- ベストアンサー
工学部進学者のためのPC選び方
- 工学部進学者におすすめのPCスペックは?
- 工学部進学者が選ぶべきPCのポイントとは?
- 避けたいPCメーカーとは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは まず重要なのは、四年間使えるかということです。そう考えると、筐体のしっかりしたものがいいと思います。どうかすれば毎日持ち歩くので、ある程度しっかりしていないと、モニターのヒンジなんかがすぐ壊れます。それに関連して、軽いほうがいいです。家と学校の往復だけでかなり疲れます。 ただ、だからといってコンパクトなものにすると、今度はモニターが小さくなって使いづらくなります。 分野にもよりますが、CADやCGを授業でやるようなら、グラフィックチップが高性能なモデルがいいと思います。(RADEONかGeforceがオススメです) CPUはcorei5ぐらいで十分だと思います。 メモリーは、とにかく大きい方がいいです。買ってすぐ増設することをオススメします。 バッテリーのもちは、講義室なんかではコンセントがつかえるのであんまり必要ないと思います。(コンセントで動かすときは、バッテリーをはずすとバッテリーが劣化しにくくなります) 安かろう悪かろうのものはやめたほうがいいです。(3年生ぐらいで買い直すことになります) メーカーサポートが重要です。レポートの時期に壊れたりするとほんとにテンパルので、丸投げ修理してくれるようなところがいいです。国内メーカーで、 富士通、東芝、パナソニックなら間違いないと思います。 学会なんかでよく見かけるのはこのシリーズです。外側がマグネシウムになっていて、とても軽いです。片手で持てます。 let's note http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_65/ 特にサポートが充実してます。 fm-v http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_30/ dynabook http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_80/ 海外メーカですけど、世界中のビジネスマンに愛された堅実なモデルです。(最近中国メーカーに吸収されました。元IBMのパソコンです) thinkpad http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_35/ あと、余談ですけど、一緒に外付けHDDを買うことをオススメします。ホントにバックアップは重要です。
その他の回答 (2)
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
大学の入学直後のガイダンスもしくは入学前の案内会があれば耳を立てて案内書類に目を通しましょう。 大学生協で安価に推奨PCが販売されることもありますし、生協でおよそ使い物にならないひどい機種が推奨されて販売されることもあります。 持ち運ぶか持ち運ばないか、推奨ソフトや使用を強制されるソフトがあるのかも考慮しましょう。 サークルに入って先輩方から情報を集めるのも有効です。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
大学生には「大学生協」という強い見方がありますから、入学後に大学生協に相談して購入することを薦めます。 ソフトもアカデミック版(学生用)の方が安いし、大学生協は利益を追求する必要性がないので、電気店より安くメーカ製のPCが買えるはずです。また、各学部向けに推奨PCを販売しているかもしれませんから、入学してから、もしくは春休みに入る前に大学まで行って、大学生協に相談するのが一番です。それが大学生の特権なんですから。