- ベストアンサー
引きこもりの甥のメモの取り方についての悩み
- 私の甥は現在20歳で勉学で挫折し不登校になり高校中退後2年引きこもりし通信制に入ったものです。
- 甥はバイトを経験しましたが、メモの取り方がわからないという理由ですぐにやめてしまいました。
- 甥の将来が心配で、引きこもりを更正させる方法や家族の行く末について悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単にメモの取り方という点でお話しておきます。 わからないことがある場合は、何かにメモとして書き留めることはみなさんよくされることです。 ところがせっかくメモ帳を用意して書くのはいいのですが、ただ漫然と書きなぐっているだけのケースがあります。ひどい場合には自分でも読めない;;; 言ったほうにしてみれば、再び失敗したりできないとなれば、メモをとっているのになぜできないのか?となります。要するにせっかくメモしているのに、それを取り出せなかったら全く無駄になってしまうということなんです。 要点をその場でわかりやすくまとめることが出来る人もいます。そうでない人もいます。 その場は書きなぐっておいても、時間のあるときにでも自分がその項目をすぐに取り出せるように整理してまとめあげておく必要があるのです。これがメモの本来の有効な使い方なんです。強制するのではなく自分で整理のしかたを考えさせてみることです。 一般ではそのようなことはとっくに出来ていると考えられがちですが、結構できてないものですし、大人になると教えてくれる人もほぼいません。 たぶんこのようなことで言われてきたのかも知れませんね。ひきこもっていた時間があるようですから普通ではショックをうけないことも大きな衝撃として受けるケースもあります。仕事中であって多忙なところであれば口も悪くなりますから余計です。 これまでのこともありますから心療内科やカウンセリングを受けられても結構です。家庭内の人間だけでなく外の人間と話をさせてみることが重要であると考えます。
その他の回答 (3)
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
この甥御さんは、「過保護」で育っていませんか? 症状では、典型的な「過保護」ではないかと思われます。 最初に「不登校」になった時の親が「対応」を間違うと、引き篭もりになる場合が多々あります。 精神的な病気ではなく、「甘え」からきていると考えるのがいいでしょう。 心療内科ではなく、親の「強い姿勢」しかありません。 精神的に、強くさせるのが「治療法」でもあります。
メモ云々は言い訳です。 メモの取り方を教えても、また別の理由で挫けます。 1個ずつ解決していくような種別の問題ではないと感じました。 とはいえ対処法は私も解りません。 ともかく、甘やかしては駄目な気がします。
- sitappa40
- ベストアンサー率19% (202/1054)
心療内科のカウンセリングを受けさせたほうがいいと思います。 メンタル系の病気が疑われますから、 専門家に相談したほうがいいですよ。