• ベストアンサー

ブースターの選び方

まず我が家は20数年前より電波障害地域(駅前再開発による駅の高架化&まわりにできたビル群による)に指定されておりテレビ電波はで地デジ、地アナともにケーブルテレビ会社を通じてパススルーで送られてきます。もちろんSTBなし、無料です。 で、アンテナケーブル→DVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力とつないでますが時々地デジの画像が乱れます。特にDVDレコーダーからテレビへのHDMI入力で見たときの乱れがさらに大きくなります。 詳しい人からそれは電波が弱いからでアンテナケーブルとDVDレコーダーアンテナ入力の間にブースターをいれればよいとアドバイスを頂きました。そこで家電量販店にブースターを見に行ったのですが5千円程度のものから2万円を超えるものもあり、地デジ・UHF・VHF・BS・CS用ブースター・もしくはその中からいくつかが欠けたブースターというように多種あり、さらにケーブルテレビ専用ブースターというのもあることがわかりました。 さて、我が家の場合はどの種類・どの価格帯のブースターを選べばよいのでしょうか。 念のため付け加えますと現在はケーブルを通じての地デジ、地アナのみの視聴ですが近い将来BS・CSアンテナを立てこれらの放送も見たいと思っています。 (参考までに)   DVDレコーダーは東芝VARDIA RDーE300   テレビはパナソニックVIERA TH-20LX70  です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.1

今現在の環境でのブースターなら当然室内型のUHF(VHFも見るならそれにも対応した)ブースターでいいのですが、性能的にはどれくらいのレベルダウンになってるかによりますので一概には言えませんので電器店で相談したらいかがでしょうか。 ただ、電波障害地区の配線で、一般的にその程度の接続で見られなくなるとは考えにくいので、導入前にどこかで接触不良とかが起こってないかチェックしてみてはいかがでしょうか。 今どんな接続をしてるのかわかりませんが、接続部分のプラグが緩んでたり、内部で断線しかかってたりということもありえますので。 壁のアンテナ端子が劣化してる場合もあります。 壁からの接続を今のやり方から2分配ケーブルなどで分配して並列接続すると変わる場合もありますので。 BS,CSについてはそのときに考えればいいことだと思います。 混合するにしてもいろんな知識が必要なため、プロに頼んだほうが無難なことも多いですし。

namenothlng
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >今現在の環境でのブースターなら当然室内型のUHF(VHFも見るならそれにも対応した)ブースターでいいのですが ということはCATV用のブースターでなくてもいいわけですか。店頭で売っているものを見るとUHF用のブースターにケーブルテレビには使えませんと注意書きがあるのですが。

その他の回答 (7)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.8

No.2,No.5です。締め切り後ですが一点だけ補足しておきます。 > おそらくブースターはアンテナコンセントとDVDレコーダーアンテナ入力に > つながっているケーブルの前にいれればより効果的なような気もしますが > これをするにも荷物の大移動という大作業になりますので > とりあえずはDVDレコーダーアンテナ入力の前の部分で試してみたいと思います。 おっしゃる通りブースターは出来るだけ上流の方に入れるのが原則です。 たとえ話ですが家の入口で電波の強さが100とします。 テレビのところで10に減衰するとします。一方家の中のケーブルその他で3のノイズを受けるとします。 10倍の増幅度のブースターとすると ブースターを家の入口につけるとテレビのところで信号は100、ノイズは3ですが ブースターをテレビの前につけると信号は100、ノイズは30となります。 デジタル放送の場合、信号対ノイズをC/Nで表しますが この例ではC/N比が10倍悪化します。 デジタルはC/Nで受信可/不可が決まりますのでブースターの位置は重要です。 テレビの前につけても全く無意味なこともあります。 場合によっては屋外型のブースターを屋外に取り付ける必要が有るかもわかりません。

namenothlng
質問者

お礼

締め切り後にもかかわらず補足の回答ありがとうございます。 現在乱れがたまに生じる程度なのでブースターのみで試してみてダメならサブのテレビであることからして現状のままでいこうと思います。 メインである現在のブラウン管テレビを地デジ対応テレビに買い替えるときにこちらはアンテナコンセントとテレビの間は1m程度しか離れていないのでその時の受信状態を見て対応を考えたいと思います。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.7

#3です。 VHFとUHFだけを再送信しているパターンであれば、みなさまのご回答のとおりです。(CATV用は不用) 私も、築40年と言うのが気になります。 もしかしたら、ケーブルは、同軸2V系(UHFはフィーダー?)で使用されていないでしょうか? http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm そうであれば宅内ケーブルでの損失を極力補うため、ブースターは共同受信の宅内引き込直後に挿入することをお勧めします。 (壁内ケーブルの交換は難しいので)

namenothlng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブースターは共同受信の宅内引き込直後にということですがそれは2階屋根裏に位置し、元々は二戸一の建物だったのを完全分離し、一方は解体新築(我が家が元からあったもの)したため、その位置に行く道は閉ざされています。 そんなわけで、屋内ケーブルの見直しは大工事になってしまいそうなので、ume06さんの回答にある並列入力か、もしくは1万円弱のブースターで試すことにします。考えてみると問題になっているキッチンにあるサブテレビ迄のアンテナケーブルはアンテナコンセントからから10m弱(2階から1階)もひっぱてきてのDVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力ですのでどうしても電波は弱くなるのは当たり前ですね。今の状態ではおそらくブースターはアンテナコンセントとDVDレコーダーアンテナ入力につながっているケーブルの前にいれればより効果的なような気もしますがこれをするにも荷物の大移動という大作業になりますのでとりあえずはDVDレコーダーアンテナ入力の前の部分で試してみたいと思います。

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.6

>ということはCATV用のブースターでなくてもいいわけですか そうです。 CATVに使えないというのはCATV用のチャンネルというものが別にありそれには使えないという意味ですので。 通常のテレビだけで受信できてるチャンネルならCATV用は必要ありません。 余計な出費を避けるためにも買う前に先に書いたことは試してみることをお勧めします。

namenothlng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋内ケーブルの見直しは大工事になってしまいそうなので、ume06さんの回答にある並列入力か、もしくは1万円弱のブースターで試すことにします。考えてみると問題になっているキッチンにあるサブテレビ迄のアンテナケーブルはアンテナコンセントからから10m弱(2階から1階)もひっぱてきてのDVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力ですのでどうしても電波は弱くなるのは当たり前ですね。今の状態ではおそらくブースターはアンテナコンセントとDVDレコーダーアンテナ入力につながっているケーブルの前にいれればより効果的なような気もしますがこれをするにも荷物の大移動という大作業になりますのでとりあえずはDVDレコーダーアンテナ入力の前の部分で試してみたいと思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

No.2です。 横レスですが。 > CATV用のブースターでなくてもいいわけですか。 > UHF用のブースターにケーブルテレビには使えませんと注意書きがあるのですが。 CATVには2つの意味があります。 1.VHFとUHFの間のチャンネルを使って多様な放送(再送信)をしている。 2.VHFとUHFだけを再送信している。 一般的にCATVといえば1です。 お宅は2です。 1ならCATV帯がカバーできるブースターが必要と言うことです。 もう一つ築40年と言うのが気になります。 屋内の同軸ケーブルや分配器の接触部等が劣化している可能性もあります。 同軸ケーブルもそれほど高級なものが使われていない可能性も有りますし、 ブースターより先に屋内ケーブル等の見直しをしたほうがいいと思います。 ただ、安いブースターでカバーできればそのほうが楽ですが。 昔はVHF主体でUHFは補完的に使うことが多かったですが、地デジは全チャンネルUHFですので 同軸ケーブルの性能がモロに影響します。 さらにアナログは電波が少し弱くなってもまずまず見れますが、デジタル放送は突然モザイクになったり 見えなくなったりします。 また昔のケーブルはノイズも拾いやすいのでその点でもデジタル受信に不利です。

namenothlng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋内ケーブルの見直しは大工事になってしまいそうなので、1万円弱のブースターか他の方の回答にある並列入力で試してみたいと思います。考えてみると問題になっているキッチンにあるサブテレビ迄のアンテナケーブルはアンテナコンセントからから10m弱(2階から1階)もひっぱてきてのDVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力ですのでどうしても電波は弱くなるのは当たり前ですね。今の状態ではおそらくブースターはアンテナコンセントとDVDレコーダーアンテナ入力につながっているケーブルの前にいれればより効果的なような気もしますがこれをするにも荷物の大移動という大作業になりますのでとりあえずはDVDレコーダーアンテナ入力の前の部分で試してみたいと思います。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.4

そういう状況の場合は、ケーブルテレビ会社に相談するのが一番です。 なぜかといいますと、ケーブル会社から送られてくる各種の信号レベルに、バンドごとにばらつきが大変大きい場合があり、それをそのままブースターで増幅すると、強い信号の影響によって弱い信号が逆に抑圧されてしまう場合(感度抑圧と言います)や、混変調という悪影響が発生する場合があり、それらを避けながら対処するためには、状況の正確な把握とある程度専門的な知識が必用です。 ブースターに価格差があるのは、ブースターの信頼性がまずあります。それ以外にも、前記のような状況下でも、地デジ、BSなどバンドごとに増幅度の調整ができて感度抑圧を防ぐことができる機能が付いていたりすることがあります。これらをご自分で判断できるとき、はじめて適切なブースターを選択して取り付けることが出来ます。 自信がなければプロに任せることをお勧めします。

namenothlng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも懇意にしている街の電気屋さんから「これは届いている電波が弱いからでブースターを買ってきてアンテナケーブルとDVDレコーダーの間にいれれば改善できますよ。」と簡単に言われてしまいました。なお、その電気屋さんがアンテナ視聴からケーブル視聴に代わるときに切替工事を実施されました。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.3

はじめまして CATVの引き込み付近で、宅内の損失補償とBS・CS110を混合するタイプです。 (BS・CS110を1本で混合させる場合、現状の宅内配線機器が対応出来るかチェックが必要→上手くいくと全部屋でBS・CS110も見られる) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_9&page=121-128&tp=K&dp=2 地上波のみであれば、前のページになります。 あまり店頭に出ていませんが、ネットで型番より探せます。 例(実売2万円強)↓ http://denki.tss-shop.com/products/7BCB28U-B.html おまけ 地上波の周波数一覧です。(ブースター仕様との比較に) http://www.geocities.jp/hello_may3/tv/tvch.htm なお、混合で宅内配線をいじる場合は、それなりのノウハウが必要です。

namenothlng
質問者

お礼

回答ありがとうございます。混合させる予定はまったくありません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

ケーブルで入っていてその状態ならブースター設置してみるしかないでしょう。 とりあえずということで有ればUHF/VHFのみの安いものでいいでしょうし 将来を考えるなら+BS,CSがいいでしょう。 ただ、CS,BSはわざわざ混合して分波する必要も無いでしょうから UVだけでもいい気がします。 あと将来のテレビ台数・配置等によっても推奨ブースターは変わってきます。 その辺の条件を補足されると答えやすいのですが。

namenothlng
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >とりあえずということで有ればUHF/VHFのみの安いものでいいでしょう #1の方の補足にも書きましたが、CATV用のものでなくてもいいわけですね。 将来現在あるテレビの台数(2台)を増やす予定はないですが、家を40年ほど前に新築したときに次のようなアンテナケーブルの配線になっていました。その当時はまだ電波障害地域ではなかったので2階建ての屋根上にVHFとUHFのアンテナが取り付けられおそらく、これから分岐され1階と2階にある一部屋それぞれにアンテナコンセントがついています。 そして電波障害地域に指定されたときにこのアンテナをはずし、アンテナをはずした後に残ったアンテナケーブルをそのまま利用しケーブル会社のケーブルと接続した状態というのが現状です。 後2台ある内の1台(地デジ対応)にはDVDレコーダー(もちろん地デジ対応)、もう1台はブラウン管テレビとビデオデッキ(どちらもアナログのみ)が接続されています。後者の方は近い将来地デジ対応のテレビ&ブル-レイレコーダーに置き換える予定です。

関連するQ&A