• 締切済み

残された命はどれくらい??

義父のことです。 平成22年2月に胃癌と診断され、4月に全摘手術を行いました。 「肉眼で見える部分の腫瘍は取り除いた。」が、「胃に隣接するリンパに転移している可能性は高い。」との医師の話。 術後は、いろいろあり、抗癌剤の治療を開始したのは6月~でした。副作用もなく、順調な経過だったと思われました。 が、10月に貧血で入院、肝臓・腹膜に転移しているとのことで、再度手術をしました。肝臓の7割ほどを摘出し、腹膜に転移している腫瘍はそのままでした。退院が11月。この時点で、『余命半年』の宣告がありましたが、本人には告知していません。 長年連れ添っている義母の意向で、これ以上の手術はもう望まず、最期は自宅で看取ることを決めました。 11月~3月まで2週間に1度、定期受診に行きますが、「血液検査の結果が良くなく、抗癌剤の治療は始められない」と医師に言われ続けています。 そして、「尿の出が良くない」との義父の話から先日泌尿器科へ受診しました。 導尿しようと管を入れましたが、「途中で何かにあたってそれ以上管が入らない」状況だったそうです。エコーで確認した医師が看護師に「この影・・・」と言ったのを義母が聞いています。 前立腺または膀胱にまで転移しているのでしょうか? 義父に宣告していないため、定期受診に行っても今どんな状況なのか?進行しているのか?他に転移しているのか?腹水は溜まっていないのか?などなど、はっきりしたことがわからずモヤモヤです。 義父の外見は、弱ってきている感じはなく、むしろ食欲が出てきて、悪いなりにも落ち着いているといった状況です。 やっぱり宣告された通りの余命なのでしょうか?

みんなの回答

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.3

癌の余命宣告に関しては、一応は医師の長年の経験やデータから見出されるものですし、全く検討違いという事はないと思います。 もちろんご本人様の免疫力や気力で、少しの延命は可能だとは思います。 が、原発である胃がんに加え、周囲の臓器にも転移されていらっしゃる状態である事から考えると、やはり厳しい状態である事には違わないように感じます。 現在も定期的に通院はされていらっしゃるのでしょうか? ご自宅での看取りを希望されていらっしゃるとの事・・・。 もちろんご本人様にとっては、長年住み慣れた自宅で少しでも長く過ごされる事は、とても意味のある事だと思います。 が、今後急激な状態悪化をきたした際、やはりそれ相応の処置も必要になる事が予想されます。 積極的な治療という意味合いではなく、今後起こりうる様々な苦痛を緩和させるためにも、「緩和ケア」との関わりも持っていらした方が、ご本人様はもとより、ご家族にとっても安心なのでは・・・と思います。 ・前立腺または膀胱にまで転移しているのでしょうか? ・義父に宣告していないため、定期受診に行っても今どんな状況なのか? ・進行しているのか? ・他に転移しているのか? ・腹水は溜まっていないのか?などなど、はっきりしたことがわからずモヤモヤです。 ご本人様抜きでも、診察を受けてみてはいかがでしょうか? 告知されていない状況下では、時としてご本人様抜きの方が明確な話し合いができるように思います。 緩和ケアに関連した病院(病棟)は、事前登録が必要な場合が多く、仮に登録してもすぐに入院できるというものではありません。 一般病棟より、より深い関わりをしてもらえる半面、病床数も少ない事が多く、早い段階での登録がお勧めです。 私の場合、実父を緩和ケアで看取りました。 父の場合、突如状態が悪化し、緊急で診察を受け、そのまま入院となりました。 それまでは外見的にも何ら変化は見られないほどに元気に過ごしておりました。 約1ヶ月の入院でしたが、母親も1ヶ月間病室(全室個室)に泊り込み、母親の心身面のケアもしてもらえたように思います。 我が家の場合、最終的な余命告知は父には伏せておりましたので、亡くなる2ヶ月ほど前に母親と二人で緩和ケアの診察を受け(父親抜きで)、その際に事前登録を済ませておいたので、状態悪化の際、スムーズに入院することが出来ました。 父親抜きで話を進めていく事にとても罪悪感を感じた毎日でした。 が、やはりこういう選択をせざるを得なく、またそうして良かったと今でも思います。 ご本人様の意思を尊重すると共に、周囲の皆様にとっても後悔のないよう日々をお過ごし下さい。。。

  • NEMO
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.2

私の家族は亡くなって今はひとりです。 日本人の性格はきっちりしてる人が多くて 余命●●といわれると それに従ってしまうというらしいです。 はっきりした統計はありませんが。。 私の祖父も胃がんですぐに手術といわれても 本人が拒否して、そのまま数十年元気でした。 享年82歳です。 本人が楽天的な性格だったこともありますが 今思うと手術したらもっと早くに亡くなってた可能性もありますし。 結局亡くなるまで胃の治療はしてませんでした。 本人が楽しく日々が過ごせるのが良いのではと思います。 周りの方々の心労はお察しいたします。

mameiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 確かに、余命に右往左往されている部分があります。 定期的に通っている病院のほか、東洋医学に目を向け他病院も併用して通院しています。 そこでは「良くなっている」と言われているようですが…根拠がいまいち解らず。 でも、義父の拠り所になっているようで、身体的にはだるさ等なんら変わりありませんが、 気持ちは上向きになっています。 残りの人生、楽しい方が良いですもんね♪

  • miko329
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

医療関係には全くの素人で、すみません。 私の友人の御父様方は、余命宣告より2,3年長く生きられました。 また、知り合いのお母様は、病院を嫌がり検査も治療も殆どしなかったら、 余命3ヶ月をとっくに越えガンの値も減り、病院の先生から 「どうして悪くならないのか。是非検査させて欲しい」と言われているそうです。 よく、死の宣告をされた患者が、どうせ死ぬなら好きなことをやろう、 と退院し、旅行に行ったり好きなことをしているうちに10年経ったとか いう話もありますよね。 そういう例もあるというだけの話なのですが・・・。 私の父もガンです。今は落ち着いています。 どうぞお義父様もご家族の皆様もお大事に。

mameiko
質問者

お礼

余命通りの人・余命以上の人・急変する人…きっといろいろですよね。 周りは「生きているうちにやりたいことをやれば…」と思っている一方で、当の本人はまだ「死」が近づいていることは知らないですからね。なんだか、かわいそうで。義父も義母も。 miko329さんのお父様もガンなんですね。大事にされて下さい。 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A