- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんて先生に話せばうまく伝わりますか?)
中学生娘が学校で困っている 先生に伝えるにはどうしたらいいでしょうか
このQ&Aのポイント
- 中学生一年の娘が学校でイジメや暴力に悩んでいます。休むと試験勉強していると言われてしまうため、登校に苦痛を感じています。また、担任に伝える際に誤解されたくないため、どのように話せばいいか悩んでいます。
- 娘は内向的な性格で、小学校時代にもイジメに遭い不登校になった経験があります。最近は体調不良も出ており、病院では一度ゆっくり休ませた方がいいと言われました。しかし、担任は学級運営にあまり関心がなく、自身も学校との関わりが怖くなっています。
- 娘の問題は友達との連絡ミスが原因であり、娘が日時の連絡を受けていなかったことが明らかになりました。しかし、娘は詳しいことを話したがらず、心身ともに疲れ切っています。そうした中で、担任に正確に状況を伝える方法を模索しています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.8
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.7
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.6
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.5
- torrentialrain
- ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.4
noname#178500
回答No.3
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 病院では、診断書は頂いておりません。始めは、軽い胃腸炎だという判断だったのですが、学校のことを医師が聞いて下さった時に、娘が泣き出したようで『この際ゆっくり休もう。元気が戻ってきたら学校に行けるよ』と話したと後から聞きました。 一度、担任、学年主任に話してみます。実は、学校自体が『中学生はもう子どもじゃないんだから、自分らで解決しろ』といい、あまり関わろうとはしないようです。問題が大きくなってから隠しつつ処理しているようです。正直、こんな中で娘のことを相談しても『そんなことでいちいち言わないでください。』と言われないかとても不安でした。 でも一度話してみようと思います。 夫の件ですが、前の件から、娘からは逃げてます。このままではいけないと思っているのですが、色々言われるのが嫌で単身赴任したようなものなのです。話し合いもいつも平行線です。 せっかくご回答頂いたのに否定文ばかりになり申し訳ありません。 なんとか担任→ダメなら学年主任と頑張ってみます。 ほんとにありがとうございました
補足
再度の質問すいません。回答を頂いた後に担任と話しました。その晩に娘が食事の時に泣き出しました。 友達から日にちを教えてもらえずにショックのあまり学校に通学用のナップサックを置いたまま帰宅してしまい、(ボストンのみで帰ってきた)家に帰ってから、ナップがないのに気付いた。母親である私から学校に電話して娘がナップサックを取りにいきその時に対応してくれたのが、技術の先生だった。娘は、技術の先生がその時から、『ナップサックを忘れた抜けた子』扱いになり、今、技術で本棚を作っているのですが、それがうまく作れなくて二度ほど質問したら『しつこい!言ってることが理解できませ~ん』と激しくキレた挙げ句に理解できませ~んの部分でバカにしたように外国人が両手をあげたジェスチャーをされプイッとされたこと。そして教えてもらえなかった。以上のことで完全に心が折れてしまったと話しました。 このことを担任に話すとモンペ扱いされますか? 私自身は、そのことを聞いてからショックで今まで眠れなくて書きこみしてしまいました。わかりにくい文ですいません。