- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系学部就職について)
理系学部就職について
このQ&Aのポイント
- 関東-東海圏での理系学部就職について考えている国立大学2年生です。大学は地方トップ大学で名は知られているが、関東-東海地方では強くないと感じています。
- 大学院進学を考えており、大学に学びたい分野の研究室があるので、そのまま大学院に進学して就職しようと思っていました。しかし、実家から離れていることが不都合などを考え、関東-東海圏で就職したいと思うようになりました。
- 最終学歴が就職の際に考慮されるということを考えると、関東-東海地区の大学院へ進学して就職したほうが有利ではないかと思います。ただし、この地で就職して長く暮らすつもりはありません。将来は製薬や食品関係の企業への就職を目指しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は今年国立理系大学院(関東)を卒業する者です。 まず就職についてですが、恐らくあなたが思っているよりは大学名は重視されていません。 これは私自身、あなたと同じような立場で友人の就活結果を見ても同様でした。 では何が重視されるかといえば、大学&大学院時代に何をやってきてそこで何を学んだか、 何を自分で考えついたかなどです。 ということは、あなたの希望である製薬や食品業界に向いていそうな研究室、 あなたが興味を持てる研究室があれば現在の大学から大学院に進学し、関東-東海圏の 就活をする方が良いかと思います。 就職は恐らく大学地元なら有利だと思いますが、一番は自分が後悔しないことです。 現在関東-東海圏で就職したいと思っているのなら、そうするのが一番! 逆に言えば関東-東海圏で就職するんだ!という強い意思があるのなら、 まだ学部2年生ということもあり、関東周辺のその業界に強い研究室のある 大学院への進学を目指すのもありだと思います。 後悔しない結果となりますよう、応援していますので頑張ってください。
その他の回答 (1)
noname#160321
回答No.1
「学歴ロンダ」という「嫌な言葉」が最近頻繁に使われていますが、能力を高めたいと設備の良い旧帝大の院に行くのの何処が悪い(怒)。 私は内部進学しましたが、外部から来られる院生は皆さん優秀でした。 試験の成績も内部に引けを取らないし。 理学部生物なら東大でも京大でも他の旧帝大など良い先生のおられる研究室が沢山あります。まずはこの春の学会大会の発表予稿集を見て興味の持てそうな研究室に当たってみましょう。 就職には修士が有利です。