• 締切済み

結納金について

AとBが結婚しました。 結納金を100いただきました。 また、アパートを借りる費用の負担をしていただきました。 しかし婿にしろ、嫁にしろ 全く違う家庭に入るわけですから、当然合う合わないというのがあると思います。(子供の教育方針、などの違いによる) で、結局別の両親の家庭に入ることにしました。(苗字は嫁ぎ先のままで) 結納金とその他もろもろの返納義務は発生しますか? 私は発生しないと思います。これは仕事で言えば所詮、先行投資にしかあたらないと思うからです。 みなさんのご意見等お願いします。

みんなの回答

noname#126900
noname#126900
回答No.2

#1です。補足、ありがとうございます。 そういう流れだったんですね。 とりあえず、 無事に結婚して子供まで出来て、今も婚姻関係が続いているのに、 結納金の返還義務などかけらもないです。 結納金って、親からの条件付の贈与にあたるそうなんですね。 条件って言うのが、「(うちの息子or娘の)結婚」なんですね。 だから、破談になると返還しなきゃいけない。 婿養子でも一緒です。反対になっただけで。 質問者さん達は無事に結婚してるので、その時点で条件クリアですね。 返さなくってもいいんです。 ところで、 婿養子って、奥様を戸籍筆頭者にして単にB家の名前を残したとかではなくて、 正式に奥様の親と養子縁組したのですか? だと、不仲になったので養子縁組を解消を、と言ってくる可能性がありますね。 だとしても別に、相続関係が元の状態に戻るだけで夫婦の仲は変わらないので 特にこれといってダメージはないですよね。 ご夫婦共に精神的に追い詰められるほどであれば、B家から離れたのは懸命で あったと思いますよ。

i33356034
質問者

補足

たんに苗字だけです。 最終的には離婚することになりました。 妻も離婚前に子供の将来を危惧し私(男性に)に親権に関する同意書も書面にて残しています。 逆にころころ姓を変えさせられた私は妻側家族に慰謝料の請求を考えています。 妻と私は憎しみあってこのような結果になったわけではないので、妻に養育費の請求をするつもりはないんです。

noname#126900
noname#126900
回答No.1

出来れば補足をお願いします。 >AとBが結婚しました。 から >全く違う家庭に入るわけですから、当然合う合わないというのがあると思います。 まで、 Aという男性がBという女性と結婚しました 若しくは Aという女性がBという男性と結婚しました と解釈して質問を読んでいたのですが、 >で、結局別の両親の家庭に入ることにしました。(苗字は嫁ぎ先のままで) ここから突然すぎて意味が分からないです。 ABそれぞれが、第三者の養子にでもなったのでしょうか? 私がどこか読み間違えてますか? 誰か、教えて。

i33356034
質問者

補足

すみません。 A=男性(私) B=女性 AがBの家に婿養子です。 決裂の原因は私たちの息子のことで、いろいろもめて Bの両親に対する、信用がなくなり、私たち夫婦は私の家で子供の面倒を見てもらうということです。 何がイヤになったというと、 1、われわれ夫婦の意見は一切通らない。 2、子供(赤ちゃんを動物のようにイロイロ食い物を与える)まだミルク意外駄目なのに 3、家族全体がヒステリックで大声張り上げる。その家族内でも揉め事が多々 4、何かをしてもらうと恩着せがましく「○○してやったから金かかってるなどの言葉を」 正直、私も妻も精神的に病んでいます。

関連するQ&A