• ベストアンサー

自分の気持ちを大切にすること、そして相手を思うこと

「自分の気持ちを大切にすることが、相手を思う(思いやる)ことに繋がる」 以前友人から言われた言葉です。 自分なりにこの言葉について考えるのですが、いまひとつピンときません。 この言葉について「共感できる!」「それはどうかな?」等々 是非皆様の意見を聞かせていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

何故なら、人間が一番欲しい物は”幸せ”だから。 ”幸せ”で表される世界というのは、実は一つしかない。 自分が他人から認められる世界というのがそれ。 じゃあ自分が他人から認められるにはどういう条件があるのか? 他人にとっても「自分が他人から認められる世界」でなきゃいけないわけなんだな。 という事は、互いが互いを認め合う世界の一択になるわけだ。 人間は結局その世界が欲しい。 欲しいから、誰かは愛を求めるし、誰かは力を求めたりする。お金を集めたりもする。 ただ、その過程で、手段が目的と入れ替わっちゃうだけなんだと思うんだよね。 「こんなはずじゃなかったのに。」「私がしたかったのはこんなことじゃない。」みんなそう言うよね。 だから、自分の本当の気持ちを大切にするべきなんだよ。 自分の本当の気持ち、本当の望みは、必ず誰かの幸せに繋がってる。誰かを思い遣りたい。幸せにして、幸せになりたい。 その為に、色々欲しがったりしたわけじゃない?これまで色々試してきたわけじゃない?正しい道を探してきたわけじゃない? 他の誰かを傷つけないために。他の誰かと幸せになるために。 その「最初の目的」を見失わないようにしようよ、って事なんだと思うよ。 「汝の欲することをなせ」とはミヒャエル・エンデが物語の中で述べた言葉。それは「これ以上に難しいことはない」らしい。 自分の本当の望みって、自分の中だけで完結するような安い望みなんだろうか? そういうのは「楽しみ」であって、「望み」と言うには安く感じる。 その程度だったら誰も悩んだり苦労したりしないよね。 欲しても決して得られないところ。そこに自分の真の望みがある。 それはなんだ? 単純な話だよ。要するに、「他人の気持ち」なんだよ。それが誰もが欲してやまないもの。 よくある言い回しで言えば「愛」といったところだろう。 自分は自分のままで、他人は他人のままで、その上で他人の心が欲しい。 そうなればやることは一つだ。「思い遣る」それしかない。 思い遣ることによって他人を追体験する。他人を感じることが出来る。他人の気持ちを自分に取り込むことが出来る。 それをしたいと思う自分の気持ちを大切にする、って事だわな。 例えば、貴方は他人の食べ物を奪ってまで美味しいものを食べたいですか? 他人を泣かせてまで食べたいものがありますか? それってそんなに気持ちいい事だとは思えないですよね。なんか割に合わなそうですよね。 きっと貴方のしたい事ってそういう事じゃないですよね。 例えば、お互い楽しく食事出来たら、そこそこ美味しい程度の料理だって満足じゃないですか。 具体的に言えば、そういう事なんだよ。上手く説明出来ないけど。

opfhb
質問者

お礼

たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。 皆様のご意見を拝見させていただきまして、改めて考えさせられることが多々ありました。 今回はTori30さんのご意見をベストアンサーとさせていただきましたが、 他の方々のご意見もたいへん参考になりました。 この場を借りて回答していただいた皆さんに、お礼申し上げます。

その他の回答 (6)

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.7

アラカン主婦です。 否定する気はまったくありませんが、 一見教訓的でいてどうとも取れる言葉はあまり好きではありません。 「自分の気持ちを大切に」って、耳あたりはいいけど「自己チュー」にもなりやすいしネ。 個人的には、「虚心坦懐」のほうが「思いやり」に繋がると思うけど。

回答No.6

その友人が言いたいのは、 「自分がして欲しい事を相手にしてあげて、自分がして欲しくないことは相手にしない」 ということでしょうか? こう受け取るのであれば、そうかもしれませんね。 ただ、受け取る人間によっては、 「自分がやりたいようにやっていれば、自然と相手の為になる」 的な受け取り方をするかもしれませんね。 であるならば、これは明らかに間違っていると思います。 実にどうでもいい意見ですが・・・。

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.5

こんばんは。 深い言葉ですね。人それぞれ捉え方が違うと思いますが、この言葉を教えてくれた友達は恋愛に尽くしている方かなぁと思いました。 自分が相手に対しての強い意志があるとゆう自信があるとすれば、相手に対して優しく接っすることができたり、相手も思いやることができるとゆう意味だと思います。 ちょっと、かっこよすぎるかなぁとも思いますが、私は共感できます。 お友達は結果がすべてではないのでは?と思いました。その、恋愛してる過程が好きだとも思います。 付き合えたら、幸せだし、付き合えなかったとしても、自分(友達)は、やりつくしたんだから、満足なのかなぁ?って思います。

noname#125031
noname#125031
回答No.3

「自分の気持ちを大切にすることが、相手を思う(思いやる)ことに繋がる」 素晴らしいお言葉ですね。 その通りだと思います。 でも、とても難しいテーマだとも思います。 私一個人の想いですが 自分の身の回りに対して、感謝の心を持ち始めると、色々な事が丁寧になっていく気がします。 そうすると、徐々に自分の心に対しても感謝を覚えるようになります。 自分の心に余裕とゆとりが生まれると、色々な物事に対して自然と優しくなれると思います。 優しい心になると 今在る自分の気持ち 相手の気持ち 自然と受け入れられると思います。 自分を知ること そんな心から 『感謝、尊敬、敬意』 の念がが生まれてくるのではないでしょうか… 散々、心を苦しめ、自分も回りも傷付け、もがいてあがいて ヨガに出会い、内観をするようになり、毎朝のヨガと座禅でやっと落ち着いてきた今です◎

回答No.2

私にもピンと来ませんね。 何となくニュアンスは伝わるのですが・・・・ 自分を愛さない者は、他人からも愛されないし 他人を愛すことも出来ない。 なら解りますが・・・・ .

noname#130417
noname#130417
回答No.1

この言葉に含まれている意味は、相手に良かれとばかり合わせていることだけじゃなく、自分自身の考え方を出していく関係であることの方が、良質な関係が続けられるという事だと思います。 自分の中で嫌な部分を持つ友人と、無理をして付き合っているとします。相手は自分の嫌な部分を当然気がついていません、でも、貴方はそれを無いことのように振舞って、表面上友人でいようとします。 それでもいつか、貴方が相手の嫌な部分に、目をつぶってもいられなくなりますね。そして次第に距離をあけてしまうかも知れません。そうして友情が壊れていくぐらいなら、貴方は相手に「嫌な部分を直して欲しいと思っている」ことを言った方が、自分のため、そして相手のためにもなるということだと思います。 私は良くここでの回答に書くのですが、ズケズケとはっきり物を言うほうで、友人の多くは正直に言う代わりに毒舌の部分も受け入れてくれている人が多かったのですが、一人だけ「物の言い方がキツくて、傷つくよ」と言ってくれた子がいました。 自分でも毒舌だなと気がついていたものの、周囲が受け入れてくれたのを良いことに、改善しないで大人になりました。 でも、その傷ついていた子の言葉で、私の発言はやはり人に厳しいものだったのかと、思い知ることが出来てその日から、言葉の選び方を慎重にするように改めました。 この経験は、貴方の友人の言葉に当てはまることだと思います。