- 締切済み
Auto CAD/マイクロキャダム 三次元/パース図
先日、CADスクールでの受講が終了した者です。 Auto CADで三次元(ワイヤーフレーム、ソリッド)の基本的操作が 可能になったというレベルです。 部品のパース図を描く会社での面談が決まっています。 製図の授業で手書きのパースは沢山描きましたが、CADでは パース図は描きませんでした。 (三次元と遠近法を用いたパース図では違いますよね) CADでパース図を描くのは、普通の三次元と比べて手間が かかったりするのでしょうか?? また、Auto CADとマイクロキャダムでは、操作性の違いは どんな感じなのでしょうか? また、CADでパース図を描くことを「テクニカル・イラスト」 と呼ぶのは一般的な言葉なのでしょうか? 初心者な質問で恐縮ですが、一つでもかまいませんので 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
我流の考え方なので間違っているかもしれません。 パース図は主に建築で使われる全体像。 http://www.syntax.co.jp/sd-page/parth.html http://edogawa.netty.ne.jp/A_Pers.htm テクニカルイラストは部品組立図や単品のリアルなイラスト。 http://www.kusuki.co.jp/dtp/illust.html と考えています。 テクニカルイラスト作成方法 http://www.h5.dion.ne.jp/~cti/006.htm ですから、部品の3次元的な図面ならテクニカルイラストで通ると思います。 >操作性の違いはどんな感じなのでしょうか? 使った事は無いですが、古いCADAMは専用のコマンドキーボードを追加して使っていました。 この辺が大きな違いでしょうか。 見学した感じではCADAMの方が解りやすかった。 また個人的にAUTO-CADが嫌いなもので。 蛇足ですがMicroCADAMはIBMが更新を打ち切り、MicroCADAM-HELIX(中身はダッソー社のCATIA)として存在しています。
お礼
早速のご回答を頂きまして、とっても参考になりました。 MicroCADAMの中身がCATIAとも知りませんで、 この情報もありがたかったです(^^*)。 今度、面接に行く会社の御担当者は電話口で「機械部品」「パース」 と連発していたので、その会社では、そのようなやり方なんだろうなあ と思っています。(CADでパース図、描いた事ないのですが(^^;) どうもありがとうございました。