※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絵画商法について・・・いまさらですが。)
絵画商法に引っかかった経験の法的対応についての相談
このQ&Aのポイント
20歳の時、絵画商法に引っかかり、ローン契約を結ばされました。現在は完済していますが、法的対決で取り返せる可能性があるか、影響があるかなどについて知りたいです。
絵画商法で被害に遭った経験から、完済後でも法的対決で取り返すことは可能なのか、借入審査への影響はあるのか、必要な期間や費用、デメリットについて相談したいです。
20歳の時、絵画商法に引っかかってローン契約を結ばされました。現在は完済していますが、法的対決で取り返せる可能性があるかどうか、借入審査に影響があるか、必要な期間や費用について教えてほしいです。
初めて質問いたします。よろしくお願いします。
20歳の時、上京したてで無知だったこともあり
絵画商法に引っかかってしまいました。
一度契約した後、カモだと思われたのか次々と
ローン契約を結ばされました。
現在はすべて完済済みですが総計350万ぐらい
かかったと思います。お恥ずかしい限りです。
考えると心が痛むので考えないようにしていたのですが
そろそろけりをつけようと思い質問いたしました。
私の知りたい内容は下記の4点です。
・完済後だが法的対決をもって取り返せる可能性があるかどうか?
(商品はまだ手元にあります)
・法的対決をする場合、今後の借入審査などに影響があるか?
・法的対決をするのに必要な期間、費用、デメリット。
・もう忘れて前向きに生きたほうがよいのか?
(商品は売り払う)
補足:
現在27歳。社会人です。
実証することは難しいかもしれませんが契約自体は
違法な契約形態だったと思います。
(長時間帰らせてくれない。市場価値から剥離した値段等)
散文で大変恐縮ですが、皆様のお力をお借りしたく
何卒よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ”勉強は今後の人生に活かしましょうね!おい互いに!” この言葉心にしみました! 前向きに生きていきたいと思います。