• ベストアンサー

芝(6っヶ月)が噛みつきます

6か月の柴犬です。 普段はホールドスチール・タッチングをしても機嫌よくたまに甘噛みする程度ですが、 何か気に入らないことがあると唸って噛みつきます。今日も唸ったので顔を近づけて 「ダメ」としかったところ、顔を噛まれ出血しました。 春からは外で飼う予定ですが今は室内で飼っており、昼間は夫婦二人共に働いているので 留守にすることが多く、その間はケージに入れています。散歩は10~15分を4回ほどしています。 どうしたら噛みつくことがなくなるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.4

生涯初の愛犬が3歳になった者です。 我が家はダックス♂3歳とダックス♀2歳がいます。 我が家も成犬になってからでも数回噛まれた経験がありますが 噛んだあと愛犬は凄く悪い事をしたとしょぼくれています。 噛ませない対応が必要ではありますが まだまだ子犬期ですし、犬にとって噛むという行為は 人間で言う「手で触れて確かめる行為」と一緒です。 それを人間相手にしてはいけないという事をしっかりと教えてあげるのが 飼い主の責務です。 噛まれたら、「痛い!!」と言って子犬だけを部屋に残し数分間一人ぼっちにして愛犬に考える時間を与えるという 躾方法もあります。 あと愛犬のどこを触っても唸ったり噛もうとしたりしない位になっていますでしょうか? このトレーニング(遊びながら至る所を触りまくってどこを触られても平気にする)をしておかないと 獣医さんにも診察してもらえない可能性もあります。先生を噛んでしまった何て話も良く聞きます。 あと、多分顔を噛まれたのは質問者様の不注意です。 うなっているのですから噛まれるかもしれないとお考えください。 あと余り愛犬に飼い主を噛むという行為をさせないでください。 飼い主さんも痛い思いをしますが愛犬も心が傷付きます。 まだ恐らく愛犬との信頼関係が気付けていないのだと思われますので、 まずは愛犬に信頼される様になって下さい。 愛犬にいきなり触ってもびっくりしない、いきなり無言で抱っこしても唸ったり噛んだりしない、 身体を逆さ(仰向け)にひっくり返しても抵抗しない、口の中に手を突っ込んでも噛まれない、 口を掴んでも嫌がらない等、 質問者様に何をされても愛犬が信頼を持って受け入れる様に接してあげて下さい。 それには毎日の積み重ねです。 時間のある時は少ない時間でも良いので遊んであげたり、色々話掛けてあげたり、抱っこしてあげたり、 いっぱいいっぱい、接してあげれば信頼関係は自然と築けますので。 上記の例えは我が家の愛犬なら全部受け入れている物です。 どこを触られても平気にしているので、散歩中不意に子供に頭を撫でられても受け入れます。 私が噛まれたのは私の不注意です… 噛まれるべくして噛まれたという… 本当に愛犬には悪い事をしました。 基本的に愛犬が嫌がる事をすれば「噛みつく」という行為に自然となります。 その嫌な事を嫌と思わない様に解決するのが「噛まれなくなる」第一歩です。 子犬期ですと触られると嫌な所もありますし、人間の何かの動作に恐怖を感じる事もあります。 それもこれも全て慣れさせて、質問者様を信頼させて、初めて噛まれなくなります。 色々書きましたが、遊んだ分だけ信頼関係は築けますので、 頑張って沢山遊んであげて、可愛がって上げて下さい。

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに噛んだ後はシュンとしています。 信頼関係の意味がわかりかけました。 「口の中に手を突っ込んでも噛まない・・」などは普段はなんともなく させてくれます。ただ、たまに唸って噛むときがあるのはまだ信頼関係が 築かれていないからでしょうか?

その他の回答 (8)

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.9

なんだか話が難しくなってますねぇ(^_^;) 私は随分柴犬と付き合ってきましたけど、そんなに禁止事項が多い犬とは思ってもみませんでしたよ。スイマセン<(_ _)> 現在柴犬飼育中(室内飼い)、柴を飼うのは4匹目です。 母が信州出身ということもありまして、親戚一同柴飼いです。 まず、今回起こった事についてなんですが、唸った理由はわからないのですが、噛んでしまったのはおそらく、質問者様が顔を近づけたのを「攻撃される!」と勘違いしたのではないかと思います。 もしそこで、犬の目をジーッと見たりしてたなら、これって犬にとってかなり脅威なことですしね。 柴って、威嚇無しでいきなり攻撃を開始します。 普通にお座りをしていても、しつこく付きまとわれたりすると、いきなり首を伸ばして鼻などの急所を狙ってガブリ、です。 ですからこの場合、「もうやめて~(;_:)」となっている時に顔を近づけられたんで「噛まれる(>_<)」って本能的に反応したのかも。 むしろ私は唸ることのほうが気になります。 柴は自立心が強く、また警戒心が強いです。(No.6さんの分析は、的を得ていますよ。) されたくない事が明確ですから、まずは自分の愛犬が、何を喜びとし何を嫌がるかをきちっと把握することが大事かと思います。 上手に躾けるには、やっぱり飼い主のことが大好きってのが大前提だと思うのですよ。 嫌がることを無理やりやらせるというのは、体罰で言う事を聞かせるのと同じじゃないかと… だから私は、犬の嫌がることはやりません。 愛犬が嫌がることを敢えてする時には、タイミングを見計らいました。 朝起きぬけの、「ママ、やっと起きたんだね~(朝5時なんすけど…)かまってかまって~」タイムとか、夜の散歩後のまったりタイムが狙い目です。 我家の愛犬は、抱っこ嫌い・触られるの嫌い・ブラッシング嫌いでしたけど、今では慣れてくれました。 散歩は朝1時間~1時間30分、夜は1時間30分~2時間、徹底的に付き合います。できるだけ夫婦一緒に行っています。(おかげで1年で私は6キロ、夫は4キロ体重が減りました。) 道路はさっさと歩かせますが、公園・河原のグラウンド・海では匂い嗅ぎなど好きにさせてます。 楽しくなければお散歩じゃないですよ。 これでけっこう体力を消耗しますので、お留守番中の悪戯やガブガブ噛みがかなり減りました。 家にいると、家事やテレビなどで、犬の相手がながらになってしまいます。 お外に出ちゃえば、犬に集中するしかないですからね。お散歩は愛犬との大事なコミュニケーションの時間であるとともに、これが我家の一家団欒と考えています。 ケージで過ごす時間が長いというのは、私はそれほど気にしなくても良いと思います。 我家も夫婦共働き(子無し)なんで、日中はお留守番です。 犬専用の部屋をつくって、その中でのケージ飼いです。 愛犬は、ケージ内でトイレをするのが大嫌い(切羽詰れば使いますけど)なので、ケージの扉を開けておくのですが、だいたいケージ内で過ごしてますね。ケージの中の方が落ち着くようですよ。 顔を噛まれるというのは、ショックが大きかったと思いますが、 でも犬は人間のように、言葉で拒んだり手で振り払ったりすることができませんからね。 (大人になって知恵がついてくると、チューするふりをして相手を引かせたり、毛繕いのふりをして手を振り払ったり、やんわりと拒絶できるようになりますが) 反省もしているようですし、長い眼で見てあげてくださいな。 私は、質問者様のお考えも柴という選択も、間違っていると思いませんよ。 ただお散歩は、もうちょっとしっかり確保してあげてね。 あとですね、また悩むことがあったら、何をやってどうなったという事を具体的に説明して質問いただいたほうが、より的確なアドバイスがもらえると思いますよ。

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんのアドバイスを参考に可愛いワンコと楽しく生活できるようにしていきます。

回答No.8

ご返信ありがとうございます。 「何故、貴方は犬を飼おうと思ったのですか。」と質問したのは意味がありました。 それは、貴方と犬のライフスタイルがわからなかったからです。 ただ、次の返信には考えさせられました。 >犬が可愛くて好きだからです。 >一緒に楽しい毎日を暮らしたいからです。 現在の情報では、雄雌なのか不明なのと、どのような経緯で柴犬を選択したか把握していません。 言えることは、柴犬の特徴・性質を知って飼ったのかということです。 正直、柴犬は素人の方には難しい犬種です。 柴犬は、大昔から人間と狩猟をしたり、生活を共にしてきた歴史があります。 ですから、家の中で普通に過保護で育てると問題になります。 言い換えますと、そんな犬種では無いと言うことです。 そして、書かれているように散歩時間の不足です。 最低でも、一回一時間の散歩を2回連れて行ってあげて下さい。 散歩の担当ですが、家族の交代で無く、一人の担当を推奨します。 食事の担当もそうです。 散歩は、唯一のコミュニケーションの場になります。 散歩以外は構わないという意味で、外飼いを強くお奨めします。 現在はケージでということですが、小鳥や亀の飼育ではありませんので好ましくありません。 実際、お宅の環境を見たこと無いので確定できませんが、以下をコントロールして下さい。 ・散歩は一回一時間以上を2回。 ・散歩担当者・食事担当者は一人。 ・犬に引っ張られるような散歩の仕方は厳禁。あくまで飼い主主導。 ・散歩以外は一切構わない。そうすることによって、無駄吠えもなくなり、服従心を得られる。 ・ペットで無く、人間のパートナーとしての意識を持つ。 つまり、信頼関係とは夫婦の関係と同じです。 犬が、人間を頼らないと生きていけないと思わせることです。 ※変な勘違い・悪い意味を起こさないで下さい。 言葉では難しいですが、奥さんが旦那様を噛んだり殴ったりしませんよね。 旦那様が奥さんを殴ったりは、通常はあり得ませんよね。 皆さん、勘違いをされている方が多いですが、信頼関係とは飼い主がリーダーになることではありません。 信頼と信用と意味が違うように、犬にとっては全ての自分の将来を飼い主に預けているのです。 それを裏切ると、二度と信頼関係は復旧しません。 最後に、動物は群れのリーダーが居ないと生きていけないのです。 運悪く、自分がリーダーとなった場合、どれだけのストレスが溜まるかテレビでも見たことありませんか。 人間も、一家の主はストレス増大です。(T_T) ちょっと期待はずれの回答になりますが、それは柴犬の性質を経験しているからです。 プロの訓練士でも、非常に難しい犬種です。 ですが、生後半年ならまだ間に合います。 甘えさせること無く育てて下さい。

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます。 信頼関係とは「犬が人間を頼らないと生きていけないと思わせることです」か。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.7

たびたび失礼します。No.6さんの和犬独特の解釈はごもっとも。洋犬と違い和犬は独特の自尊心を持っているようです。質問者様を噛んでシュンとしているくらいですので、ある程度信頼関係は築けて居るものと思いますよ。あと信頼関係の事ですが外飼いが始まってもなるべく構ってあげてください、さもないと餌や散歩だけ連れて行ってくれる人に立場が降格すると共に信頼関係も薄れますので…柴犬位でしたら可能でしたら室内飼いしてあげて欲しいところですが、外飼いよていなら今の内にある程度1頭で居る時間も与えてあげて下さい。室内時に散々可愛いからといって可愛がりちょっかいを出し過ぎて、外に行った途端余り構ってくれなくなると愛犬も寂しがり問題もおきます。構ってくれるまで吠え続けたり等。人は外飼いになるとわざわざ外にでて世話や遊んだりするのに億劫になる傾向があります。外飼いは本来は縁側等がある旧日本家屋において、必ずトイレやら頻繁に縁側を通る事によってそのつど愛犬と戯れる環境下が理想だと私は思いますが、如何でしょうか。私は散歩等で見かける外飼い犬でいつも寝ている子は殆ど構って貰えていないとおもいますが。なるべくリビングの見える庭先につないであげて、毎日スキンシップは取ってあげて下さい。

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます。 芝犬は以前飼っていた雑種と比べると飼うのが難しいですね。 私は本州から北海道に住所をかえたものですから、北海道犬を飼いたかったのですが ブリーダーさんに「北海道犬は飼うのが難しいよ」と言われ柴犬にしました。 芝犬ですらうまく飼えないのですから、北海道犬を飼ったらどうなっていたことか。 犬を室内で飼うと可愛すぎますね。せっかく屋根つきのワンコのお家を作ってあげたのに ずっと室内で飼いたくなります。

回答No.6

犬にとって「唸る」のは「やめろ、あっちへ行け」という意味。 それが通じなければ実力行使に出ます。「さもなくば咬み付くぞ」と。 だから顔を近づけて咬まれたのはそういうことですね。 突然質問者様が知らない男性に異様に近づいて来られたら「来ないでください」と言いますよね。 それでも離れないでおっぱいに触られたら、咬み付きはしませんけど振り払って抵抗すると思います。 人間も犬もそのへんは一緒ですよ。 (いきなり咬み付いてないということは、質問者様のワンコは犬として正常なコミュニケーション能力を持ってるということなので、そこは安心していいと思います。中には小さい時に「イヌ語」を学んでなくていきなり噛み付く犬もいますから。) で、知らない男性相手なら信頼関係も何もありませんから、当然警戒するし抵抗します。 友人が相手なら、まあ、嫌なことしてこなきゃ近づくくらいはオッケーです。 で、ご主人が相手なら近づいてきても何とも思わないし、触ってこられてもじゃれあいが始まるだけでしょ?笑 そういうのが信頼関係だと思います。 でもきげんのいいときなら嬉しいことでも、くそ忙しい時にニョロニョロ手を出して来られたらたとえ大好きなご主人の手でもうっとしいでしょ? そういうかんじで、ある程度はワンコの気持ちを思いやって尊重してあげることが大事なんじゃないかな、と思います。 「気に入らないとき」の内容が書かれてないけど、気にいらないことはなるべくしないようにする。 例えば「食事とか睡眠の邪魔はしない」とか。 でも気に入ろうが気にいるまいがワンコのためにやらなきゃならないこと、ってありますよね。 薬を飲ませるとかシャンプーとか。 そういうことは、子犬の間は「褒めながらなだめながらご褒美でつりながら」手早く済ませるようにして。 信頼関係ができてくれば我慢してくれるようになります。 「イタズラを叱ったら唸る」とかの場合は、これはもう「ダメなものはダメ!!!」って唸ってるワンコの上を行く迫力で毅然と叱っていいと思います。(顔は近づけないで) 和犬って忠実で賢くて我慢強くてすばらしい犬だけど、どこかマイペースっていうか自立心みたいなものを持ってますよね。 間合いが独特。 そこがかっこいいんだけど難しいところでもあるのかな、と思いますね。 あと、唸られても咬まれても愛情は変えないで、信じててあげてくださいね。 信頼関係なんて、まずはこっちが信じてなくちゃ始まりませんから。 そういう意味では長時間のケージ飼い・・・もう少し信用してあげてもいいのでは?

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます 3年前まで雑種を外で飼っていました。 たいした躾もしないのに、とてもおりこうさんで優しい犬でした。 その感覚で芝を飼ったものですから、違いにびっくりしています。

回答No.5

こんばんは、3歳8ヶ月の柴犬飼いです。かみつくことだけが問題なんですね?唸ったりしないんですね? 1.ザッと読む限りは、コミュニケーション不足?ストレス過多?がベースにあるように思います。 柴犬はご存じのように活発な犬種です。もし共働きのために8:00-18:00とかの長時間ケージ内で留守番だったらいかがなものかなと思います。サークルとかで、もっと自由な行動範囲を確保できないでしょうか?外飼いでも同じです。 週1でも良いからドッグランとか河原とかで、(安全に)走り回らせることはできないでしょうか? 2.アイコンタクトや基本的なしつけ、オスワリ、オテ、マテ、オイデなどは徐々にできつつあるでしょうか?口をグイッと開けさせることはできますでしょうか?食事のマナーやお出かけ時にちゃんとアイコンタクトして、飼い主を意識させてください。 3.散歩が10-15分だったら短いと思います。ちょっと外に出たらすぐに帰宅ですよね?たとえ4回と言ってもなあ。 うちは1回20-25分でアサユウしてました。 4.うちはアマガミは1歳くらいからどんと減少しましたが本当にしなくなったのは2歳以降でした。でもその都度、メンメ!で叱ってましたよ。でも、本当は叱らなくても済むように顔を近づけないとか、急に手をワンコにかざさないとかの配慮は必要です。できるだけイイコトを見つけてヨシヨシヨシと誉めてやってました。散歩で誤食しなかっただけでも笑顔でヨシヨシヨシ。 http://www.youtube.com/watch?v=N7uiJEeXlCk うちのワンコですがご参考までに。

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます リュータくん、おりこうさんですね。 ビデオはゆっくりと見させていただきます。

  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.3

経験談ですがミニチュアダックスを飼っていた頃、質問者さんと同じようによく噛まれました。軽く噛む時も強く噛む時もありました。ある日親指の爪を爪に穴が空くほど強く噛まれた時にあまりの痛さに、反射的に投げ飛ばしてしまいました。犬は運良くソファーにあたり怪我はありませんでした。 ちな私の怪我は一週間ぐらい痛みました。偶然のその事件依頼全く噛まれなくなりました。偶然の出来事で参考にならないとは思いますが、以上、経験談でした。 怪我をしたら大変なので投げ飛ばさないで下さいね。

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#131542
noname#131542
回答No.2

犬はもともと集団生活でリーダー決めて生活します そしてリーダーになりたいと言う本能もってるため 甘えて育てると、自分がこの家のリーダーと勘違いします おそらく相当甘やかして育てたのでは? とにかく犬が自分がこの家で一番格下だという事を教えないと 今後手が付けれなくなります

nainai0725
質問者

お礼

ありがとうございます。 可愛いゆえに甘やかしすぎたのかもしれません。 ただ、「リーダー論(?)は適当ではない」との意見も聞いたことがあります。

回答No.1

嫌みではありませんが、可哀想なのは貴方では無くて柴犬です。 なお、私は元警察犬訓練士です。 基本的に、犬の気持ちをもっと勉強して下さい。 信頼関係が全くなっておらず、きつく言えば飼い主としての資格はありません。 私が専門的にアドバイスする前に、教えてほしいことがあります。 「何故、貴方は犬を飼おうと思ったのですか。」

nainai0725
質問者

お礼

厳しいお言葉です。 信頼関係の意味がよくわかりません。 >「何故、貴方は犬を飼おうと思ったのですか。」 犬が可愛くて好きだからです。 一緒に楽しい毎日を暮らしたいからです。

関連するQ&A