ベストアンサー 綿と木綿の違いは? 2011/03/01 17:43 生地に綿と木綿とありますが、どう違うのですか?また同じものを指すのだとしたら、どのような理由で違う漢字を使用するのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nemuchu ベストアンサー率52% (1828/3483) 2011/03/01 18:16 回答No.1 「綿(メン)」と読む場合、現代では同じ物で、コットンの事です。 昔は、日本には植物のワタの木はありませんでしたので、「綿」の字で「綿(ワタ)」と読み、塊上の繊維すべてを指しました。 布団や座布団の中身は、材質が何であっても「綿(ワタ)」でした。 また、「真綿(マワタ)」というと絹の塊のことでした。 あとから伝来した「木綿」と、古くからある「綿(ワタ)」を区別する為に、植物のワタの種子から取れる繊維を、木(植物)からとれる綿ということで「木綿(モメン)」と書いたようです。 その後、木綿が普及し、次第に繊維というと「綿(メン)」という時代になってきて、いつの間にか「綿」の字イコール「木綿」になっていったようです。 質問者 お礼 2011/03/02 10:26 ご回答ありがとうございました。納得のいく説明をいただきとても感謝しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 着物の素材 綿 木綿 綿と木綿は何か違いますか? 違うのでしたら、綿の袷などの着物はありますか?(木綿ではなく) 前の質問で昔は木綿ではなく綿の着物だったということを知り、今もあるのか気になりました。 「綿(わた)」ってどこで売っていますか? こんにちは。 ちょっとカーオーディオのDIYでワタが必要なのですが、どこで売ってるんでしょう。 量は小さ目の枕くらいの分量です。 普通の木綿のワタです。 今日、近所の大型ホームセンターに行って尋ねてみても、無いといわれました。グラスウールはあったのですが… 枕を買ってバラしてもいいのですが、もっと普通に売っていればそっちのほうがいいのですが。 もしどこにでもあるようなお店で売っているのなら、教えてください。 一応、千葉県松戸の近くです。 よろしくお願いします。 ゲゲゲの鬼太郎の一反木綿って… 鬼太郎の仲間で、頼れる妖怪「一反木綿」が毎度登場しますが、 私は子供の頃からずっと、「いったんもんめ」だと思っていました。 しかし、先日、アナウンサーが「いったんもめん」と言っているのを聞いて、 びっくりすると同時に、とても違和感を感じました。 ただ、漢字からすると「もめん」と読むのが正しいのだろうとは思います。 そこで、ゲゲゲの鬼太郎では、 「いったんもんめ」 or 「いったんもめん」 どちらが正解ですか? また、私のように 「いったんもんめ」 と呼んでいる方はいますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 綿とポリエステル 現在僕が仕事で使っている作業ズボンの生地は綿35%・ポリエステル65%のものです。皮膚が弱い僕にはポリエステルが合わないようなので綿100%のズボンを買おうと店に行ったら色々な種類の生地があることが分かりました。 1. 綿100% 2. 綿とポリエステルの混合(様々な割合) 3. ポリエステル100% そこで疑問に思ったのですが、綿とポリエステルにはそれぞれどんな特徴があり、なぜ混合するのでしょうか。 さらに、綿98%・ポリエステル2%という生地のズボンがあるのですが、ポリエステルを2%だけ混合する意味は何でしょうか。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 綿100%の薄手の布に トレーナー生地(スウェット生地)を 合わせて縫ってブランケットに出来ますか? 縫いづらいですか? [表が綿薄手で裏がトレーナー生地] 綿の浴衣は暑いでしょうか? 浴衣を購入しようとおもってるんですが 綿100%って暑いでしょうか? 生地のことってわからないので 宜しく御願いいたします 「綿混」って、「綿」と何が混じってるんですか? 服飾生地などでよくみかける「綿混」って、 「綿」と何がまじっているのでしょうか? また、「合繊」というのも詳しくは分かりませんが、 それとの違いって何ですか? 木綿の着物 単衣 木綿の単衣の着物をいただきました。義母がお嫁入りのときに祖母に作っていただいた(手縫い)ものだそうです。 私は着物は好きで着付けはできるのですが、呉服屋さんで買った絹のものとかポリエステル素材の物しかきたことがなく、木綿は浴衣以外初めてです。 義母は袖を通したこともないらしく仕付け糸がまだ付いたままでした。木綿なら普段着として着れそうですしせっかくなので私も着てみたいのですが、、、。 単衣+羽織なのですがいつくらいの時期にきてもおかしくないでしょうか?単なので一般的には6月か9月でしょうけど、、、。 夏ごろ浴衣代わりに着てもいいのでしょうか?? また帯などはどういったものが合うのでしょうか?(着物の生地は紺地に白、赤などのも線的な模様です) よろしくお願いします。 ブロードやダンガリーと綿と何が違う? 生地には綿があります。 しかし、綿と言わず、ダンガリーやブロードとか言いますよね。 綿と、ダンガリーやブロードの違いが分かりません。 ダンガリーやブロードとかって、何なのでしょうか? 木綿を染めるのって? まえにも書いたのですが、コートの一部が色が抜けてしまい染めたいと思います。木綿ですがどうやって染めるのが効果的でしょうか。お力を貸してください ワイシャツは綿100%の方が涼しいですか 最近暑いですね。 肌着や服の生地について考えた事がなかったのですが、 気に入った服を買って、生地を見て ポリエステルがほとんどだと、すっごい暑くないですか? やっぱり綿の方が涼しいのでしょうか? 肌着や服の生地について考えた事がなかったのですが、 生地によって暑さ、寒さなど感じ方がちがうなと思い、 質問いたします。 また、主人のワイシャツはアイロンが要らない形状記憶タイプ にしてますが、綿100パーセントの方が快適でしょうか。 子供パジャマの裾がリブ編み綿素材について 6歳児のパジャマで裾がリブ編みのものを探しています。 アトピーもあり、手首足首が木綿素材のリブ編みになっていて 肌にフイットするのが見つかりません。 なるべく綿100%を希望しますが、なかなか見つからないということは理由がありそうです。 綿素材のリブ編みですと何か不都合があるのでしょうか。 例えがダラーンとのびやすいとか、フイット感がなくごわつくとか。 どなたかご存知ありませんか ? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム おからか木綿か 木綿をぐちゃぐちゃにして炒めるのが好きです。これならまずかったおからみたいだと思い、おからに変更しようかと考えました。ところが最近おからも高くなってますね。 単価として、変わらないでしょうか?おからの味も良くなってるのでしょうか?木綿は48円です。 綿の歴史。 高さ300mほどの近くの山に「綿」の木が5本植えてありました。 そこで「綿」についてWebで調べたのですが、分からないことが多いので教えてください。 日本で「綿」が連続して栽培されるようになったのは、(『日本後記』に記述の延暦18年の例を除くと)16世紀初めで、三河地方だそうです。 そして、綿作は、やがて和泉・河内などの畿内にも普及していったそうです。 質問1.三河地方へは、どのようないきさつで「綿の種、苗?」がもたらされたのですか。 質問2.和泉・河内に(限らずどこでもよいのですが)、なぜ綿作の技術が三河から流出したのですか。領主にとっては、金になる作物ですから秘密にしておきたいと思うのですが。 和泉木綿の歴史 http://izumimomen.com/history.html よろしくお願いします。 ポリエステル65・綿35の生地は毛玉ができやすいのでしょうか? ポリエステル65・綿35の生地は毛玉ができやすいのでしょうか? ヤフオクでルームウェア上下セットの購入を考えております。 その商品の生地がポリエステル65%・綿35%なのです。 やはりポリエステルが多いので、 毛玉がとてもできやすいのでしょうか?? 木綿豆腐 今日 木綿豆腐を買いに行って。 売り切れ続出xxx何件か回ってしまいました。 いつも絹より木綿の方がたくさん残ってるのに(T-T) ところで、最近TV(もんたさんとか あるある)などで、木綿豆腐って紹介されました?? こんなに売り切れってことは、それしかないかなと!! ・・・気になるんです。ご存知の方教えて下さい。 スタイに向く素材、綿? スタイを作るのに綿のコーデュロイって、おかしいですか? 秋冬っぽい、よだれかけが作りたくて。 起毛した生地は、不都合ありますか? 陶器とウコン木綿 高価なお茶碗がウコン木綿の布で包まれていることが多いのですが、 これは何故ウコン木綿の布でないといけないのでしょうか。 ウコン木綿には防虫効果があるそうですが、 焼き物にも虫がつくのですか? 赤ちゃんの掛布団は、木綿がいいか羽毛がいいか? 当方、第一子目の赤ちゃんが今度産まれる新米お母さんです。 赤ちゃんに布団屋さんに頼んで布団を作ろうと思っています。母に赤ちゃんには羽毛は良くないって聞いたよ、と言われたのですが実際はどうなのでしょうか? 赤ちゃんには木綿の綿の布団と羽毛布団とからだの為にどちらかがより良いとかありますでしょうか?ご教示ください。 手織り(木綿)の勉強をするには こんばんわ。手織り木綿の勉強をしたいと思っています。 不勉強で恥ずかしいのですが、ネットで調べた限り、伊勢木綿や三河木綿、松坂木綿など産地によって いろいろあるようですが、これらは何が違うのでしょうか。 そして、そういう木綿の産地は関東にもあるんでしょうか。 私は東京在住なので、できれば近場で習得したいと思っています。 どこかお勧めのスクールや工房などありましたら教えてください。 2つの質問になってしまいました・・どちらか1つでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。納得のいく説明をいただきとても感謝しています。