ベストアンサー MIHARUのMVA-20(ブースター) 2011/02/12 18:09 MIHARUのMVA-20(ブースター) 知ってる方お願いします。 今VHFで視聴していて 地デジのUHFでも、このブースターは使えますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 45yama ベストアンサー率56% (875/1553) 2011/02/12 19:40 回答No.1 かなり以前の機種のようで、調べる事は出来ませんでしたが ミハル通信(株)の製品のようですから、下記HP内の 総合カタログの裏表紙に、電話番号が載ってますので確認するのが 確実と思いますね。 CATV用のVHF帯専用およびC13~C63迄の機器ですと UHF帯の利用は不可ですね。 http://www.miharu.co.jp/catalogue/c_01.html 質問者 お礼 2011/02/12 20:36 早速の回答ありがとうございます。 共同アンテナで受信のVHF信号の利用でした。 説明不足ですみませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A ケーブルTvとVHFブースターについて うちはアンテナがうまく入らない場所に立っているので(一戸建て)ケーブルテレビです もうケーブルからは地デジが配信されてるらしいのですが、ブースターがVHF用(?)なのでうまく映りません そのVHF用ブースターをUHF用に取り替えるだけで地デジが見れるものなのでしょうか (UHF用を買ってきて付け替えれば見れるようになるのですか?) 私はそちらの知識があまりないのでよろしくお願いします UHF/VHF/BSアナログ視聴で使っていたブースターで110CSは視 UHF/VHF/BSアナログ視聴で使っていたブースターで110CSは視聴可能? みなさんこんにちは。 地デジ化でテレビ、アンテナを取り替えます。 これまでは、UHF/VHF/BSアナログを視聴しており、 それぞれのアンテナと1個のブースターが付いています。 アンテナをポールごと取り替えるため、UHFとBS/CS共用 パラボラ(安価)は取替えますが、ブースターは高価だし、 110CSを確実に視聴するかどうかは未定なので、 ブースターは従来品(10年前に取り付け)を使おうと 思っています。 そこで質問ですが、110CSを視聴するために、ブースターに 要求される仕様は何の数値を確認すればよいのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答をお願いいたします。 ブースターについて 我が家は 一戸建てで 現在テレビ6台を 7部屋に分配しています。 東京電力の電波障害により 共同アンテナです。 今は VHFのみのブースターが入っていますが デジタルテレビ購入により BS・UHF・VHFなどの ブースターに 交換したいのですが DXアンテナCS/BS・UHF・VHFブースタ 【2610MHz対応(33dB型)】 または 【2610MHz対応(40dB型) 】 と どちらが良いのか 教えてください。 ちなみに電柱から 保安機まで 30mあります。 テレビを買ったのに 地デジが見られないので とても困っています。 どうぞ よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ブースターを買い換えたのですが… このたび地デジ工事のためにブースターを買い換えましたのですが、 うまく映らないのでどなたかお知恵をお貸しください。 今までは VHFアンテナ──旧ブースター──6mぐらい──分配器─ UHFアンテナ────┘ となっており、綺麗に写っておりました。 それを、旧ブースターを残してミキサー代わりにしたまま、 分配器のすぐ前に新しいブースターを持ってきました。 VHFアンテナ──旧ブ──6mぐらい──新ブースター─分配器─ UHFアンテナ───┘ そうしましたところ新ブースターをいくら調整しても、 ノイズがひどくて見難いものになってしまいました。 ブースターはアンテナの間近じゃないとそれまでにノイズなどが入り、 ノイズごと増幅してしまうのかと思い、 さきほど、6mぐらいの3Cの古いケーブルをS5C-FBLのノイズが入りにくそうなケーブルに変えてみたのですが変わりませんでした。 となると旧ブースターを通る際に一気にノイズがのってしまうのかなと、 今考えているのですが、 これを最近の新しいミキサーに変える、 もしくは直接、新ブースターまでケーブルを延ばしてくるなどすれば、 VHFアンテナ─3c──中継接線─5c──新ブースター─分配器─ UHFアンテナ─3c──中継接線─5c───┘ 状況は改善されると思われますでしょうか? またその場合、どちらの方法の方がより効果的でしょうか? 新ブースターの位置を変えれば解決なんでしょうが、 現在の位置が都合いいものでして…。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてくださると嬉しいですm(_ _)m あ、ブースターの発振は注意書きがあったので、発振しないように、 入力出力のケーブルの距離は離しており、大丈夫だと思います。 地デジアンテナと屋外ブースター こんばんは。 地デジアンテナを自分で設置しようと屋根に上ってみて 分らないことがありましたので質問します。 現在、アンテナポールには屋外ブースター30db、VHFアンテナ2本、UHFアンテナ1本 が付いています。 ブースターとUHFアンテナ1本はそのまま使用するつもりで VHFアンテナ2本を取って変わりにUHFアンテナ1本を追加しようと思います。 ところが、ブースターの仕様がよく分りません。 <ブースターの入力> 6ch、VHF、UHF/UHF混合 UHF/UHF混合にはすでにUHFアンテナ1本が接続されています。 6chとVHFにはVHFアンテナ2本が接続されています。 VHFアンテナを取ってしまうと6chとVHFが空いてしまうのですが そこは無接続状態でもよいのですか? それとUHFアンテナを追加接続する場合はUHF混合で 2本のUHFアンテナを混合して「UHF/UHF混合」入力へ接続でいいのでしょうか? 拾う電波はローバンド帯13~24chのみです。 地デジ受信できました MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30・その2 kamekame58です。 最近、このコーナーで複数の質問をさせて頂きました。諸助言ありがとうございました。 「07/01/08 23:24」の「MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30は必要なのか?」では、「project-k3」様に丁寧な回答を頂きながら、「私には知識がなく・・」とアドバイス頂きました方法を試す前に回答を締め切ってしまいました。申し訳ございませんでした。 昨晩、今日と、夜遅くまで、「配線」でいろいろ試して、ようやく、「地デジ」が受信できるようになりました。 > 電源部(ブースター)からのアンテナ線をTVへ直接接続する。 先ずはUHF/VHFアンテナ端子へ 「UHF/VHFアンテナ端子」ではなく、「地デジアンテナ端子」に接続してチャンネルスキャンしたら受信できました。 しかし!!、結局は、「BOOSTER VUBS30」の電源をOFFにしているときに、居間のアナログTV(ケーブル経由受信)でVHF/UHF・BS・ケーブル放送が視聴できて(=寝室では、地デジ視聴可ただしBSデジタル不可)、「BOOSTER VUBS30」の電源ONにしているときに居間のアナログTVでBS・VHF/UFHともに(ケーブル放送のみ正常受信)映像の乱れ(=寝室では、地デジ&BSデジタルともに綺麗に視聴可能)という状況は変わっておりません。 改めて質問させて下さい。この状況で、「BOOSTER VUBS30」の取り外しに関しては、知識の乏しい私の場合は、電気屋さんに相談した方が良いでしょうか? 他に何か試す手段はありますか? よろしくお願いします。 地デジ用ブースターの選び方 地デジの映りが悪いので10年前に取り付けたアンテナを交換し、今まで取り付けていなかったブースターを付けようと思っています。 電気関係は全くの素人ですので教えて下さい。 現在 UHFアンテナ(屋根上)----- 混合器(マスプロBW7G)---TV BSアンテナ(軒下)---- となっています。それを以下のようにしたいのですが、 新 地デジ用アンテナ(屋根上)--ブースター--- 混合器(マスプロBW7G)---TV BSアンテナ(軒下)---------- ブースターのタイプで迷っています。 カタログを見るとUHF帯というのとUHF(CS/BS-IF帯パス)、CS/BS-IF・UHF帯という 3種類があります。 現在BSは問題なく視聴できていますので、UHF帯というのでいいかと思うのですが、大丈夫ですか。 それから、混合器はこのまま使っても良いものでしょうか。よろしくお願いします。 ブースターをつけているのにテレビがきれいにうつらない タイトルのとおりですが、ブースターをつけているのにテレビがきれいにうつりません。 特にUHF(13ch~62ch)が悪いです。 VHFは何の問題もなく、きれいに映ります。 ブースターを使用しているのに…。と思っているのですが、 何が原因なのでしょうか? わかる方、教えて下さい。よろしくお願いします。 地デジで複数のテレビ受信でブースターは必要ですか? 現在、アンテナでUHF/VHFを受信してブースターなしで2階建ての家で3台のテレビを問題なく見ています。(地デジの送信所が、変わるので簡単には行かないのですが。) 地デジを見る場合。アンテナメーカーの説明では、ブースターを使っていますが、ブースターなしで3台のテレビを見れないでしょうか? 2つの地デジアンテナをブースターで混合できますか? NHK+民間(東京タワー)とTVKを視聴するために、2つのUHFアンテナをそれぞれの方向に向けて立てようと思っています。 そこで通常だと[U/U混合器]を使用すると思いますが、[U/U混合器]を使わずに、ブースター(マスプロUV33GN)のVHF+UHF入力端子とUHF入力端子にそれぞれのUHFアンテナ線を入力して混合させてしまうなんてことは可能でしょうか?VHFのアンテナはありません。 宜しくお願いします。 ブースタ増幅器について。 家庭用ブースタUHF増幅・BU33L1についてお願いします。 説明書ではUHFとVHFを混合出来るとありますが UHFと衛星BSを混合できますでしょうか? 地上デジタル・FM電波を増幅/BS増幅?家庭用ブースター選定について 地上デジタル受信に伴ってアンテナ線の配線替えと地デジ用ブースターを設置しようと思っています。現在はVHFにFMアンテナを接続し、UHFと共にブースターで受信して、BSはテレビから直接アンテナに接続しています。今度新たにブースターを設置する際にBSも同じブースターに配線したいのですが、どのブースターを選定したらよいのか分りません。詳しい方おりましたら教えて下さい。尚、電波状況は次のようになっております。UHF(地デジ)送信アンテナは2~3Kmの所にありますが、30Km離れた隣県のチャンネルもブースターにてかろうじて映っていますので継続して視聴したい。FMは送信アンテナから70Km程離れているため電波が弱いです。BSはブースターを経由しなくても平常に映っています。また、室内にてブースターの出力から6分配して地デジチューナー2台、VTR2台、テレビ1台、BSチューナー1台に接続しています。伝送周波数帯域のFM・VHF増幅、UHF増幅、BS通過等いろいろ有って選定する機種がよく分りません。よろしくお願いいたします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム [地デジ]素子数増かブースターか 我が家は東京都練馬区です。 いままで東京タワー方向にVHFアンテナを一本立ててこれを4分配して各部屋にブースターをつけて視聴しておりました。 このたび、地上デジタル放送対応テレビ(ソニーKDL-40X2500)を購入しました。 同時にUHFアンテナ(20素子)をつけましたが、あまり映りが良くありません。 そこで映りを改善するためにどうすればよいかを相談したいと思います。 [現状] 既存のVHFアンテナと単純に混合しています UHFアンテナ(20素子)→VHFとの混合器→分配器→室内ブースター→TV 地上デジタル放送のレベルはかろうじて緑になる52くらいです。 この状態ではNHKと大手民放5局は映りますが、MXテレビがモザイク状態でほとんど見られません。 (改善案1) UHFアンテナを20から30素子に替える UHFアンテナ(30素子)→VHFとの混合器→分配器→室内ブースター→TV (改善案2) VHFとの混合器と、分配器の間にブースターを入れる UHFアンテナ(20素子)-混合器-ブースター-分配器-(室内ブースター)-TV どちらの案が効果が高いでしょうか? 多分効果が大きいのは案2だと思いますが、将来は全部屋で地上デジタル放送を受信したいと考えております。 なにか良い案がありましたらお知恵を貸してください。 ブースター&アンテナはどっちがいい? 現在、10年ほど前のUHFアンテナで地デジを視聴しており、特定のチャンネルのみ突然レベルが下がったりして見れない状態です。 アンテナ&ブースターを購入しようかと思います。 アンテナは、U20TMHかUBL-62DA のいずれか、 ブースターは、GCU3L1かUBCB33Nのいずかれかが候補です。 どっちの方が性能は良いのでしょうか? これはTV用ブースターでしょうか? この画像しかないのですがこれはTVアンテナに使えるブースターか分かる方は居ませんか? UHF・VHF対応のブースターだろうなとは思っているのですが 物自体にメーカーも型番も一切書かれていないので 調べられませんでした… 地デジテレビに使いたいと思っているのですが 違う用途の物を接続してTV側を壊したらいけないので… また、inputのIF、DCのON・PASS、上面に一個だけある-20dBのアンテナ端子 の役割を知りたいのですが分かる方が居ましたら教えて下さい。 後、ブースターは故障(ヒューズ切れ以外)し難い物ですか? 宜しくお願い致します。 マスプロVUブースターWB32TS タイトルのブースターをアンテナ直下に設置しています。20年以上前の機種だと思います。 VHF、UHF、CSの混合に使っていましたが、アンテナは現在、地デジUHFのみです。 これがサビやホコリで傷んできたので交換しようと思いますが、 後継機種はどれでしょうか? UHFとBSの家庭用ブースター UHF2本,VHF(未接続)の家庭用ブースターを使用しています。BSを見るのには、ブースター使ってないので、2台見るために分配器を使っていますが、BSの電源供給しているテレビが必ずスイッチが入ってないと見られない状況です。そこで、UHF,VHFとBSを一緒に、一系統のシステムにしたいと考えていますが、そこで今までのUHF2本,VHFの増幅器からの線をBS、UHF、VHS電源部対応用に変えるだけで、複数のテレビを見ることができますか?それともBS、UHF増幅器とBS、UHF電源部を全部新しく買い換えなければだめでしょうか。?、 それとも一部を再利用して一番安くて簡単な見る方法がありましたらよろしくご教授をお願いします。 CATV対応ブースターについて 新築で、ホーム共聴を考えています。 まずは、アンテナ(VHF、地デジ用UHF、BS/110°)を設置、混合して、ブースターで各部屋に分配したいと思います。 先々は、CATV又は、スカパー光などの導入を視野に入れて、CATV対応のブースターを設置しようと思いますが、アンテナのみの受信時でも問題ないでしょうか、推奨のブースターは? 又、通常のブースターとCATV対応ブースター、双方向対応ブースターの意味が良くわかりません。 教えてください。 ブースターの選び方 まず我が家は20数年前より電波障害地域(駅前再開発による駅の高架化&まわりにできたビル群による)に指定されておりテレビ電波はで地デジ、地アナともにケーブルテレビ会社を通じてパススルーで送られてきます。もちろんSTBなし、無料です。 で、アンテナケーブル→DVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力とつないでますが時々地デジの画像が乱れます。特にDVDレコーダーからテレビへのHDMI入力で見たときの乱れがさらに大きくなります。 詳しい人からそれは電波が弱いからでアンテナケーブルとDVDレコーダーアンテナ入力の間にブースターをいれればよいとアドバイスを頂きました。そこで家電量販店にブースターを見に行ったのですが5千円程度のものから2万円を超えるものもあり、地デジ・UHF・VHF・BS・CS用ブースター・もしくはその中からいくつかが欠けたブースターというように多種あり、さらにケーブルテレビ専用ブースターというのもあることがわかりました。 さて、我が家の場合はどの種類・どの価格帯のブースターを選べばよいのでしょうか。 念のため付け加えますと現在はケーブルを通じての地デジ、地アナのみの視聴ですが近い将来BS・CSアンテナを立てこれらの放送も見たいと思っています。 (参考までに) DVDレコーダーは東芝VARDIA RDーE300 テレビはパナソニックVIERA TH-20LX70 です。 地上デジタル対応時のアンテナ:ブースターについて 地デジ環境(アンテナ)について教えてください。 現在、県境なので、VHFでは、両方の県の放送が見れています。 UHFは自分の県放送は、ハッキリと写ります。隣県の放送は、少し写りが悪い程度です。 今回、地デジ内蔵のテレビを設置しました。 デジタルだと隣の県放送が見れない。アンテナ:ブスータ変更で対応できますか? アンテナ:ブースターは10年使用しています。 (VHF:UHF対応しています。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます。 共同アンテナで受信のVHF信号の利用でした。 説明不足ですみませんでした。