- ベストアンサー
きつい物言いの人に慣れるにはどうすれば?
- 付き合って2年になる、大阪出身の彼がいるのですが、私が些細な失敗をしたとき、「もぉ!!」、「何してんの!!」とかきついかんじで言ってきます。彼が大阪気質な(?)言い方をすると気付かなかったころは、怒られたと思い、何度も謝り、彼の前では失敗しないようにとびくびくしていました。ツッコミ感覚なのだと分かった今でも、やはり恐怖に感じてしまう気持ちはぬぐえません。
- 彼が大阪出身の影響で、きつい物言いをすることがあり、それに慣れるための方法を模索しています。彼は怒っているわけではなく、ただのツッコミであることがわかりましたが、それでも私は自分の失敗が怖くなります。結婚を考えている関係なので、なんとかびくつかずにやっていく方法はないのでしょうか。
- 大阪出身の彼がきつい物言いをすることがあり、私はその言葉に恐怖を感じてしまいます。彼は怒っているわけではなく、ツッコミのつもりで言っているそうですが、それでも私は傷ついてしまいます。彼とは結婚も考えているので、どうすればこの状況に慣れることができるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 大阪生まれ大阪育ちの20代前半女性です。 言葉遣いを直すのは・・・難しいと思いますよ^^; 両親どちらかが関西圏外、もしくは親戚や親しい友人に 関西圏外の人がいればできないこともないと思いますが・・・ 私も普段から 「何してんねん!」 「アホやなぁー」 「それちゃうやろ!」 などの関西弁を使いますが、自分では怒ってるつもりは全くありません。 むしろ親しみを込めて言っているつもりです。自分では。 関西圏内の人でも、比較的話し方が柔らかい京都や 関東に近い三重あたりの人は言い方がキツイと思う人もいるようですが。 その地域によって話し方は様々ですから、 直せという方に若干無理があるように感じます。 例えばですが、地域柄話し方がすごくチャキチャキしていて早口な人から 「あなた(質問者さん)の喋り方は遅くてイライラする!直してくれない?」 と言われたらどうします? そんなこと言われても・・・って感じですよね^^; それと同じことだと思いますよ。 喋り方が怖いと思ってしまうのは仕方ありませんが、それは彼のせいではなく その地域の特徴がそうというだけです。 彼も怒る時とそうでない時で、喋り方は同じでも 声のトーンや表情は違うはずなので、 その違いを感じ取っていくしかないのではないでしょうか。 この地域の人はこんな話し方をするんだ!と興味を持ってみれば 話すのが楽しくなるかもしれませんよ^^
その他の回答 (2)
- hansode34
- ベストアンサー率38% (17/44)
こんばんは。 私も大阪に親戚がいて、子供のころ親に連れられて、夏休みに泊まりに行くのがすごく嫌でした。一家揃ってマシンガンのように言葉が飛び交い、いつも私が怒られているように感じました。でも実際には、普段の会話なので、怒っているわけでもなく、遊びに来た私にあれこれと優しくしてくれました。 それでしばらくの期間はトラウマとなり、大阪弁は苦手で怒られたり、急かされたりしているみたいでした。 しかし、大人になってから色んな地方の方と知り合い、感じ方や考え方が変わってきました。 「キツイしゃべり方」と「乱暴なしゃべり方」と「汚いしゃべり方」と「品のないしゃべり方」は違うものなんですよね。 「キツイしゃべり方」は、あなたが彼を理解し、受け入れようと努力すれば、必ず慣れるというか、気にならなくなると思いますよ。 でも「乱暴な…」「汚い…」「品のない…」は、慣れないと思います。むしろ嫌悪感さえ湧いてきます。 もう2年も付き合っているのだから、きっと「キツイしゃべり方」だけで、悪気がないと思います。この先、ご結婚されて、大阪にでも住むようになったら、どうします?周りはみんなキツイですよぉ。早く慣れるか、気にせずに済むようになりますように。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、彼の実家におじゃまさせていただいたことがあるのですが、似たようなかんじでした^^; でも、本当に良くして下さっているというのは分かるんですよね。 キツイと乱暴なは違う…、すごくありがたいことに気付くことができました。 彼は、たまに腹を立てると、ボケェとかババァとか、乱暴なことを言うのですが。(私はそれが嫌でたまりません;) しかし私に対しては決して乱暴な言い方はしたことがありません。 それが大喧嘩したときでも…本気で怒らせてしまったときでも… キツイ物言いではありますが、私に対しては乱暴な言葉は使わないようにしてくれている、 彼なりの優しさに気付きました。 「そんなことじゃ大阪に住めないぞ」と、彼に同じようなことを指摘されたことがあります^^; 慣れることができるように頑張ります…!
あなたが些細なことだと思っていることが彼にとっては大事なことだからですよ。 それと、あなたが些細な失敗と思って、反省も直そうともせずに何度も失敗を 繰り返すからですね。 何事も失敗は些細なことではありませんよ。 あなたはそれが些細なことだと思っているから失敗することに対して何の 恐怖も感じずに失敗することが平気になってしまっているんです。 それがそもそもの問題です。 そこが解決すれば彼も頻繁に声をあげたりはしませんよ。 あなたのその、自分が変わることより、相手をどうにかしたいと思う心情が、 そもそもの発端ですね。
お礼
回答ありがとございます。 些細な失敗、という表現がいけませんでした。 失敗というのが、換気扇の付け忘れだったり、10分の遅刻だったりなので、些細な、と言ってしまいました; 価値観のズレで相手を傷つけることがあるというのは痛いほど承知していますので、彼にとって改善してほしいことならば、なぜそうなったのかと、次からどうすればいいのかを伝えるようにしています。 >あなたのその、自分が変わることより、相手をどうにかしたいと思う心情が、そもそもの発端ですね。 鋭い指摘に心が抉られました; 何か問題があったときは、話し合い、二人が譲歩し合える範囲で解決していくのが良いと思っていたのですが、 私は自分が変わろうとする前に相手を変えようとしてしまいました。 これは押し付けですね…。 まずは自分から努力してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、喋り方はその人の個性なので、治せという方が失礼ですね。 そういえば、私も知人から「お前の話し方はのろいなぁ~」と言われ、仕方ないだろーと思ったことがありました…反省します; 恐れるのではなく興味を持って、言葉の違いを理解していこうと思います。 ちなみに、彼は本当に怒ったときは無言になるそうです…それもそれで怖い(^^;)