- ベストアンサー
2人目、3歳差?4歳差?
2人目の年の差で悩んでいます。 もちろん、授かり物なのは承知ですが…☆ 旦那は仕事が忙しく、夜中帰宅か会社に泊まりの毎日で、育児参加は不可能です。 休みも月に1~2度 3歳前半は、まだイヤイヤ期で大変と聞きます。 まだトイレや食事も、完璧じゃなく手伝いが必要。 4歳差だと、幼稚園入園してからの出産。 希望している幼稚園は自宅前にバスもくるので、送迎は大丈夫です。 でも年が離れ過ぎかな、とも。 先輩ママさんのご意見聞きたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歳の差が離れると下の子の育児は幾分楽かと思います。 うちは2歳差なので、バタバタしました。が、瞬時に育児が終わった感じでした。 ゆっくり落ち着いてなら、歳の差あけた方がいいと思います。 金銭的にも2人分まとまって出ていく事がないので、4歳以上あけると楽だと思います。 うちは幼稚園で年長と年少かぶった時期があり、その1年は園代だけでも毎月6万以上出ていってたので結構な額ですよね。プラスお稽古事もですから、教育費半端ないです。 この先大学ではまともにいけば2年かぶる訳ですから、考えたくないです^^; ただそのしんどさも瞬時に終わるのが、歳の近いメリットでしょうか。
その他の回答 (6)
- 06kumagoro
- ベストアンサー率29% (110/376)
うちは結果として4歳離れてしまいましたが、すごく楽です。(上4歳、下0歳です) 我が家も、父親の帰りが遅く、父親不在家庭です。 お風呂の体を洗うのも、体を拭くことも、まあ、一通り出来るし、 トイレも、一人で行ってちゃんとふけます。 食事もだいぶこぼさなくなるし、こぼしても一人で始末できます。 洗濯物も、自分のものならたためます。 外から帰ったらうがい手洗いね、と声かければ、一人でちゃんと出来ます。 「今赤ちゃん寝てるから静かにね」というと、ちゃんと理解してくれます。 食器を洗ったりしていると、赤ちゃんをあやしていてくれますし、何か危険なことがあれば知らせてくれます。 ホント助かってます。私と長女と2人で子育てしているようなものです。 もちろん、何歳差でも、それなりに何とかやっていけるとは思いますが 3歳児と4歳児って、こんなにも違うのかと驚いています。
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
5歳になったばかりの息子と9ヶ月の娘の母親です。 親の都合で考えれば、年の差は離れていたほうがいい気がします。 上の子が自立していればいるほどラクなので。 でも、上の子のことを考えると、2歳差までくらいか、6歳以上開けたほうがいいと思います。 3、4歳は一番難しい年齢と言われます。 いろいろわかってくる年齢でありながら、我慢をすることがまだ難しい部分もあるからみたいです。 私は1歳11ヶ月下の妹がいます。 母はおんぶに抱っこで大変だったみたいですが、私自身はお母さんをとられてしまったとかそこまで寂しい思いをした記憶がありません。 まだ小さかったからだと思います。 私の息子が年中に上がったばかりの頃に娘が生まれました。 赤ちゃんが生まれたらお母さんは赤ちゃんの世話をしなければならないとわかってはいるので、我慢していることが多いです。 娘が生まれる前から、「僕が赤ちゃんだったとき」、という絵本を一人で眺めて、赤ちゃんが生まれたらお母さんは赤ちゃんと一緒に昼間も寝て、ご飯もお父さんが作る、と思いこんでいたみたいで、覚悟していたみたいです。 おっぱいをあげている私をみて、口には出さないものの、表情が硬く、やはり寂しい気持ちがあったんだと思います。 我慢しなくちゃという気持ちがあっても、まだ4歳。 毎日外遊びしたい息子ですが、この時期幼稚園から帰ってきた後はあまりにも寒く、ただ抱っこされてじっとしているだけでは娘が風邪をひいてしまいそうで、外に連れ出すことができず、息子を十分に外遊びさせてあげることができません。 娘が昼寝をした時だけ起きた時にすぐわかるようにベビー用トランシーバを持ち出して、届く範囲で家の近くで遊んでいます。 かなりストレスがたまっていると思います。 これが上の子が小学生になっていると、親がいなくてもお友達と遊びに出かけられるので、だいぶ違うと思います。 精神的にもだいぶ大人になってきているので、嫉妬心もそこまで生まれないみたいですし。 家の中で遊んでてもそうですね。 1、2歳差くらいだと、結構遊び方も追いついてきますが、4歳とか離れてしまうと難しい場合が多いようです。 うちも、下の子がハイハイできるようになってから、息子がリビングの床で遊んでいると、娘がプラレールのレールなどを壊したり、電車を勝手に動かしたりして、息子が思うように遊べなくてキーキー言っています(汗) 私が子供のころは、もう一緒になって同じレベルで遊べる程度の年齢差だったので、かなり大きくなるまで一緒に遊べてました。 出来る限り、息子がストレスたまらないようにと、なるべく外遊びさせたり、休日は夫が外に連れ出してくれたりしてるのですけどね・・・。 上の子が小学生になってからの二人目だと、今度は上の子がお友達と遊びに行ってしまって、下の子が一人っ子状態になってしまうので、やっぱりもう少し早く産めば良かったと母と二人で言っています。 私自身が子供の頃の経験と、今子育てをしていて、周りの兄弟をみていてそう思います。
- RX-8TypeS
- ベストアンサー率50% (136/272)
6歳(早生まれ)と4歳(普通生まれ)の2人の男の子を持つ父親です。 ママさんではないけど、みなさん、親の視点からみて言われているので、子供の視点(?)でお話します。 下の子は何でも上のこの真似をしたがります。なんでも上の子と同じじゃないと嫌です。 兄弟,兄妹,姉妹,姉弟と様々パターンはありますが大なり小なり同じだと思います。喧嘩とか母親の取り合いは激しいですが、それでも一緒にいるのがいいと子供たちは言ってます。 私は2つ上の姉と4つ下の弟がいます。小学校低学年まで姉にべったりでした。弟とは沢山喧嘩もしましたが、仲が良かったので、一緒に通えたのが小学校だけというのがすごく残念でした。うちの子達も小学校以外は別々なので、その点については残念です。 弟は、自分の親が、友達の親より老けているのが嫌だったそうです(笑) 普通、同じ地域の幼稚園と学校は互いに話し合っているので、同じ日に行事が重なる事はないのです。 育児,金銭面など大変だけど、2~5歳くらいまでの幼い子供同士のやり取りは可愛く可愛くて、きっと質問者様の心を鷲掴みしますよ。 以上、『年が近い方がいいよ派』の意見でした。
はじめまして! 13歳 10歳 4歳の男の子の母です。 この数字みてわかりますか?(笑) 長男 高校入学 次男中学入学 三男小学入学でトリプル入学支度金かかります(笑) 三男がいないとしても 長男と次男は三歳差 入学被ります(笑) 私的には経済的な事を考えると3歳差はお勧めしません(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)って私はトリプルでえらそうな事言えませんが・・・(笑) ちなみに・・・次男と三男6歳離れていますが・・喧嘩します。 三男も4歳にもなると生意気な口も聞くようになるので、10歳でもまだまだ子供なんですよね・・ ですので 兄弟喧嘩を3歳4歳差で関係あるか???ってなるとないです。歳が離れようと喧嘩はします(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) 4歳は歳が離れているって気がしませんよ・・って私の三男が上と離れているせいなのかしらね??? 9歳上の息子は上手に三男と遊ぶし 6歳上の次男は対等に喧嘩しながら遊んでくれるしね。 歳が離れる程 下の面倒は上手に見てますね・・・ 私の主人も仕事が看護師なもので休みもバラバラ 夜勤 泊り 5時半出勤0時帰宅が週に半分とかで育児参加は出来ませんが、上の子供たちが本当に手伝いをしてくれます。 何が楽・・・赤ちゃんの時の夕暮れ泣きの時期・・・夕食準備しようとすると泣き始める・・・ 上手に上の子達が手伝ってくれました、これが精神的に楽でしたね。 実は長男と次男は三歳差でも長男はもともと赤ちゃんが好きなタイプの男の子で三歳差でも上手に次男をあやしてましたね・・ ウンチオムツも取り替える程でしたので・・次男は6歳差でも三男に対して出来ませんでした。 上のお子さんの性格もあるかも知れないですよ・・
- tetariru
- ベストアンサー率11% (225/2019)
30代♂です。 うちは、2歳差なんですが、二人とも男なので毎日喧嘩ばかりしています。 妻は4つ位開けてゆっくり育てたかったみたいですが。 2歳でお兄ちゃんにならなければいけなかった長男も可哀そうだったかなってちょっと思いました。 旦那さんが忙しいみたいなので良く話し合ってpoohrieさんが疲れないようにした方がいいと思いますよ。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1202/4669)
知り合いの看護師さんが言っていたのですが、子供の年の差は4歳がいいらしいですよ。 年の差が3歳だと下の子の小学校の卒業式と上の子の中学校の卒業式の日が一緒になって両親そろって式の出席が出来ませんし、下の子の中学入学と上の子の高校入学が同じ日になったら両親そろっての式の出席ができない事態にもなりますし、中学の卒業式と高校の卒業式まで一緒になったら3回連続になります。 それに費用の面でも卒業式と入学式が2人とも同じ時期になると出費が大変らしいです。