• ベストアンサー

将棋で中盤では優勢や勝勢まで持っていくのに負けます

最近入った将棋24で10級ぐらいからスタートしていて、そのぐらいの相手の方だと中盤まで優勢か勝勢まで持っていけます。 でも、こちらが有利な場面でも、自陣が薄いなど少し怖い場面だと不要な受けをしてしまったり、詰めろや詰みを見逃していたりして、終盤でどんどん差が縮められます。 そして結局10級ぐらいの人に負けてしまいます。 どうすれば、終盤に強くなれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

将棋倶楽部24で6級のものです。 10級ですか・・・。 僕も、一年前はそこらへんの人間でしたので、回答させていただきます。 詰めろや詰みを見逃す(9手詰め~11手詰め)などは気づかなくて、見逃してしまうことは、僕にもありました。 確かに局面自体は「詰んで居そう」なのですが、やはり15分将棋であっても、1分将棋になってしまったりして、なかなか難しいですよね。 僕は、以下の対処法を取りました。 ・詰め将棋をとく 確かどこかのところに終盤に関して質問した際、「俺は24で11級だが、3手ハンドでいっぱいです」という回答を目にしたことがあります。 質問者様の終盤力は分かりませんが、3手ハンドが出来れば終盤力は悪くないといっても悪くはないと思います。 余裕があれば5手詰めハンドブック(これは24で5~6級程度の方におすすめです。僕はこれを使っています) ・金子タカシ著「寄せの手筋200」「美濃崩し200」を読む。 この二冊は良書です。 美濃崩しのほうは若干悪評もありますが、いずれも良書です。 寧ろ、寄せの手筋200は過去に似たような書籍が売られていたそうなのですが、廃刊になったあと、ずっと「復刊してほしい」という声が多かったようです。 ネット上でも、その声は多いのを確認できます。 この本は、詰め将棋とは違って「終盤にどうしたら王様を上手くしとめることができるか」ということに関して掲載されています。 あと、感想戦もお勧めです。 時間が無ければ終盤のほうでもいいからCOMに棋譜を解析させてみるとか。 最近の僕はこれも用いています。 あまり力になれなかったと思いましたが、参考になれたなら幸いです。

その他の回答 (4)

  • rin11455
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

寄せの形を覚えるのが一番だと思います。谷川プロが出されている「光速の寄せ」シリーズなどは、おすすめですが、少し難しいかもしれません。ネット将棋だと、観戦をするのが効果的ですよ。

回答No.4

10級くらいなら、相手はほとんど定跡とか知らない筈なので、1つ手筋が入っただけで、簡単に優勢に持ち込めると思います。 将棋の場合、持ち駒が増えた、後半の方が複雑になってくるので、知識よりも、局面を正しく認識して、先読みしていく力が必要になります。 > 自陣が薄いなど少し怖い場面だと不要な受けをしてしまったり 基本的な攻め方や詰め手順を覚えただけでも、変わってきます。 > どうすれば、終盤に強くなれますか? 詰め将棋。(あと、必至のかけ方。) (簡単な話、相手が気付かないような詰めろをかければ、次の手で勝ちになる。) あと、少し見方を変えて、中盤で優勢や勝勢になった場合に、無理に攻めずに、陣形を固めつつ、少しずつ勢力を拡大していく(1枚ずつ駒を奪っていく)ような指し方をしてみるのも勉強になります。 (つまり、負けない将棋を指す。)

回答No.2

アマ4段。     [主戦場]ゲーセン「天下一将棋会;(称号)鬼神聖」。     ・・・・・私個人の経験談を述べます。     終盤=「詰め将棋」・・・・・らしいですが、私は1度も試した事ナシ。     私は専ら「棋譜並べ」でした。     知らぬ間に強くなっていた?感じでした。     逆転されやすいのならば、ガッチリ固めてから戦いに望めばイイのでは?     私もそうでしたが、「棋力」がナイ方ほど?守りの重要性に希薄なんですよねェ。     勝ちに拘るのならば?「穴熊」のち「攻め」の姿勢が無難ですかネ。

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

盤全体を見る視野を広くしてください。 守りつつ攻めるのは鉄則ですよ。 自分 ・自陣に不要な敵駒は置かせない。 ・飛車・角は縦横無尽に動けるようなポジショニングをする。 相手 自分がしたい事を相手には封じる。 あと、「歩」はかなり使える駒ですよ。 駒の相殺でも「歩」と「金・銀将」、「歩」と「飛車・角」が出来るように追い詰めていってくださいね。

関連するQ&A