不動産投資のコツやデメリットを教えてください。
今40代後半なのですが、できれば50代前半ぐらいまでで仕事を辞めたいと思っています。その後も週3・4日程度のアルバイト的な仕事ならやってもいいと思っていますが、それだと生活費がカツカツになると思われますので、その他に安定収入が欲しいと思っています。
自分の住んでいるマンションはローンを完済しており、月々の管理費・修繕積立金を25,000円弱払えば住み続けられます。立地としてはあまり繁華な街ではありませんが都内のそこそこの住宅地で、駅から近いので、売りに出したり賃貸にすればそれなりの値段が付くと思います。
実家の両親に相談すると、今住んでるマンションを賃貸に出して自分が実家に戻るなら良いけれど、仕事はやめない方がいいと言われます。今のマンションに住み始めてからいろいろ家具もそろえてしまいましたし、2DKのスペースに慣れてしまったので、今さら実家の自分の部屋に戻りたくありません。
自分としては頭金として1,000万円+諸経費ぐらい払って小さめのマンションを買い、ローンは退職までに支払える範囲内(1,000~1,500万ぐらい?)にしてそれを賃貸に出したいです。立地が良ければ築年数は古くてもいいと思っていますが、内装はリフォーム済みでないと借りてくれる人がいないかなと考えています。
マネープランとして上記ぐらいの金額が妥当かどうかということと、どのような物件を選ぶべきかというところでアドバイスをいただきたいです。多少古くても渋谷・新宿に近い社会人向けの物件(1K~1DK)程度にするか、近くに大学のある自宅近辺で学生向けの物件(ワンルームもしくは1K程度)を探すか迷っています。
また、空室になった場合や家賃の滞納があった場合に面倒を見てくれる管理会社で良いところがあれば知りたいです。それ以外にも不動産投資のリスクがあれば教えていただきたいです。欲張りな質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 最大のリスクは、近くの商業施設がなくなってしまって環境が変ると言うことですね。大変参考になりました。 私が老後を迎える頃には無くなってるかも・・・と思うと賃貸で住んでみるというのも一つの方法だと感じました。