- 締切済み
大学に行く意味は何でしょうか?
こんにちは。 私は、大学には「学びたい」一心で行きました。 卒業後、正社員での内定は頂けず、 派遣やパートをしてますが、 人員削減などで、すぐにクビになってしまいます。 なかなか職につけないのは、 自分にはこれと言った職歴も、 確固たる資格もないからなのだと 自分が重々わかっており、 (簿記などの)テキストを買ったり講座に行ったりしています。 (今すぐに何かを取れる訳でも、取得=即就職決定ではないのですが…) 所が、両親は、 もともと大学進学に反対だったので、 就職という面で何も役に立たないのであれば、 道楽にしか見えてこず、 卒業以降の状況を見て憤慨しています。 親は学費を出してくれたので、 それが何の糧にもならなかったと思って、 腹立たしい様で、 怒鳴り+当たり散らして来ます。 「全く使えない。 ふざけるな、大学で何していたんだ。」 「大学なんて行かなければよかった(お金の無駄)」と延々言ってきます。 両親に「大学なんて行く意味無かった」と言われると、頭を下げる以外ありません。 大学行かなければよかったのでしょうか…? もちろん、そこに行かないと免許が取れない学部なら行く必要があると思います。 でも、親に何と説明すれば… ただ、好きな分野(文系の資格に直結しない学科)を勉強したいだけでは、 行くべきではなかったのでしょうか。 免許取得以外、大学は何の為に行くものだと思いますか…? 長文失礼いたしました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#213089
回答No.1
- 1
- 2
お礼
回答、ありがとうございます。 〉就職できなければいけないんじゃないんです。あなたの人生にとって 〉有意義な時間をすごせたのなら、それで正解なんです。 涙が出そうです。 自立が大前提ですが、 何にもなれない自分に苛立っている両親に ここまで自分を批判されると、 「学びたくて、大学に行って学んだ。」と言う 純粋な気持ちを忘れる所でした。