• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系の受験性なのですが将来について質問があります。)

地方の国立大学や理系の私が将来について不安な理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 理系の私が受験についての不安と将来について考えています。東京の4工大に合格した私ですが、地方の国立大学も受ける予定です。地方の国立に行くのと4工大に行くのはどちらが良いのか悩んでいます。東京での就職に不安があります。
  • また、大学院に進学して東京で就職することも考えていますが、それは可能なのでしょうか?大学のブランドは就職にどの程度影響するのでしょうか?将来の不安から解放されたいです。
  • 私が受ける地方の国立大学は、宇都宮や茨城くらいのレベルになります。大学のレベルと勉強の頑張り次第で就職の道は開けるはずです。将来について不安がありますが、一歩一歩進んでいけば道は開けると信じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なんとなく大学を出て、なんとなく修士へ進学した者です。学部と大学院は変えました。いまは研究機関に長く、在籍しています。 大学院進学に必要なのは、学部卒の資格と指導教員の推薦状だけなので、どこの大学からでも都内の国立に進学は可能ですし、実際多いですよ。たとえば大阪府立大学や京都大学や北大・九州大学や、都内の私立だと、東京電機大とか、理科大とか法政から、修士は東工大や東大を出た人を、個人的に何人も知っています。 センターの何がまずかったのかわかりませんが、大学院受験の試験は、専門と英語ですので、この2つが得意であれば、修士で学歴をあげることは可能だと思います。 工学系で少しでも専門を活かした仕事であれば、修士卒でないと意味が薄いので、最初から修士卒での就職を考えて学部を選ぶのは、それはそれで合っていると思います。ただ、#1のご意見も、しごくまっとうにうつります。大学院は、研究をする場ですので、意識が目的が薄いまま、就職予備校のように大学や大学院を考えるのは、よくないのかもしれません。 大学のブランドは今でも大事というのは、その通りだと思いますよ。一部のエリートだけを抽出するような就職の書類審査+面接だってありますしね。ただ、どんな大学であっても就職できる人とできない人とがいると思います。 いまは雇用情勢も悪いので、不安が募るのもわかりますが、自分を信じて「やりたい勉強ができる環境」を第一に、進学を考えられては如何でしょうか。

acer0827
質問者

お礼

そうなのですか。貴重な情報ありがとうございます。 大学院に関しては、自分は就職予備校だなんて考えていないつもりです。でも文面からするとそういう風に思われてしまう内容ですね笑 自分は小さい頃からコンピュータに興味があったので、情報系の学科に行くつもりです。 今はあまり就職のこととか深く考えすぎず、自分が長年やりたかった学問を楽しむ方がいいかもしれません。 大学に行ってやりたいことは山のようにあるので、学校生活を満喫したいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • linzi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

回答になるかわかりませんが、参考意見として読んでください。 (因みに自分は、大学の受験勉強はせずに推薦?で大学へ行き、その後受験して大学院まで進学した東京の人間です。) まず第一に、地方でも都心でも、良い大学は良いし、そうでないところはそうでないのだと思います。 確かに、少子化で受験倍率が下がり、誰でも大学に進むことができる今の時代、大学も様々です。 しかも景気も悪く、「良い」大学を出ても必ずしもすぐに就職できるとは限りません。 それは東京でも地方でも同じことだと思いますし、地方にも良い大学はたくさんあると思います。 確かに、東大・京大・・・と聞くと「頭が良いんだね」と思いますが、それよりも自分のいる環境で「将来何をしたいのか、そのために何をどう学ぶか」のほうが重要なのではないでしょうか。 むしろ徒に目的もなく大学院進学を大学入学以前から考えるのは、非常に危険ではないかと思います。 大学入学時期から就職のことを考えているのは、良いことだと思いますので、大学ブランドに振り回されず、楽しい生活を送られることを祈っています。

acer0827
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしかしたら就職のことはもうちょっと後に置いておいて、自分がやりたかった学科の勉強を楽しんだ方がいいのかもしれません。 無事大学に入学できれば、楽しい学校生活を送れるようにしたいです^^ 大学に行ったらやりたいこともありすぎるくらいなので笑

関連するQ&A