• ベストアンサー

C言語で相談です。

自分は数学科の三年で四年から研究室で一つ研究するんですがその中のひとつにプログラミングC言語ゼミというのがありこれにしたいと考えています。数学科の必修科目(週1回)でうわっつらだけ勉強した程度です。授業ではif文とかfor文とかループ、流れ図?を書いたり・・・等やりました。最後の方で買い物の計算をさせるようなプログラムを組んだりもしました。 今休みの段階で勉強したいんですが何をすればいいかすらわかりません。 どなたかアドバイスもらえませんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.5

かなり古い本ですが、「構造化アセンブラPASMの製作」を読まれるのはいかがです? 問題提起、解決法の模索、C言語でのプログラミング、既存のプログラムの修正 の繰り返しで巨大なプログラムを作成するお話です。 問題解決の題材が「アセンブラに構造を入れる」という少し、マニアックな内容ですが、プログラミングのセンスを磨く意味で、一読の価値があると思います。 http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/isbn/4789835049.html

参考URL:
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/isbn/4789835049.html

その他の回答 (4)

noname#144013
noname#144013
回答No.3

こんにちは。 数学科ということですので、数学に関連した色々なアルゴリズム(ソート、 順列&組合せ、確率計算など)のプログラム作成を行うのは如何でしょう? WEB上で『アルゴリズム』をキーワードに検索すれば、参考になるサイトが 見つかると思います。 下記に挙げた参考サイトには、ソースコード等も掲載されていますので 参考になるかもしれません。 始めのうちは、サンプルコードをそのままコンパイルして実行するだけでも 勉強になると思います。 内容が理解できれば、自分で改造等を行ってみるのも良いと思います。 また、アルゴリズムの考え方が理解できれば、何も見ずに一から自分で プログラミングするのも良いと思います。 C言語の文法等については、一冊、解説書なり参考書なりを手元に用意 しておいて、解らない部分が出てきた時点で、その都度調べるようにすれ ば良いと思います。 ■主な参考サイト C言語講座>アルゴリズム研究室 http://www1.cts.ne.jp/~clab/algorithm/algorithm.html 技術計算用Cプログラム ソース http://www5.airnet.ne.jp/tomy/cpro/csource.htm 以上です。

  • nora1962
  • ベストアンサー率60% (431/717)
回答No.2

自宅にPCがあるなら、Cの開発環境を整えられるでしょう。Linux、BSD、Macなら最初からついて来ますし、WindowsでもVC++Express、MinGWがあります。 自分の乏しい経験からですが、「プログラミング言語C(K&R)」の演習問題やってみたり(分からないのは「Cアンサーブック」見ましたが)、アルゴリズム(探索、ソート、木構造とか)の実装を自分でやっていました。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

ゼミってのは、一から教えなおしてくれるところでは無いと思います。 最低限、その「うわっつら」程度は理解できていること前提で、もう一歩以上踏み込んだ研究とかを進めるんじゃないですか? もし、そうだとすれば ・その必修科目の教科書程度のことは、人に説明できるくらいに理解しておく。 それでなければ ・まだ間に合うのだろうから、他のゼミにする じゃないですか?

関連するQ&A