- ベストアンサー
生命保険の整理
現在、職場(公務員)の長期・短期共済と、郵便局のかんぽ生命に入っています。たぶっているところはないでしょうか?共済は強制的に入らせられたのでやめても良いと思ってます。 どう思いますか?保険整理の相談って、相手方の利害がからまないでできるには、どこに相談できるんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mintjulep さん 「公務員 長期 短期 共済」という検索語で、ウィキペディアで検索したら 「共済組合」がでてきました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%B5%84%E5%90%88 「職場(公務員)の長期・短期共済」とは、公務員の共済組合のことでしょうか。 もし「共済組合」のことだとすると、mintjulep さんが公務員に在職している限り脱退することはできません。 共済組合は社会保障制度(社会保険制度)です。一方、かんぽ生命の保険は、いわゆる「私的保険」です。 共済組合は、国民年金・厚生年金や、国民健康保険・協会けんぽの公務員版といったところであるようです。 私的保険は、社会保障制度を補完するに過ぎないものです。 「私的保険」は、 ・いつ起こるかわからない、 ・お金を必要とする何か困ったことが起きたときに備えて、 ・社会保障制度や自分の手持ち金だけではその困ったことに対応できそうもない部分を、 ・保険金(給付金)という手段で補助してもらうために ・"仕方なく"加入するもの だと考えています。 平成19年5月12日、朝日新聞 be on saturday「解消!家計ストレス」のコーナーに、国民年金について、八ツ井恵子さんが書いた記事が載っていました。 『20歳の人が60歳まで国民年金に加入し続けるとすると、40年間に支払う保険料は、約792万円。その結果、65歳から毎年79万2100円を一生涯受け取ることができる。 ほぼ同額の年金を受け取れるように民間の個人年金保険で試算すると、40年間で約1234万円支払う必要がある。 国民年金には、さらに障害年金、亡くなった場合は遺族年金もあり、老後の年金だけではない。これも民間の保険でカバーすれば、さらに差が広がる。 民間の保険と比較すると、優秀な制度であることがわかる。 納付が困難な人は免除制度もある。きちんと加入し将来に備えることが重要。』 以上は、社会保障制度の一つである年金制度(国民年金)に関する記載です。 共済組合もおおよそ同様の年金制度があります。 この他に、健康保険について書きます。 例えば、「高額療養費制度」という制度があり、健康保険が適用される治療であれば、医療費がいくらになろうと1ヶ月の負担限度額は10万円程度になります。 また、ケガなどで長期療養が必要になったとしても、「傷病手当金」という制度によって給与のおよそ6割が最大1年半給付される制度もあります。 「私的保険」など比べ物にならないほど、優秀な制度です。 mintjulep さんのこれら保障をするために、mintjulep さん自身の掛金だけではなく、雇用主もmintjulep さん自身が払う掛金とおおよそ同額の掛金を負担しているのです。 職場(公務員)の長期・短期共済と、郵便局のかんぽ生命とで、もしどちらか一つを選ぶのであれば、間違いなく「職場(公務員)の長期・短期共済」です。 (もっとも、「職場(公務員)の長期・短期共済」を選ばないという選択肢はないのですが) 職場の福利厚生担当者に確認するか、その担当者から共済組合の概要を書いたパンフレットなどをもらってみたらいかがでしょうか。 最後に、 「保険整理の相談って、相手方の利害がからまないでできるには、どこに相談できるんでしょうか? 」とご質問に対する回答ですが、 以前「教えてgoo生命保険」「 http://okwave.jp/qa/q6461531.html 」で、私ucosmosが回答した内容がお役に立つと良いのですが。 ------------------ 社会保険庁-障害年金 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm 保険選びネット-遺族年金 http://www.fp-kazuna.com/insu/social/59.html 日本経済新聞-高額療養費制度とは? http://health.nikkei.co.jp/ins/point/step01/14.html 社会保険庁-傷病手当金 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm (共済組合も、上記制度とおおよそ同じ制度があると思います。) 「私的保険」加入の考え方 (ハンドルネームucosmos_fc2の回答) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253815682
お礼
ありふぁとうございます。とても参考になりました。