- ベストアンサー
関西学院大学理工学部での教員免許取得について
- 関西学院大学理工学部での教員免許取得について考える
- 新入生の親として、教員免許取得の重要性を感じる
- 息子の不安と親の期待の間で葛藤している
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1の回答者が言われるように、教員採用試験を受ける気がないのなら教員免許の取得は無駄です。あれは教員になる気がない人にとっては持っていてもなんの役にも立ちません。 しかも免許法の改正で10年ごとに指定された場所(大学)で更新のための研修が必要です。そのための時間と費用は自腹です。現役教員なら夏休みとかに履修することが出来ますが、一般企業に勤めている人にとっては費用はともかく時間を作り出すことは不可能に近いことです。 また持っていれば選択肢が広がるかというと・・教員採用試験が受けられるというだけです。 ★一方デメリットは ・教諭という仕事には適正があります。本人が望まないのであれば,それは適正なしということです。 ・4年生の就職活動のまっただ中に2週間の教育実習が必要です。それ以外にもたくさんの時間を取られます。 ・履修単位が増えますから、実験とかが多い専攻ですと時間割が上手く組めないこともあります ・理科科目の教員採用試験というのは10倍以上の狭き門です。合格のためには早くからの準備が必要です。とても民間企業への就職活動と両立できるものではありません 以上。親の立場からは「取れるものは取っておけ」となるのでしょうが、教員採用試験を受ける意思がない学生の立場からは、負担が増すだけで何一つメリットは見いだせないのです。 大学生になった子供さんに親があれこれ口を出すのは控えた方がよろしいと思います。
その他の回答 (2)
教員免許については、関西学院大学理工学部でも中学・高校の教員免許が取得できます。 教科・科目は、所属学科によって異なり、中学なら「理科」か「数学」、高校なら「理科」か「数学」、「情報」になります。 教員免許を取得するには、本来の単位とは別に単位が必要です。 それに、教育実習が大変です。 母校の中学か高校で実習するのですが、受け入れる側(中学や高校)からすると、お荷物的な存在でしかありません。 本当に本人が将来教員を目指しているならともかく、免許だけの取得であれば、迷惑なだけの存在です。 その一例として、「教育実習をするなら、教員採用試験を受けるのが条件だ」と断言する学校もあるくらいです。 本人が希望もしていないのに、教員免許を取らせても意味がないように思います。 「就職の選択肢がうんと広がる」というのは、幻想・妄想にすぎません。 よくて、中学か高校の教員採用試験が受けられるだけにすぎません。 また、理工学部の場合、大学院の修士課程に進学しなければ、企業の採用は少なくなります。 学部卒であれば、就職できても営業などの限られた仕事しかできません。 企画や商品開発、研究職などを希望するなら、大学院への進学は欠かせません。
お礼
そうなんだ・・と思うことばかりで少し驚きました。 詳しい情報をありがとうございました。 アドバイスいただけてよかったです。 感謝します。
望む回答者ではないと思いますが。 教師になるつもりがないのなら、 教員免許を取るために労力を使うのは、 無意味かつバカバカしいと私は考えます。
お礼
貴重なご意見、ありがとうございました。
お礼
たいへんわかり易い回答をありがとうございました。 知らないことばかりだったので、質問をしてみてよかったです。 感謝します。