- ベストアンサー
退職すべきでしょうか
- もうすぐ結婚2年目、子供なしの34才女の退職について悩んでいます。
- 元の業務チームに戻ることになってしまい、一貫性のない仕事にストレスを感じています。
- セックスレスやストレスからくるヒステリックな愚痴も増えてきており、会社を辞めることを真剣に考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辞める前に、実際転職活動をした方がいいですよ。 辞めた後、全然よい仕事先が見つからず、辞めなきゃよかった・・と思う人が今のご時世ごまんといますから。 転職活動して次の今より絶対よいと思われる会社の内定がもらえてから辞めないと非常にあぶないです。 今の会社を辞めてからでないと面接とかは難しいかもしれませんが、それでも転職活動を始めれば自分のスキルにどのくらいの需要があるのかないのか、次の仕事先がどのくらい見つかるのかはっきりしますから、思ったより全然通用しなくて現実のきびしさを知り、転職の気持ちがすっかり失せてしまうこともありますから。 ちなみに私なんか30代半ばまで業界トップレベルの会社にいたから30代はウェブディレクターとして引く手あまたでしたが40過ぎて、リーマンショック以降不景気になったら派遣でさえぱったり面接までもいかなくなって、ショックを受けたぐらいです。 私はウェブディレクターとはまったく別の道に進むために辞めたので地獄めぐりは覚悟してたから会社を辞めたことは後悔してませんが、辞めない方が収入も職場の仲間も今でも全然よかったことは間違いないなといまだに思います。 次の会社のあたりをつけてから辞めることをとにかくお勧めします。
その他の回答 (2)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
すみませんが辞める前に仕事のことで同僚や先輩、上司と相談していますか?文章を拝見するとピンチヒッターで配属されたときも人の言いなりで予定を本人もわからない仕事に見えます。 普通、辞める以前に仕事の意欲を見せてアピールしたり、方向性の違いも配置換えで対応してもらえないか確認していいと思うのですが、あなたの主張は誰も聞いていない自己完結していないでしょうか?根回しや段取りできないと希望通りにいくわけもないし、実績がなければ説得力もありませんがチャンスを生かしていないのではないでしょうか? 転職するにしても、あなた自身、実力はどのぐらいあると思いますか?次はあなたの実力自体がみられます。会社に育てて貰おうではなくチャンスと思ったら全力で勉強しないと実力にはなりませんよ。棚からぼた餅が落ちてくるの待ってませんか?
お礼
回答ありがとうございました。 ちょっと質問の記載が伝わりにくい文章となっていたようです、すみませんでした。 仕事のことについては、折をみて(仕事の変わり目)相談してきました。人のいいなりにはなっていないので、それは大丈夫です。むしろ、気がかりなことがあって、身がはいらないというのが正しいのかもと、konata508さんの回答をみて気づきました。 すぐ転職して、とは考えていないです。転職が実力を見られる、その通りですね。 昨年秋の終わりまでは、スキルアップに努め、資格も取得したりしていました。でも最近ストレスでそんな気になれなくなっていました。やっぱり今の状況じゃだめですよね。 今後、どういうかたちで仕事をするかは分かりませんが、意欲やアピールなどをしようと思えるぐらい、心にゆとりをもてるような環境作りを最優先したいと思います。 ありがとうございました。
あかの他人に尋ねるべきこととは到底思えません。 ご主人や両親や兄弟など、質問者家族の現状などをよく知りえる人たちと、時間掛けてでも相談すべきことだと痛感致します。 相談する相手が全く異なるとしか思えません。
お礼
回答ありがとうございました。 言葉足らずですみません。夫、両親、親戚には既に相談済です。ただ、身内の意見と第三者とでは意見が違わないかと思って、相談させて頂きました。 気を悪くされてしまっていたら、申し訳ありません。 的確な回答、本当にありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございました。 質問が悪かったようです。会社を辞める=1~2年は子供のことに専念して、正社員として働かない。です。 昨日は眠れず、いろいろ考えてしまいました。具体的な例とともに回答頂いたので、ベストアンサーにさせて頂きました。 実は、昨年転職活動をし内定を頂いていたのですが、結局自分がはっきりしないままだったので辞退した経緯があります。 ですので、転職の難しさは経験しています。 ただ、今朝母に迷っていることをいうと、お金に買えないもの(子供)が一番の今の最優先事項では?といわれ、決心がつきました。 ただ、おっしゃるとおり次の会社(収入源)については、今どの方法をとるか考えていますが、もっと具体的な案を早めに考えて備えていこうと思います。 本当にありがとうございました。