- ベストアンサー
香水のネーミングって変わってませんか?
「毒」「阿片」「自己チュウ」「混沌」「石頭」... 有名ブランドの香水って、すごいネーミングのものが多いですよね。 かと思うと「華氏」なんて、何なの、これは、って感じのものまで。 普通ならこういった、イメージの良くない言葉は避けるのに... 香水のネーミングには、何か特別なマーケティング戦略があるんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
「毒」「阿片」「自己チュウ」「混沌」「石頭」... 有名ブランドの香水って、すごいネーミングのものが多いですよね。 かと思うと「華氏」なんて、何なの、これは、って感じのものまで。 普通ならこういった、イメージの良くない言葉は避けるのに... 香水のネーミングには、何か特別なマーケティング戦略があるんでしょうか?
お礼
確かに香水は、ありきありの名前だと、魅力が薄れますね。 おっしゃるように、妖しい意味、響きの言葉の方が合うようです。 最近は、ボトルデザインが話題になってますし。 ご指摘の「夜間飛行」は、サンテグジュペリの小説と同じですから、どんな香りなんでしょう。 ご回答を読んでいると、素人でも納得がゆきます。 どうもありがとうございました。