- ベストアンサー
大学の通信制を経て保育士に
将来、通信制大学へ進み保育士資格を取得しようと思っているのですが、 通信制大学卒業より普通の大学、短大、専門学校を卒業した方が就職に有利だとききました。 就職は本人次第でしょうが、 実際、通信制大学を卒業された保育士の就職率はどのくらいなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お役所が認可している大学は、すべて「普通の大学」なので、ここで質問者さんが書かれている「普通の大学」とは、「通学課程」といった方がいいでしょうね。 で、通学課程を卒業した方が就職に有利というのは、確かにそうかもしれません。 しかし、それにはそれで、しかるべき理由もあるかと思います。 まず1つには、保育士(や幼稚園教諭)は「体力勝負の職業」であることは確かなので、免許を取得したばかりという条件が同じであれば、年齢が若い人の方がどうしても有利です。 若い方が、体力も期待できるうえに、初任給を安く昇給率もゆるやかにすることが可能です。(年齢がそこそこだと、免許だけでなく、それなりの経験があることが期待されることも多いです) それから、通信教育課程だと、すでに仕事をしている人が、スキルアップのために勉強している人も多いので、就職指導を期待している人が少ないです。 たとえば保育士なら、保育補助として早朝保育のバイトしてるとか、他の任用資格等で児童館で仕事してるとか、そういう人が「やっぱ保育士の資格も取りたい!」と思って、昼間は仕事/夕方から家で勉強/土日または8月いっぱいはスクーリングのため仕事をいれない、などの工夫をしている人も、いるかもしれません。 そのため、就職活動をしなくても困らないケースもあるのです。 通信教育課程の学生でも、通学課程の学生向けに来ている求人票を参照することができる学校もあるかと思いますが、スクーリング以外は学校に出向くことが困難な人が多い(スクーリングですらも、行くのに膨大な苦労をしている人もいます)ので、実際問題として学校に来ている求人の斡旋を受けるのも困難、ということもあります。 通信教育課程を卒業した人数と比較すると、すでに仕事をしている=就職活動の必要が無いという意味で、就職率はさほど高くないと思います。 学校に来ている求人も、毎日学校の就職課に相談している通学課程の学生がいるとしたら、通学そのものが困難という理由で通信教育課程に入学した人は、不利かもしれません。 しかし、「通信教育課程を卒業して、通学課程の学生と同じように新卒として就職を希望する」という人に限って言うと、努力次第では、さほど悪くないかもしれませんよ。 通学課程の学生が、学校に通っている間に、保育補助をさせてもらえる所を探し、バイトさせてもらう事もできますから。(企業が新たに始める保育サービスなど、新規に民間の認証保育所などがオープンすることも多くなっている傾向があります)
その他の回答 (2)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
通信制あがりは給料に差があるよ
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
保育士資格さえ持っていれば有利不利はありません。保育士資格自体が、短大や専門学校を卒業すれば同時に取得できる程度の資格です。 で、保育士というのも正式な職員として採用されるのではなく属託や任期制がほとんどです。従って免許さえあれば就職先には事欠かないと思います。しかし、それで一生食べていけるかというとはなはだ疑問です。 保育士は、体力的に続かないとあ仕事上のけが、その他で平均した勤続年数が短い職業です。ということは毎年入れ替わりの激しい職場ということになります。なので探せばたいていは就職はできると思います。
お礼
なるほど、通信制ならではの特色もあるんですね。 進学・就職の将来設計をしっかり立てて、もう少し考えてみようと思います。 回答ありがとうございました☆