• ベストアンサー

自制心

私は自制心という事を日頃考えるようにしています。しかしいざ相手に気に入らない事を言われるとカッとしてしまいムカムカし物に当たったり相手にひどい事を言ってしまいます。どうすれば自制心は養えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

「養う」と言うより、テクニックだと思いますよ。 一つは「割り切り」とでも言うのかな? 質問者様は、割り切れば良いコトに、答えを得よう、シロ・クロを付けようとなさっておられるんじゃないでしょうか? 意見などが対立したら、シロ・クロだけじゃなくて、たとえば「並行線」とか「決別」でも良いんですヨ。 自制心って言うのは、「我慢」みたいなコトですが、自分を抑えるだけじゃ辛いです。 そんなモノはなかなか養えないです。 ただ、答えを一つだけに決めちゃえば、我慢せねばならない機会も増えちゃいます。 答えや選択肢を増やせば、我慢する機会は減りますヨ。 相手は自分とは違う考え方。それが当たり前。 自分の考えを、完璧に理解や支持出来るのは、自分だけ。 相手が自分の意にそぐわないコトがあるのは当然・自然だし、自分の考えが相手と違うのも。 そういう前提で物事を考えたら、意見の対立があって当たり前と思えませんか? 違う言い方をしますと、当然や自然なコトは、受け入れるしか無いんですよ。 だって目の前に存在してるんがから。 存在してるモノを否定しても、何の意味も無いでしょ? それなのに、「気に入らない事」を言われたら、「相手にひどい事」を言うのは、相手を否定しようとしてるんじゃないですか? 「否定」って決めちゃうと、答えは一つになっちゃいます。 同じ様に、相手が自分に「気に入らない事」を言うのも、相手による自分の意見などを否定する行動です。 それにも意味が有りません。 意見の対立って言うのは、お互いに余り意味が無いコトをやってる場合が多いんですよ。 だから、たとえ自分が気に入らない相手の意見などでも、認める必要は無いけど、否定もしないことかと思います。 自分が何かして、ソレを相手に「アホ!バカ!」と言われたって、「アナタからはそう見えるかもね。でも自分ではバカと思ってない。」って言うだけのコトなんですから。 相手の意見で、自分の考えるを変える気は無いし、変える必要もない。 相手に自分の考え方や価値観を変える力もない。 同様に、自分には相手の考え方や価値観を変える力は無い。 相手から「アホ!バカ!」などと言われたら、まず「私の価値観や考え方とは、相手は違うんだ」と言う理解をするだけです。 その上で、たとえば「それなのに相手は、私の考え方を変えたり、否定や支配しようとしている。無駄な努力をするバカだなぁ。(笑)」と思えば良いんですよ。 私の場合、そんな感じで受け止めてるケースも多いですよ。 だから他人から自分の考えを、「アホ!バカ!」みたいに否定されたら、怒るよりは、苦笑いしちゃう場合の方が多いかも知れません。 もう一つは、答えや結論を急がず、冷静に「可能性」を考えることです。 答えを焦らず、苦笑いでもすれば、冷静に可能性を考えるコトも出来ます。 意見の対立の原因は、お互いに誤解があるとか、相手を正しく理解していない場合が多いでしょ? 「もしかして誤解があるんじゃないか?」って言う可能性を考えれば、意見が対立しなくて済む場合があるんです。 誤解と言うのは、自分の説明不足とか、相手の理解力不足が原因で、相手から否定される様な状況です。 相手からはバカに見える様な行動でも、その行動や判断の理由を説明し、誤解部分が無くなりさえすれば、お互いに考え方を共有出来るかも知れません。 だから相手に否定された場合、「誤解がある可能性があるかも?」って考えるのも大事ですよ。 そう言う可能性を考えず、「何がバカなんだよ!」みたいな反応をしちゃうと、ソレはもう、全く別のコトでケンカになってしまいますからね。 やはり相手をいきなり否定するんじゃなくて、「アナタからすれば、バカに見えるかも知れないね。でも私は、こう言う考え方で・・」って説明すれば、相手が納得出来る可能性も高いです。 そしたら相手が「バカにしてゴメン!」ってなるかも知れないし、自分から「説明不足でゴメン!」って言っても良いし、いずれにせよ、理解し合えますヨ。 中には、何を言っても、どんな説明をしても受け入れない様な人もいますけどね。 そういう人は、どんな努力をしても、自分とは合わないし、判り合える可能性が無いんです。 可能性が無くなれば、「アナタとは価値観とかが合わない」って言う理由で、否定も肯定もせず、腹も立てず、決別すりゃいいだけです。 結局、対立したり決別する機会が少ない人が、社会性などが高い人です。 そういう人は、相手と判り会える機会を増やせるワケだから、仲間が多い、楽しい人生が送れますヨ。 逆に多い人は、社会的適合性が低く、人格などに問題があるかも知れません。 そういう人とは余り深く交流すべきじゃないし、そういう人は仲間も少ないでしょう。 質問者様は、どちらの人生を選びますか?

tomozzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。色々な選択肢を考えてみたいと思います。

その他の回答 (6)

  • ks01
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

こんばんは。 私事ですが10代は自制心まったく無しでした。 20代前半で友人に恵まれました。→嫌われたくない。一生仲良くしたい。=自分を少し抑えることが出来るようになりました。 20代中盤で会社の中での人間関係を良好に保つ為のすべを学びました。 年齢・経験といってしまえばそれまでですが、周囲を良く見てください。そして素直になれる人が居るはずです。 格好付けることによって仲良くしている関係は長くは続きません。 自分の素の姿を気に入ってくれて波長の合う人が居るはずです。 (その人はきっと、「けんかをしてもなんとなく仲直りしている」存在です。) ムカムカしたときこそ冷静に、相手を思う気持ち(こんなことをしたら相手はどう思うだろう。)とかこの物を投げたら(蹴ったら)どうなるだろう?など『あとの事』を考える努力をしてみてください。一線を越えてはいけない暴言は吐かなくなりますよ。

noname#132255
noname#132255
回答No.6

カッとなるレベルの違いはあれど、誰にでもカッとなる事ってあるよね。 カッとなる事のない仏のような人が居るなら会ってみたいわ。 無理して自分を抑えると、それは反ってストレスになるしね。 だからと言って、今まで通りで良いわけでもない。 気に入らない事を言われて、カッとなるのは話しの受けとり方、伝え方の行き違いが多いよね。 性格や習慣て変えたくてもなかなか変えれないから、徐々に考え方、接し方を変えて行けたら良いねえ。 いろんな人と接する事で、自然と、自制心が養われるよ。 相手が気に入らない事を言っても、感情的に反応するのではなく、[何でそんな事を言うんだろう]って、疑問系でとらえてみて。 徐々に冷静な返答が返せるようになると思うよ。 自分自身の自制心の無さに気付かない人には…言っても無駄かも知れないけど。貴方は、自分自身に気付いてるから、出来るよ。

tomozzo
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね色々と考えてゆっくり自分で出来る事をやっていきたいと思います。

noname#125291
noname#125291
回答No.5

それはその相手の考えであって、風の音くらいに思っていたらいいのでわ?

tomozzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。もう少し軽く考えてみようと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

ストレートに受け取らない事も一つの方法だと思います。 だけど筋違いの事を言われたら <言わない方が良い>と言う事も伝え また同じ事を言われたら <また言った~>と茶化す様に伝える。 相手に気に入らない事を言われる だから貴方も言ってしまうのですから その逆をするしか無いと思います。

tomozzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにストレートに受け取っていたと思います。もう少し楽に考えてみようと思います。

  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.2

おはようございます。 「いつも自分は正しい」 そう思っている人に質問者さんが言う「自制心」の足りない人が多いと感じます。 「自分も正しい、相手の言っていることも一理あるかも」 こういう発想からはじめることが大事だと思いますよ。 まずは、相手を自分と同じように敬うことからはじめませんか。

tomozzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分が正しいとは感じた事は有りませんが相手を敬う事これが私には足りないように感じます。毎日の生活で相手から言葉の暴力を言われてしまうと敬えなくなって悩んでいます。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

大変良い考えです! 自制心は、簡単ではありませんが、まずは「深呼吸」から初めてください。 何かを言う場合には、特に効果があり、深呼吸で冷静さが若干もどります。 これは、日々の練習で、即効果がでるというものではありません。

tomozzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。深呼吸ですね。具体的な方法ありがとうございます。相手から言葉の暴力を言われてしまうと深呼吸することを忘れてしまう気がします。何とか頑張ります。