ベストアンサー 株式取引について 2011/01/20 16:02 現在、株式会社ハドソンの株を保有しているものですが、 本日のニュースでコナミの完全子会社になるという通知を受けました。 ハドソンは3月28日で最終売買になるそうです。 現在もっている株はどうすればよいのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2011/01/20 16:11 回答No.1 売っても良いですが、そのまま持っていれば勝手にコナミの株式に交換されます。株数としては、ハドソン1株辺りコナミ0.188株が割り当てられます。なお、端株が出ればそのままでは売買出来ませんので、単位株まで買い増すか買い取り請求をすることになります。 http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2EB908DE0E2E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2 http://www.konami.co.jp/zaimu/1101/release2_japanese.pdf?ref=knm_top http://www.konami.co.jp/zaimu/1101/release2_japanese.pdf?ref=knm_top 質問者 お礼 2011/01/20 16:27 回答ありがとうございました。突然のことでビックリしましたが、様子をみて、最終的には売ってしまおうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nekonynan ベストアンサー率31% (1565/4897) 2011/01/20 16:19 回答No.2 http://www.hudson.co.jp/corp/investors/pdf/110120.pdf 株式やるのならば最低そこの会社のIR位読みましょうね 最後まで持っていると強制的に ハドソンの普通株式1株に対して、コナミの普通株式0.188 株を割当て交付します したがって ハドソンは3月28日までに売却するか、株式交換するかのどちからに成ります どちらにするかを決め手下さい ・3月28日までに売却 ・株式交換でコナミの株にする まあ株式交換で端数(1株未満)は一括売却で現金で交付されます 単位株以下の売却は通常の証券取引所へではできませんので単位株未満の買取り請求をすることになりまあす 上のIRの読んで内容が判らないならば勉強して下さい 読んで意味判らない人が株で勝てるほど甘くは無いです 質問者 お礼 2011/01/20 16:28 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資国内株 関連するQ&A 株式分割後の売買について まずはじめに、株初心者です。 よろしくお願いいたします。 以前から保有していたA社株が、このたび株式分割をしました。 9月26日が権利付最終日となっていました。 尚、効力発生日は11月中旬となっています。 1株→3株に分割されたわけですが、 証券会社のHP上の自分の保有株式数は、現在1株と表示されています。 しかし、株価は、3分の1程度の価格になっています。 今売買しようとすると、1株しか売る事ができないようで、 しかも価格は3分の1ですので、・・・????? つまり、11月中旬の「効力発生日」を待たないといけないのでしょうか。 そもそも分割のシステムや、「効力発生日」の意味が分りません。 どういう事なのでしょうか?? 株式譲渡 勉強不足を承知の上、質問させてください。 現在3人の共同で会社経営をしておりますが、私一人が退くことになりました。 その場合、私が保有してた株式はどうなるのでしょうか? 第3者に譲渡することで株を売買できるのでしょうか? 株式について教えてください こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 株の保有で上位10位までの大株主の 合計の株式保有率が80%を超えると 上場廃止になるとききます(数字とか どこか間違っているかもしれないです。 すみません)。 どういった趣旨で、上場廃止と なってしまうのでしょうか? 80%超も一部の者に株式を握られて いるから、その会社の株式を取得しても 取得者にとって利益にならないからでしょうか? また、上場廃止となると、株式の 価値が著しく下落するとききます。 何故なのでしょうか? 市場に株式が流通しないから、もっていても 市場で株の売買をできず、売る相手とかが きわめて限られしまい、選択肢が狭まるから でしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム サイボウズの株式分割について 本日14日、以下の様なニュースが発表されましたので、サイボウズの株を購入したいのですが、 この場合、来年2006年の1月31日まで株を保有していないと、このメリットは享受できないのでしょうか? また、株式が分割することにより、我々、株主は 何かメリットがあるのでしょうか? 要するに、儲かればいいのですが、この辺りどんなんでしょ?(最近は、株式分割もあまりメリットがないとお聞きしたので。) > サイボウズ は13日、1月31日現在の株主に対して2月1日付で1対5の株式分割を実施すると発表した。配当起算日は2月1日。 < 0.2株の割合をもって新株式の割り当て 初めまして。 株初心者です。 初歩的なことかもしれませんが、どなたか教えてください。 大運9363という株を持っているのですが、先日 新株式割当の通知を受け取りました。 内容は保有株式1株につき0.2株の割合をもって 新株式を割り当てるということでした。 1株につき60円で購入できるということなのですが、 私の場合、1単元しか持っていなかったので200株 購入できることになります。 そこで疑問なのですが、1000株単位で売買する株の 場合、単元未満の株を購入するとどうやって売買すれば いいのでしょうか。 ちなみに楽天証券です。 どうぞよろしくお願い致します。 株式の公開買い付け ある会社がTOB(公開買い付け)を発表しました。このTOBを受けた会社の株を現在保有しています、そこで質問ですがTOBに応募するということはどういう意味でしょうか、また 保有している株はどうすればいいのでしょうか。 TOBを掛けている会社は、小生の保有している会社を子会社にするために株式保有率を増やすのが目的のようで、小生の保有している会社が上場廃止になるわけではありません、よろしくお願いします。 九九プラスの株式TOBについて 九九プラスの株式を4株保有しています。 本日ローソンから76,000円で買い付けるというニュースがありましたが 今後僕はどうすればいいのでしょうか。 買い付け期間は7月16日から8月28日までとあるのでその間で普通に売り注文をしていけばいいのでしょうか。 以前74,000円で買い付けていたものですから非常にうれしいことなのですが下手すれば上場廃止もあるとのことだったので、どうしたらいいのか分かりません。 もちろん74,000円以上で売れるのであれば非常にうれしいのですが。 どのようにするのがベストですか? 株式交換について ある子会社が親会社の完全子会社(100%出資)になる時、東証上場株を株式交換により、一定の係数を乗じて、親会社の株を保有することになるそうですが、一般的に、その完全子会社になる前日となった翌日は、子会社・親会社の株価は、それぞれ上昇するものなのですか、下降するものなのですか?もし、具体例などあれば、お願いします。 インサイダー取引について パターンを変えて質問致します。例えばになりますが、 子会社の朝礼等で「現在の○倍受注が入り、今後忙しくなる。」と言われたとします。 これを外部者に言って、外部者が「親会社」の株を売買してしまった場合でも インサイダーに該当しますでしょうか? ※設定と致しましては親会社は株を一般公開している状態で、子会社の株は親会社が100%保有しているものと致します。 詳しい方、ご教授して頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 株式取引の規制 友達に証券会社に就職すると株の売買が難しくなると聞いたのですが本当でしょうか?東証に入れば一切できないともいっていたのですが、インサイダー取引に該当するからですか? 証券取引法など、株式の売買にかかわる法律は勉強したことがないので、簡単でもいいので教えてください。よろしくお願いします。 非上場株の株式会社の株の売買 上場していない株式会社の株の売買はどうやって行われているのでしょうか?保有しているのは特定の関連会社や社員などと思われますが、その中で売買するのでしょうか?その時の株価はどうやったらわかるのでしょうか? 株式分割 初心者なもので、恥を忍んで質問いたします。ご了承ください。 本日株式分割した株を1株所有しています。インボイスという会社の株です。 分割すること、1:11になること、そのため1株の値段が1/11になること、子株(残りの10株)が8月にならないともらえなく、売却も8月にならないとできないこと、は理解しているつもりです。 それで、本日ネットで見てますと、新株、というものが別の価格で売買されており、これってなに?って思ってしまいました。子株ってのはこれなんでしょうか。 例えば、単純に今の私の資産を考えた時に、 親株×11株という考え方が正しいのか、 親株×1+新株×10という考え方が正しいのか、 一体どちらなんでしょう。 あと、そもそも同じ会社の株が違う値段で取引されているのはなんでなんでしょうか。 すいません。初歩的な質問で恐縮ですが、どなかたお分かりでしたら是非教えてください。よろしくお願い致します。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 公開買い付け中の株式 ワイズマン(JQ:3752)という、経営陣が直接株式を保有するために株式の公開買い付けが行われている会社の株を持っています。9月末には1対100の株式分割もされます。 分割後、1株500円以上にはなりませんか? また、このまま保有していたら、いずれ上場廃止になって売却が困難になるのでしょうか? 新株式割当について 未上場企業の株を保有しています(単元未満株) 先日そこから新株主割当の通知と株式申込書が届きました。 株式申込証には申込証拠金額~円と記載がありました。 お金を払って株を買ったのになんでまた請求されるんだ?と思っています。 つまりどういう事なのか、どなたか教えてください。 証券会社等に問い合わせたくとも土・日はさんでると聞くに聞けません。 よろしくお願いします。 株式会社についていろいろ (1)上場している会社では、株は個人や会社など内外に関係なく保有しているように思うのですが、上場していない会社ではどうなのでしょうか? 上場していない小さい株式会社の株を内外に関係なく購入できますか? 出来るとすれば会社の役員でない従業員がその会社の大部分の株を保有していれば、かなりややこしい関係になりますが・・・ (3)株式会社設立の際、発行する株の数量はどのようにして決まりますか? (4)株式会社にすることのメリット・デメリット教えてください。 株式会社について無知なのでおかしな質問かもしれませんが宜しくお願いします。 株式分割(Eトレード証券)について。 株の初心者です。 保有している『Eトレード証券』の株式が分割されるのですが、実際のところを教えていただければ助かります。 1:3の分割が、 ・権利付最終売買日;1/25(水) ・権利落ち日 ;1/26(木) ・権利確定日(基準日);1/31(火) ・効力発生日;2/1(水) と、なるそうです。 質問ですが、 1)1/26-1/31の間の売買の価格や株数は?。 2)この株を2/1まで持ち続けるメリットは?。 以上、よろしくお願いいたします。 任天堂の銀行等保有株式売出しって買えますか 「任天堂 <7974.OS> は6日、銀行等保有株式取得機構が保有する同社株の株式売り出しについて、売出価格を1株あたり3万0478円に決定したと発表した」 とありますが、一般の人が買えるのでしょうか?3/9現在だとお得だと思いますが・・・。 また株価の上昇によって(昨年は1万円台)利益を得るのは誰でしょうか (銀行等?任天堂?) あと、売買単位は100株(300万円必要)?だと思うのですが、一般の人はなかなか買えないと思います。売買単位の変更などの予定はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 未成年の株式購入 はじめまして。 私は現在19歳で、今株の売買に興味があります。 そこで、未成年での口座開設が可能な証券会社はありますか? 株について全く知識がないんですが、初心者にはどの証券会社がお勧めでしょうか?(手数料の安いところ) あと、母親か父親の名前で口座を作って私が投資しようと思っていますが、多く差益が出た場合、税金の関係上、世帯主の口座のほうが面倒をかけなくてすむんですかね? 尚、長期保有目的でも株式を購入するつもりです。 手数料が安くて、携帯からアクセスできて、即座に売買できる証券会社を紹介してください。 それから株式売買について、どの程度手数料が発生しますか? 額面は100万円未満、15万円以上で考えています。 どうかよろしくお願いします。 株式分割による単元株数未満の処理方法? こんにちは。 キャノン(7751)の株を保有しています。 先日の1:1.5株式分割で300株→450株となりました。 ここの単元株数は100株なので400株は売買できると思うのですが、端数の50株は売買できないのでしょうか? しばらくは売るつもりはないのですが、この端数の50株の売買(処理)はどうすればよいのでしょうか? 教えてください。 扶養控除枠と株式売買益 教えて下さい。 現在パートで、(\103万以下にしている)稼いでおります。 今後、その他に見込まれる収入は保有株売りに伴う利益です。 株式売買に関し、「株式等の譲渡益税制」が変わり、株式取得価額が昨年10月1日終値の8割となることになりました。それに伴い、税制上は私の保有株売りに益が¥20~30万程度となりそうです(実際の取得価額からは大赤字なんですけど・・)。 扶養控除の「妻の収入金額」は、上記の株売買益¥20~30を年間¥100万程のパート収入に上乗して算出するのでしょうか?その結果が「妻の収入金額」=¥130万だとすると、夫の配偶者控除は無くなってしまうのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。突然のことでビックリしましたが、様子をみて、最終的には売ってしまおうと思います。