• 締切済み

業務妨害や名誉棄損になるのってどういう時ですか?

サイトだったら入会者がその書き込みによって大幅に減ったり、 会社だったら売上が大幅に落ちた って時に訴えたりするんですか? ちょっと位誰かが何か悪い書きこみした位なら一々訴えたりはしないんですか?

みんなの回答

  • reina831
  • ベストアンサー率17% (25/146)
回答No.5

sanshinkkkさんは、この前から同じような質問を何度も投稿していますが、精神に異常をお持ちの方でしょうか。 一度、精神科で診察を受けられることをお薦めします。

回答No.4

「ちょっと位誰かが何か悪い書きこみした位」の程度しだいです。 本人にとってみれば、「ちょっと」かも知れませんが、会社としては死活問題に発展するかも知れません。 既に回答あるとおり、告訴されて受理されたらアウト!と考えて下さい インターネット上でラーメン店チェーン運営会社を中傷する書き込みをしたとして、名誉棄損罪に問われた会社員橋爪研吾被告(38)について、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は15日付で、被告側上告を棄却する決定をした。罰金30万円とした二審の逆転有罪判決が確定する。  決定で同小法廷は、ネット上の個人表現での名誉棄損罪の成立について、「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。  同小法廷は、個人発信のネット情報について、「信頼性が低いと受け取らない閲覧者もおり、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘した。  その上で、ネット情報は不特定多数が瞬時に閲覧可能で、被害が深刻な場合もあり得ることや、ネット上の反論で名誉回復が図られる保証はない点を考慮。メディア報道などと同じ基準で判断すべきだとした。 (時事通信社より) http://blogs.yahoo.co.jp/get_my_rock_on/11354241.html

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.3

悪質なら業務妨害罪で刑事告訴されるし、 そうじゃなくても売り上げが落ちた事実があるのならその分を損害賠償請求することが可能です。 訴えるかどうかはその会社次第ですが。

noname#127615
質問者

補足

『A(ここでは仮名ですが)って悪いサイトなんですか?』 『Aは悪いサイトです。』 そういうやり取りがあったって事を自分が上の様に書いたらまずいんですか?程度問題じゃ済まないですか?

noname#140269
noname#140269
回答No.2

業務妨害 = その会社に対し「中傷の書き込み」をしたとしても、それが原因でアクセス数が減ったとか、売り上げが落ちたという「因果関係」が立証できない限り、業務妨害でも威力業務妨害でも訴えられません。よしんば、奇跡的に因果関係が立証されたとしても、その為に費やされる時間、弁護費用を考えれば、そんな書き込みは無視して営業を続けた方が余程得策なので、訴えないケースが多いわけです。こうゆう書き込みをする人間は、書き込めばそれで満足する、言わば「愉快犯」ですから、その会社に恨みでも無い限り、すぐに書き込みは無くなるし、人の噂も75日で、75日も経てばそんな事あったっけ?という消費者心理が働きますから、せっせと業務に励んだ方が余程良いというわけです。 名誉毀損 = これも業務妨害とは基本的に同じです。但し、これは売り上げの減少との因果関係とは関係なく、「その会社の名誉を著しく傷つけた」場合により適用されますから、これは業務妨害よりは訴えやすいと言えば訴えやすいです。しかしやはり立ちはだかるのは費用の問題。訴訟の問題。訴訟を起こした事で逆に会社にとってはマイナス面が露呈してしまうケースもあるのです。そんな危険を冒してまで訴えたくないというのは、これ人情です。だから訴えない事が多いんです。中傷の中身が一部でも合っている場合がありますから。それなら先に書いたのと同様にせっせと仕事に励んだ方が得策という訳です。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

>ちょっと位誰かが何か悪い書きこみした位なら一々訴えたりはしないんですか? それは、被害者次第でしょう。 その書き込みが、「原因」云々ではなく、書いた内容次第で「影響」がなくとも告訴はできます。 告訴されれば、事件として扱われます。

noname#127615
質問者

補足

自分『A(ここでは仮名ですが)って悪いサイトなんですか?』 回答者『Aは悪いサイトです。』 ってやり取りをするのはいけない事ですか? って質問したり あと、『メールアドレスを知られたら危険ですか?』 って質問をした事があります。