こんにちは。
←よろしければプロフィールご参照ください。
若い方でしょうか、それで女性かな。
それはさておき、一般に「精神疾患(しっかん)」という言葉があります。
なんというか、「精神障害」というと、統合失調症、あるいは双極性障害的イメージがありましょうか。
もし、無用な負い目とかお持ちなのなら、劣等感とかカテゴライズとか忘れてみても良いかもしれません。
僕は生涯学習で前半生の多くの事を克服してきました。
あらためて考えてください。
「何が普通でしょうか」
能天気にテレビを観ながら、個人的幸福を求めて活動することですか?
そんな事は全然まともな事じゃないです。
それにしても、なんというか、僕が若い頃とかよりはるかにまともですね。
ぜひお仕事とか頑張ってください。
それにしても、いっぺんに5個しか質問できないのに昔の質問にコメントゼロで締められないのがあって、困ってしまう。
なんでしたら皆さん、僕の質問履歴を観て、一言でもコメントいただければ。
私事でした。
しかし、昔の病院とかだと、知的障害者とか、無教養の田舎者とかごっちゃにして、実にアバウトな精神医療福祉をしてたかなー。レクレーションで運動神経のいい患者がいると、精神科医が「君は精神障害者とは思えないな」とか馬鹿なこと言ってるんだが、診断したのお前らだろう。
うーん、やっぱ、昔ながらの「精神障害者」のイメージだと「性格の損な知的障害者」くらいのイメージじゃないのかな。てか、日本の医療がそういう風に動いていたというか。
なんというか、病気になっても別に報われないんだよなー。(?)
医者があれじゃ。
お礼
私は二十歳の専門学校生で男性です。 ありがとうございます。