ベストアンサー 何で、学校の先生って、囲碁・将棋が強いのでしょうか 2011/01/29 14:24 数学・理科の先生は、例外なく、将棋が強いです。 国語の先生は、なぜか囲碁が強いです。 (あくまで、私の経験上ですが。もちろん、例外もあります・・・。) なぜなんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#125990 2011/01/29 17:46 回答No.3 先生は、考えるのが好きそうですからね(^ ^ 特に数学や理科など、理系の先生は 物事を論理的に考える事が得意なんじゃないかと思います。 相手がこういう攻め方をしてきたら、こうすれば戦局を有利に出来る…みたいな?? 私の勝手な想像ですがw 質問者 お礼 2011/01/29 18:38 そうなんですよね・・・。 数学や理科の先生は、私の場合、皆、強かったです・・。 ただ、国語の先生が、なぜ、囲碁が強いのか?です・・・。(何で? 例えば、作家先生のような方には、囲碁・将棋が強い方が、多いですし。 変な例をあげれば、『サザエさん』のいささか先生。(笑) ありがとうございました! 質問者 補足 2011/01/29 18:39 皆さん、ベストアンサーです。 ありがとうございました!!! この欄をお借りして、まとめてお礼です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kyo-mogu ベストアンサー率22% (3398/15358) 2011/01/29 16:57 回答No.2 必ずでも無いですよ。ただ考えたりするのがすきなので、はまればはまるのでしょうね。 今の若い先生はするのかな? でも、私の小学校時代にクラブで囲碁将棋のクラブがあったなぁと。 質問者 お礼 2011/01/29 17:10 ええ。 必ず、ではないです。(例外多数・・ >ただ考えたりするのがすきなので、 そうみたいですね・・。 例えば、私と友達が、理科室で将棋を指していたら、いつの間にか、理科の先生が居て、アゴに手を当てて、首をひねったり・・。 「その陣形は、見たことないなぁ・・・」とか。 >今の若い先生はするのかな? そうですね。 今の先生は、生活のため、といった消極的な動機で教職になってしまう方も多いようですから・・。 ただ、先生って、勝負事になると、やたら燃えるような・・? >でも、私の小学校時代にクラブで囲碁将棋のクラブがあったなぁと。 囲碁・将棋のクラブの顧問の先生は、全国大会出場経験有り、だったりしました・・。 (ただ、好きにはなれませんでした・・・。思いやりが無い、というか・・) 数学の先生が、一番、面白かったです。 国語(英語)の先生が、一番、冷たかったなぁ・・・。 理科の先生は、何か、自分と同じような・・・(汗) (そういう質問では、無かったか・・) ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 roadhead ベストアンサー率22% (852/3790) 2011/01/29 14:50 回答No.1 私の経験では弱い人ばかりでした。 質問者 お礼 2011/01/29 16:01 そ、そうなんですか・・・(凄い・・・ 多趣味の方は、強いなぁ・・・。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲーム囲碁・将棋 関連するQ&A 囲碁を打ちますか将棋指しますか 貴方はどちらですか。 1囲碁 2将棋 3どちらもする 4どちらもしない 5その他 囲碁、将棋に纏わる経験談等も御座いましたらお願いします。 囲碁と将棋のどちらを選ぶ? まず初めに、囲碁と将棋の優劣を競うアンケートではないことを断っておきます。 囲碁と将棋のどちらにも共通するおもしろさ、違ったおもしろさがあると思いますが、多くの人はどちらかに熱中するか、両方嗜むとしても一方に傾倒すると思います(私は一応囲碁も将棋もやりますが、熱意は将棋のほうが上です)。 羽生善治のようにチェスも将棋もやる人はいますが、囲碁と将棋を両方とも同じくらい熱心にやっている人は少ないのではないでしょうか。 そこで質問ですが、 1. あなたは囲碁と将棋のどちらのほうが好きですか。 2. なぜそちらのほうが好きなのですか。 3. 囲碁と将棋を知ったきっかけをそれぞれお書きください。 です。 両方とも同じくらい熱心にやっているという方は、その旨をお書きください。 なお、この質問は「囲碁と将棋のルールを知っており、ある程度定石なども知っていて打ち方が分かる」人を想定しているので、「ルールを知っているから将棋のほうが好き」などの回答はご遠慮ください。 将棋と囲碁で違いはあるのか? 将棋も囲碁も殆ど未経験な初心者です。 以前、戦争をテーマにした小説を読んでいてある士官が 「あの○○さんは将棋は強いそうだが囲碁は全くやらんそうだ。 あの方が囲碁にも通じていたら戦局は違っていたかもしれない」 と言っていたのですが、囲碁を打つ人と将棋を指す人では 物事に対する考え方や鍛えられる能力が変わってくるのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム 囲碁と将棋では何で違うの。 いつも囲碁・将棋を見ていて不思議に思うのですが、どうして将棋の対戦では着物を着ていて、囲碁は着ていないのですか。それぞれの歴史で何か違うのですか。 囲碁と将棋、どちらを始めるか迷っています。 囲碁と将棋のどちらにも興味があってやってみたいと思っているんですが、 どちらをやるか迷っています。 将棋はルールは分かっていて、少しだけやったことがある程度 囲碁はルールは多少分かっていて、ほとんどやったことがない といった状況なのですが、どういった違いがあるか教えてもらえませんか? 正直どちらも面白そうなので、どっちを始めても楽しめるとは思うのですが・・・ 2→3次元 囲碁・将棋 「此んなもん、神聖成る数学カテゴリィじゃねぇぞ」と御叱りを受けるのかも知れませんが、敢えて御尋ね致します、篤志家の方宜敷く。 囲碁・将棋は2次元の(x、y)座標で表現されるゲームですか?(違いましたか?)http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120114-OHT1T00188.htm 対ソフト「ボンクラーズ」、第1回将棋電王戦です。もう人間には手に負えない存在と相成りました、2次元将棋の話です。 其処で本題です、 時々思うのですが、3次元の(x、y、z)座標で表現される囲碁・将棋ゲームソフトは直ぐにでも理論上作成出来ますよね? zの部分が、現代囲碁・将棋はz=1でしょうか?、2~9とも成れば人間はもう太刀打ち出来なくなるのでしょうか? 「仮定の事には答えられん!!」とゆう方はスルーして下さい、数学は何時の世も仮定、仮説から始まりました.......かな? 麻雀・囲碁・将棋に関して 麻雀・囲碁・将棋に関して質問です。将棋のルールはわかるのですが、 麻雀と囲碁はさっぱりわかりません。 麻雀・囲碁・将棋の中で一番面白いのはどれですか? 人それぞれだと思うのですが、特に麻雀・囲碁を通して勉強になる事も 将棋と囲碁、どちらのほうが好き・面白いですか? 将棋と囲碁、両方打てる方に質問があります。 将棋と囲碁、どちらのほうが好きですか? またその理由は? 私、最近囲碁のルールを覚えましたが、進めていくうちに囲碁は将棋よりもより多く定石通りに打たなければいけないというイメージを抱きました。 将棋だと駒の動きやある程度の定石・構えを覚えると、それなりに素人同士で楽しめるのですが、囲碁は定石を知らない限りまったく勝つチャンスもないような気がします。 囲碁は初心者にはとっつきにくい気がするのです。 以上の理由から私は将棋のほうが好きですが、皆さんはどうでしょうか? よろしくお願いします。 将棋と囲碁の関係 私は将棋をかじっていますが、囲碁は全く知りません。 ただ、囲碁のほうが年を取っても出来るという回答を何個か前の質問で読んだので、囲碁もそのうちやってみようかと思っています。 そこで質問なのですが、将棋と囲碁って関係ありますか? 例えば、将棋が得意な人は囲碁も簡単に入っていけるとか。 教えてgooのカテゴリも一くくりになっているので、気になり質問させてもらいました。 将棋と囲碁の可能性の比較 将棋大好きです。囲碁も素晴らしいゲームだと思います。 将棋は使った駒を使えるから無限の可能性があるといいますが、将棋と囲碁ではどちらのほう可能性があるのですか?どちらの方が場合の数としては大きいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 囲碁と将棋。 囲碁と将棋どちらが面白いですか。 出来れば理由も書いてください。 選択はどちらか一方でお願いします。 なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100%なのに 麻雀だけギャンブルになるんでしょうか? なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100%なのに、囲碁将棋部はあって、麻雀部は無いのでしょうか? なぜ麻雀も囲碁も将棋も実力100%なのに、囲碁将棋には「段」や「冠」があって、麻雀には無いんでしょうか? 教えて下さい。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 囲碁は将棋より人気があるのですか? 先ほどNHKで囲碁をたしなむ人達の番組を見ていました。 「囲碁の時間」もかなりの長寿番組ですね。 ふと思ったのですが、街中に碁がい所(という名称でしたっけ?)はあっても、将棋のそれを見かけたことがありません。 昔、元アル中の知人がいて、断酒の会に毎日行っていましたが、そこでもやはり囲碁をたしなむ人が多く、将棋をする人はいなかったそうです。 囲碁はなぜ地味ながらそんなに人気があるのでしょうか。 一般レベルとして、囲碁と将棋ではどちらが人気が高いのでしょう? どちらも奥が深いレクリエーションであり、競技であると思っています。 将棋も囲碁も強い棋士っていないの? 藤井六冠のニュースを見ていてふと思ったのですが、将棋だけでなく囲碁やチェスなど異種目で高位のタイトルを持っている二刀流の棋士はいないのでしょうか?。 なお、私は将棋も囲碁もチェスも全く素人でルールさえも分かりません。 囲碁と将棋とのproは数学が得意か 囲碁と将棋とは抽象思考競技ですか。 それらのproは数学が得意ですか。 世界の囲碁・将棋人口 こんにちは! 囲碁や将棋は世界中で指されていますよね。 お聞きしたいのですが、日本の囲碁・将棋人口と世界の囲碁・将棋人口はそれぞれどのくらいいるのでしょうか? また、麻雀についてはどうでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらどうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。 小学生にお勧めなのは囲碁?将棋? 囲碁、将棋ファンの皆様こんにちは。うちの小学校高学年のサッカー小僧が、突然、囲碁か将棋もやってみたい!、と言い出しました。恥ずかしながら夫婦そろって囲碁も将棋も知りません。図書館で子供向けの本をちょっと見てみましたが、一ゲーム(なんていうのでしょうか?)終わるのにどちらもすごく時間がかかりそうで忙しい小学生にはどうかなとも感じたり・・ そこで、囲碁、将棋ファンのみなさん、独断と偏見で結構です、囲碁と将棋の面白さの違いや、サッカー大好き少年に薦めるなら自分ならこっち、というお話をお聞きしたいのでよろしくお願いします。 囲碁と将棋 いくら教えてもらっても覚えられません。最小限 1 将棋:コマの動きかたは知っている 2 囲碁:囲えばとれるということは知っている 私流には何回もやってまけて悔しい思いをしながら覚えるくらいしかないかなと思うのですがこれがまた苦痛で なにか楽に覚える方法があたら教えてください。 囲碁や将棋は韓国が起源 私の知人に韓国の留学生がいます。 ことあるごとに韓国は偉大だと言ってきます。 韓国人のことについてはここで色々聞いて 誇大妄想を持つ人達であることを知っています。 その彼から囲碁や将棋も韓国が教えたものだと 言われて、それは違うだろうと思いました。 韓国起源説の中で囲碁はよく登場していますが、 将棋は全然とりあげられてないようです。 多分、囲碁も将棋も中国が起源だと思いますが、 囲碁と将棋の歴史について簡単にお願いします。 私は彼の見方に反論したいだけであって、 詳しく知りたいとは思わないので宜しくお願いします。 麻雀、囲碁、将棋などなど・・。 麻雀、囲碁、将棋で、どれが一番できるようになったほうがいいと思われますか? 今大学生ですが、社会に出ると麻雀はできるようになったほうがいいのでしょうか・・? この3つは、囲碁はルールを少し知っている程度、将棋はやったことはあるが定石などは一つも知らない完全な素人、麻雀はみたこともありません。 皆様の意見をお待ちしています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうなんですよね・・・。 数学や理科の先生は、私の場合、皆、強かったです・・。 ただ、国語の先生が、なぜ、囲碁が強いのか?です・・・。(何で? 例えば、作家先生のような方には、囲碁・将棋が強い方が、多いですし。 変な例をあげれば、『サザエさん』のいささか先生。(笑) ありがとうございました!
補足
皆さん、ベストアンサーです。 ありがとうございました!!! この欄をお借りして、まとめてお礼です。