- ベストアンサー
育休中の医療費控除
去年一年間、育休中だったために、勤務先から、源泉徴収票は、発行されませんでした。医療費控除をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?ちなみに、去年の夫の収入は、年収320万円くらいです。(営業社員のため、確定申告は、毎年しております)医療費控除は、妻、夫のどちらで申請してもよいので、収入のない、妻の私が、したほうが良いとかんがえているのですが…。どうするのが、一番よいのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>医療費控除は、妻、夫のどちらで申請してもよいので… 無条件で任意に選択できるわけではありません。 その医療費は誰が払いましたか。 そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆も、原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >収入のない、妻の私が、したほうが良いとかんがえているのですが… 医療費控除とは、支払った医療費が還ってくるわけではありません。 前払いした税金、あるいはこれから払う昨年分の税金が少し安くなるだけです。 税金を払うだけの収入がなかった人に、医療費控除など無縁の言葉です。 現金で払っているのなら、夫の申告要素とするよりほかありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (1)
- DM4958
- ベストアンサー率36% (26/72)
収入がないと出来ないのでご主人でするしかないかと思います。
お礼
御礼が遅くなり、ごめんなさい。回答ありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなってしまって、申し訳ないです。回答ありがとうございました。参考になりました。