- 締切済み
受験や生活について
質問させていただきます。 札幌在住、高校三年の受験生です。 受験は早期から意識していましたがしていただけで勉強せず、12月はほぼ無勉、他の月も学校の時間での内職でしか勉強せず一ヶ月合計80時間もしていなかったと思います。(夏休みも一日3時間していればいい方でした。) 結局センターでは合計七割しか取れませんでした(英語153 1A91 2B55 国語138 副教科は七割ほど)。 原因としてはネットやゲームなどいろいろありましたが、一番は心の問題でした。 ネガティブ思考に加え、人とのコミュニケーションが苦手であり、普段や勉強している時も大学に入ってからや就職してからの対人関係や仕事をすることに不安を感じ集中できなかったりやる気がなくなることが多くありました、結局は甘えということになるのでしょうが……。 願いとしては東京大学に入りたいと考えていますが、現実的に考えて無理なので今年は実家からも近い北海道大学を受験したいと考えています(こちらもとても厳しいですが)。 家では心理的にも物理的にも勉強しづらいので受験までは図書館で勉強しようと考えていますが、幸いにも浪人することが許されているので、合否にかかわらずその後は塾に通い勉強するつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、札幌市内で自習室を備えている塾(予備校ではない小規模の)はないでしょうか。なるべく札幌駅近郊がうれしいのですが……。 それと教科別の勉強について、 数学…計算スピード、正確性の向上(センターレベルで時間がで1A2B両方で30分ほど余る 位。スムーズに行っても55分ほど掛かります、少しでも詰まればアウトです。今年の2 Bはまさにそれでした、分からない問題に関しては解き方を覚えるしかないのでしょう が。) 国語…現代文の解き方(自分なりに根拠は見つけてるつもりですがフィーリングに近いような気 がするので。) …記憶力と理解力(しっかり読んでいるつもりでも問題を解こうとすると覚えていない事が 多い。) …記述力(簡潔で筋の通った文章を書く力。) 以上についておすすめの参考書や方法を知っているのであれば教えてください。 その他の科目や生活面に関しても、アドバイスがあれば何でも教えていただけるとありがたいです。 状況整理のため長文になってしまいましたが、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
あなたが難関大学生であるなら、勉強しているのは普通のことだし、面白いから勉強していたはずです。 つまり、あなたは、北大はどうか判りませんが、東大京大なんて人じゃぁないんだと思います。 > 数学…計算スピード、正確性の向上 > (センターレベルで時間がで1A2B両方で30分ほど余る位。 > スムーズに行っても55分ほど掛かります、少しでも詰まればアウトです。 > 今年の2Bはまさにそれでした、分からない問題に関しては解き方を覚えるしかないのでしょうが。) 簡単なことがスラスラ出てくるのかどうか。出てこないうちは、時間がどうしたこうした以前に時間があっても大して取れやしないでしょう。 計算技術その物であれば、以前Amazonでそんな教材を見かけたことがありますが。 まぁとにかく、基礎から簡単な応用までの薄い問題集で良いですから、2Bに関してはまずそれを何周かさせることです。 丸暗記するのではなく、解いてみて、失敗して、失敗を繰り返す中で身につけてください。 英単語が解りません、では話にならないというのは理解できると思いますが、同様に、一通りの公式や解法という道具が頭に入っていなければ話が始まらないのです。 そして、それらの道具が頭の引き出しに整理されていて、いつでも出てくる状態でないといけません。 その上で、センターの場合は、捻られたときにそれでも誘導に乗っているうちに答えに辿り着けるのか、が問題でしょう。 現代文は、出口か板野か田村か、河合の入試現代文へのアクセスを。 自分の勝手な根拠を問われているわけではないんで。 きちんと解法を学べば、センター程度でそんな惨状にはなりません。
現代文について書かせていただきます。 英語でも同じでしたが、私はとにかく接続詞を四角で囲っていました。 接続詞を理解することが、現代文を順序立てて解くのに一番有効です。 文章の構造が見えてきて、筆者の一番言いたいことや全体の流れが掴めてきます。 記述力は、過去問を解いて解答例を見ながらやっていけば何とかなります。 筋の通った文章を書こうとか、変に構えすぎない方が良いと思いますよ。 どの科目を受けられるのか分かりませんが、 日本史などの暗記系はすべて過去問との戦いです。 過去問やって用語集を見返すのを繰り返していました。 ある数学の先生は、「自分は数学が一番苦手だったから、解き方を全部暗記した」と言っていました(笑) そういう勉強の仕方もアリではないでしょうか。 図書館で勉強することも良いと思いますが、 私は、人の多いところで、人の雑音に惑わされずに集中することができなかったため、 自宅での勉強に切り替えました。 コミュニケーションの苦手な人が(人の苦手な人が)、人の多い場所で落ち着いて勉強できるのか、 経験から言って疑問です。 あなたの問題は、心の問題もあるかもしれませんが、 そのためにネットやゲームに逃げていませんでしたか? いっそパソコンやゲーム機器を他の部屋に移してしまうのも一つの手だと思います。 友人は東京大学に合格しましたが、 彼女は1年生の時から、毎日勉強して、努力していることがありありと分かりました。 違う大学の私が言うのも何ですが、 地方の高校から東京大学に入るには決意がいります。 彼女を見ていてそう思いました。 浪人することを許されているとか、合否に関わらずとか、 それこそネガティブに考えていないで、今こそ頑張りましょうよ。 半端な気持ちでは、他の受験生に覇気で負けてしまいますよ。 それでは、インフルエンザにはくれぐれもお気をつけてくださいね。 長文失礼しました。