ベストアンサー シングルキャブエンジンの不調 2011/01/19 19:51 シングルキャブなのですが、スロットルを開けて高回転にすると、エンジンがグォ-ン、グォ-ン、グォ-ンと息継ぎして吹けあがりません。ジェット類の清掃はしましたが、改善しません。いったい何が原因でしょうか みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 77regunamu ベストアンサー率37% (38/101) 2011/01/21 13:43 回答No.3 まず原因が燃料系か点火系それ以外かを見極めることが第一です。 文面から燃料系統だと思いますが、確認方法は、(グォ-ン、グォ-ン、グォ-ンと息継ぎして吹けあがりません)>この状態の時にキャブクリーナ等(可燃性のもの)をキャブのエアホーンからスプレーして 回転が上がれば、ほぼ間違いなく燃料不足です。原因としては、フロートレベルの低すぎ ストレーナーの詰まり ヒュールホースの詰まり ジェット類の詰まり(頑固な詰まりはエアブローでは直りません荷札の針金等で掃除してみてください。 質問者 お礼 2011/02/13 20:48 参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) fxq11011 ベストアンサー率11% (379/3170) 2011/01/20 10:37 回答No.2 示された情報では、エンジンにマッチしていないキャブを装着しているなんてこともあり。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 OmniBook ベストアンサー率38% (515/1338) 2011/01/19 20:50 回答No.1 車種・年式・走行距離・エンジン型式ぐらいの情報は提示されるべきです。今の情報だけでは アドバイスを出す側としても当たり障り無い無難なものになってしまいます。 燃料系ではフィルターやポンプは良好でしょうか?ジェット以外の燃料流路はきちんと通って いますか? また、点火系が失火していないかも確認する必要があります(プラグ、コード、コイル、ディスビ、 ローター、キャップ)。 吸気系ではエアフィルターの目詰まりはありませんか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A 農機キャブエンジンの不調について エンジンの不調に悩んでおります。 スロットルを開き、回転を上げていくとグゥーン、グゥーン、グゥーンと息継ぎをしたような感じで不調になり、2分位するとエンジンが停止してしまいます。またアイドリング状態で放置していると、1分位経った頃からだんだん不調になり3分位でエンストしてしまいます。エンジンが停止した際は再始動しようとしてもかかりません。その際プラグを外してみても燃料で濡れておらず白く焼けている状態になっています。その後5分位でしょうか暫くしてから始動を試みるとかかります。そしてまた同じ状態でエンストします。キャブをオーバーホールしても特に詰まっているジェットはありませんでした。また、キャブとフローとチャンバーとの合わせ部から滲みがありました。 考えられる原因やその他点検してみるべき個所がありましたら教えてください。 エンジンの不調(NS-1) NS-1の後期型に乗っているのですが、スロットルを全開にすると7000~8000回転でエンジンが震えるようになって回転がそれ以上あがらなくなります。 スロットルをエンジンブレーキがかからなくなってからほんの少しだけ開くぐらいではしっかり10000回転を超えるまで回るのですが...そういうものなのでしょうか? 純正との違いは、 外観(ネイキッド) POSHの銀色のCDI デイトナターボフィルター です。 原因として考えられることや、こうすればいい等ありましたらよろしくお願いします。 スズキ アドレスV125 エンジン不調について アイドリングが安定しません。 エンジン始動後、少し暖まると回転数を高めで、波打つように低くなります。 アイドリングが高い、低い(息継ぎのような)の交互の繰り返しです。 同様の症状を経験して改善された方がいましたら、 原因を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 走行距離35000km K5?モデル ノーマル車輌 エアフィルター 浮かせた場合(エア量を多くしても)でも症状変わらず。 プラグ 清掃再使用(イリジウム) 毎日片道2kmほど使用 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム エンジン不調?教えてください はじめまして。教えてください。 GB250に乗っています。最近急にエンジンの調子が悪くなり、原因がわからないので質問させていただきました。 エンジン始動時、素直にかかり、安定したアイドリングをするのですが、回転数を上げようとすると4000回転辺りまで上がった後、回転数が下がってしまいます(エンストすることもある)。また、一気にアクセルを空けると、回転数は上がらず、一瞬でエンストしてしまいます。 いくら暖気をしてもこの症状は改善されないのですが、チョークを引っ張り、強引にレッドゾーン付近まで回転数を上げると、その後は調子よく回るようになるのです。(なんででしょう?) 一度回転数を上げられれば、その後は何の問題もなく走りつづけられます。この症状は、エンジンが完全に冷えているときにだけ発生するようです。 私自身では、 ○スプレーのキャブクリーナーでキャブの清掃 ○プラブ交換 をしてみたのですが、まったく改善されませんでした。 あまり金銭的な余裕がないものですから、自分で出来ることなら自分でしたいと思っています。(あまりバイクに詳しくはないのですが)皆さん原因がわかりましたら、対策などを教えてください。 お願いします。 エンジンの回転不調に付いてお尋ねします。 先月、父親の友人から20年前のカワサキGPX400Rを購入しました。概ね良好なのですが、1点、気に成る事が有りますので相談させて頂きます。 それはエンジンが高回転時に息継ぎしてします。(7000~8000回転) そのままスロットルを開け続けるとボッボボと2・3秒息継ぎした後、スムーズにレッドまで回り切ります。前のオーナーは月に一度、乗るか乗らないかで、キャブは昨年12月にOHしたとの事です。 私が見る限り、気に成る部分はガソリンタンクの錆が関係してないか??と思っておりますが、何分15年ぶりのリターンライダーですので、詳しい方のご意見をお聞きしたく思います。因みに私の手元に来てから通勤で使用しており、かなり上記の症状も改善されてきました。 毎日、乗ってれば治るのですか?でもタンクの錆はいずれにせよ除去した方が良いですよね? バイク屋さんに相談したら、「やってみないと、解りませんが最悪20万位、かかります。」と言われました。息継ぎ以外に悪い所がないのでバイク屋さんに出すのも、少しためらっております。ご意見、お願い申し上げます。 トモスがエンジン不調 はじめまして。トモスというバイクについてどなたかお知恵を貸して下さい。 先日から私の乗っているトモスの調子が悪く、修理を試みています。 症状としては ・後輪を浮かせて(無負荷状態で)エンジンを吹かすと、一定回転以上回ったときにエンジンが止まる。 ・後輪を接地し、負荷を加えた状態でエンジンをふかすと、さらに低い回転数(車両が前に出るかでないか)の状態までは吹けるが、それ以上にスロットルを開けると止まる。 行った対処は下記の通りです。 ・キャブレター洗浄 ・マフラーの詰まりを疑いましたが、ほぼ新品のマフラーで、しかも取り外してエンジンをかけても同じ症状です ・トモスはスロージェットの調整ができないので、燃調もとれません。 ・燃料が薄いのかと思い、ニードルもないのでメインジェットをNS1のオーバーサイズに変更したりしましたが一向に改善せず。 ・フューエルパイプ交換しました。 シリンダーヘッドを点検しましたが、圧縮ヌケは見られませんでした。 一応、無負荷でしたらある程度吹けるので電装とも思えません。 となると、あとはインシュレーター?のような気もするのですが、どなたか対処をご存じでしたら教えて下さい。 ビラーゴ250のエンジンが不調 先日ビラーゴ250 3DM090を知人より頂きましたが、どうも後ろのエンジンが不調のようで 片肺状態になっています。高回転だと何とか動いている様なのでいろいろ調べたところ キャブはOHし両方のプラグも問題なく火花が飛んでおりますが、後方エンジンだけプラグを外した状態で気ガスがあまり出ていない様です。また後方側のヒーターが壊れているのをテスターで確認いたしました。シングルキャブなのでキャブは問題ないように思いますが、どなたかご教授いただけましたらお願いいたします。 エアクリは社外品・マフラーは2IN1タイプですがショートタイプのサイレンサー、ジェット類はノーマルのままです。パイロットジェットはめいいっぱい絞った状態でないとアイドリング安定しません。 エンジン内部洗浄後走らなくなった bmwf800です、プラグが真っ黒、息継ぎしたりアイドリングでエンストするようになったためスロットルボデーを外して内部洗浄、エンジン内部とプラグを外してシリンダー内部に洗浄スプレーをかけました。そうしたら息継ぎやエンストはなくなったのですがエンジンの回転が重くなり全く走らなくなってしまいました、スロットルを開いても軽快に加速しなくなりました。この状態はどうやって直せばいいのですか。 使ったのはキャブクリーナーです、黒いヨゴレはかなり取れたみたいです。洗浄剤をスプレーして2時間位いしてから組付けました。 エンジン不調 はじめまして。RG500Γを中古で購入したのですが、エンジンの調子が悪く原因がわからないので質問です。空ぶかしでは、下から上までスムーズに回るのですが、実際に乗ってみると4000rpmぐらいしか回らず、スロットル全開にして回り始めるのをまっていてもいっこうに回転数が上昇するきざしがないのです。トラブルの原因についておわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 2スト エンジン吹け等が不調です いつもお世話になってます。 TZR125をオークションで購入しメンテしながら乗っていますが、エンジンの不調が直りません。吸排気系はノーマルですが、バッテリーレス仕様です。 問題はアイドリング、中回転、高回転の3点にありまして、 まずアイドリングですが、正常なアイドリング回転数は1350rpmとマニュアルにあるのですが、アイドリングスクリューを全閉にしても2000rpm弱(1800rpmあたり)でアイドリングしてしまっています。 この場合、エアスクリューを調整してアイドリングを下げた方がいいのでしょうか?エアスクリューの調整方法を見ると、「回転が一番高くなるように調整する」とあるので、回転数を下げる側に調整するのはどうなの?と悩んでいます。他になにか原因があればそっちをどうにかすればいいのですが。 次に中回転ですが、低回転から回転を上げていくと4500-5000rpmあたりに壁があるかのように吹け上がりが悪くなってしまいます。しばらく粘っていると突破できるのですが突破するまでけっこう時間がかかり、上り坂ではまず突破できません。(その時はシフトダウンせざるを得ない) その回転域の直前も直後も調子はいいのですが、問題の回転域だけあからさまに調子が悪いです。擬音表現すると、 (低回転~4500)ビィーーーーー… (4500~5000)ビボビボボビボ… (5000~)ビィーーーーイイイイ!(パワーバンド) という感じです。ボコツキというやつでしょうか。ジェットニードルクリップを一段上げてみましたが、良くなった感じはしませんでした。(ニードルクリップ上から4段目(指定)→3段目に変更、それより上は試していません。試すべきでしょうか?) 最後に高回転ですが、上記のとおり5000回転を超えたあたりからは調子いいのですが、8000回転を超えたあたりで回転が止まってしまいます。 たまに超えて10000近くまでいけることもありますがキープすることはできず、スロットルを開けてても閉じたかのようになってエンブレがかかります。 ガソリンが足りてない感じでしたので、タンクコック~キャブ間についていたフィルターを取っ払ってまっすぐなホースにしましたが、変わりませんでした。 他には、タンク&タンクキャップ&タンクコック(先端にフィルター付き)の清掃、キャブの清掃(ジェット類の穴OK)、フロートのH寸法確認などもしました。排気系は原因ではないと思いますがypvsの清掃&調整をしました。あと最初の方にも書きましたがバッテリーレスです。 走行時のタコメーター車載カメラで映像をとっていればそれだけで簡潔に済みましたが、ことばでできるだけ詳しく説明したかったので長文になってしまいました。 どうか問題解決のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m sr400 アドリング 不調 はじめまして。 こちらのサイトを始めて使用させていただきます。 sr400に乗っています。 先週スロットルの戻りが悪くなり、今日一週間ぶりにエンジンをかけたら チョークを引かないとかからず、またチョークを戻すとエンジンがとまってしまいます。 スロットルを回すと吹き上がらず止まります。 回転数を調整しようとしても、できないです。 わかりにくいかもしれませんが回答して頂けると助かります。 よろしくお願いします。 バイクのキャブレター調整について FZR250のCVキャブ調整について教えてください。 以前ガソリンが腐っていたので分解清掃しました。前の状態に戻したつもりですが、エンジン始動性がとても悪い。 スロットル(バタフライバルブ)をわずか開けてセルモーターを回すとしばらくして掛かり始めます。パイロットジェットの戻しは3回転ですが、2.75程度にしてもまだリッチすぎるようです。エンジンが温まればすぐ始動はするのですが、どうしたものか?悩んでいます。もちろんチョークは使っていません。 始動してしまえば段付きも無くスムーズに回転はあがります。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム BMWバイクのエンジン不調 BMWの2気筒エンジンですが、低速でスロットルの開き始めに回転が滑らかに上がらずガクッとなります,これはどのような原因があるでしょうか? 1気筒火が飛ばない・・バルブクリアランスが悪い・・2気筒の連動が悪い・・を考えて見ますが、他に原因があるでしょうか? 整備は自分でしています,エンジンに詳しい方いませんか? R-1100Rです。 カブボアアップ後の不調 スーパーカブ50カスタム(AA01)をキタコ75ccキットでボアアップしました。 無事に組み終わり、エンジンを始動したのですが、アイドリングが弱々しく、少しアクセルを煽るとエンストしてしまいます。少し乗った感じだとパワーもいまいちでした。 エアスクリューを捻り調整したのですが、3回転以上回してもアイドリングが向上しません。 3回転以上回しても改善されないときは、メインジェットかスロージェットを変えると良いらしいのですが、ネットで調べるとメインジェットを変えている人が多く、スロージェットを変えている人は殆どいませんでした。 メインジェットは番手を上げる、下げるがあるようですが、当方の場合、どちらにしていけば良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 H2式 ゼファーでアイドリングが高いです。直し方教えてください。 H2式 ゼファーでキャブ清掃をした後、アイドリングが高いです。 清掃と言っても、取り外して、キャブクリーナを拭いただけで、ばらしていません。 組み付け後、エンジンをかけるとレッドゾーン近くまで、跳ね上がります。。。 スロットルストップスクリュをいじってしまったのかも知れませんが、元が分からず、触っていません。 何が原因なのでしょうか? スロットルストップスクリュは、エンジンを切っている状態で、左にまわせばアイドリングは下がった状態で、かかるのでしょうか? 近所の目が気になり、エンジンをかけながら調整出来ないほど、回転数が高く困っております、、、 教えてください。。。 リトルカブの回転の吹けが悪く、止まってしまいます http://okwave.jp/qa/q7585512.html にて前回質問させて頂きました。 ご回答して頂いた方々、ありがとうございました。 ご回答を参考に、キャブフフロートの動きの確認、パッキン、 ジェット類の新品交換を行ったところ、回転はスムースに落ちるようになりました。 アイドリングも安定しています。 しかし、30分程走ると、だんだんとパワーが無くなり、全く吹けなくなってしまいます。 また、スロットルを戻して回転を落とすとそのままエンストしてしまいます。 プラグを確認すると、真っ黒と言うよりはススだらけで、酷い状態です。 清掃してまたエンジンをかけると復活します。 試しにジェットニードルのクリップ位置を上げて薄くしてみましたが、変わらずでした。 何か原因は考えられますでしょうか。 もしありましたらご教授頂ければと思います。 宜しくお願いします。 (注:エンジン、キャブレターなど全てノーマル状態です) ジェイド 250のエンジン不調について ジェイド 250のエンジン不調について ホンダのジェイド 250、走行距離39000キロの車体に乗っています。 3年位放置していた車両。エンジンかからなかった為キャブレター清掃しエンジン始動はできたがアイドリング不調。 全部の穴を通して再度組み付け、エンジン始動したところアイドリングは何とか維持できるが1発火が入らないような感じがします。 症状は 1.左から3番目のシリンダーが点火しない 2.スロットルを開けると2次エアーを吸ったように回転数が下がらず1分弱3000回転のままでその後少しずつ回転数がさがる 3.アイドリングが2000回転以下になるとシリンダーかクランクケースのあたりから「カチカチ」と言うような異音がでる 以上のような症状が出てとても乗れるような状態ではありませんでした。 2次エアのような症状ですが、インマニとキャブの間にキャブクリーナを吹きかけてみましたが、回転数の変化がなかったので恐らく2次エアーではないと思います。 異音に関しては、タペットの音かもしれないと思うのですが、タペットのクリアランスが狂うとこのような症状が出るのでしょうか? 考えられる原因がありましたら教えて下さい。 (プラグは四個とも素人判断ですが、同じく焼けています。 圧縮はまだ測ってません。プラグ外して手で塞ぐと吸われる感じはありました。) EP82スターレットのエンジン不調 今日スターレットのエンジンをかけたら、2000~3000回転以降でエンジンが急にふけなくなりました。エンジンはノーマルで、ターボ付きのエンジンです。前日までは何も問題なく回ったのに急に不調になりました。しかし、しばらく時間が経ってからエンジンをかけたら問題なく回りました。症状は以下の通りです。 (1)アイドリングでエンジンが息継ぎをして回転がばらつく (2)2000~3000回転でエンジンが息継ぎをする(ハーレーみたいに回転が遅くなってふけなくなる) (3)2000~3000回転のエンジンがふけなくなるエリアを超えて回すと、止まりそうになってアフターファイヤーをする (4)空ぶかしのときは正常に回るのに、実際に走ると症状が出る(たぶん負荷がかかるため) (5)時間が経過してから再度エンジンをかけたら、最初のほうだけ症状が出て、あとは何の問題もでていない 現在は正常に走るのですが、あさって遠出をするのでまた症状がでないかと不安です。しかし、ディーラーに出していたら時間がかかるかもしれません。確かに走っている途中で壊れたらそれどころではないのですが、現在は症状がでないので一過性のものかもしれませんしね。原因は、おそらく吸気系か点火系、コンピューター(センサー)だと思うのですが、たぶんパイピング抜けやタービンブローではないと思います。なにかアドバイスできることがありましたら教えてください。もしかして前日の暴風雨で燃料系に水が混入していたなんてことも考えられるかもしれません。 また、あとで一応ディーラーにもっていきたいのですが、マフラーや車高長をいじっていて、入りずらいのですがインナーサイレンサーをいれれば大丈夫なものなのでしょうか?チューニングカーという時点で入れないディーラーもあるようなので、ちょっと不安です。 MJ-650 SJ エンジン調整で困っています。 ヤマハのマリンジェット、MJ-650SJ のエンジンの具合が悪いので調整を始めたのですが、うまくできません。ご存知のかた教えてください。 具体的には、スロットルを開け回転を上げると息を吐きます。水に浮かべず架台の上で冷却水をホースで供給しながら回しています。最初かぶりぎみだったので、キャブかと思い分解清掃、取り替えられるゴム製品(ダイヤフラム、パッキン等)は全部変えてみましたが変わりませんでした。 プラグも変えたのですが、改善は見られませんでした。 息つく現象の原因をご存知の方、また修理方法のわかる方教えてください。 よろしくお願いします。 C-34 ステージア エンジンの調子が悪いです。エンジンは2.5のNAです。2000回転以下でエンジンがぐづついて(ばらついて)しまいます。それ以上では普通に回ります。 ちなみにプラグかと思い交換いたしました。確かに状態があまりよくなかったのですがそれだけではだめでした。その際にスロットル付近、エアフロ等簡単な清掃をしました。 ほかにどのような原因が考えられるでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
参考になりました。ありがとうございます。