- ベストアンサー
親の厳しさについて
- 親の厳しい制限や制約について、小学生時代から大学生時代までの経験を振り返ります。
- 現在でも親に対して緊張感や依存心を感じる質問者。親の厳しさについて知りたいと思っています。
- 回答者からのアドバイスや親からの独立方法も教えてほしいと質問者は述べています。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1厳しいというか、過干渉、心配症気味ではありますね でも親の気持ちが解るものも多いです 私もできればゲームや携帯は与えたくはないです 私自身も、自転車を買ってくれたのはその辺でした。 お婆ちゃんが危ないから駄目だと…。 確かに子供の自転車運転は見てて恐ろしい事も多いです 体育会系の部活に入るなと言われた これと、あと恋人に関してはちょっと親が悪いと思いましたけどね まあ、親から学費や生活費を出してもらってる身分なら従うしかないです。 親様々ですから仕方ないです。 上手いことこっそりやりましょう 卒業して就職できたら、家を出ましょう できれば県外とか遠くがいいかもしれませんね
その他の回答 (16)
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
>1 この親は厳しいですか? 私はお嬢様でもなければ、名門の家でもありませんが 質問者様より断然厳しかったですよ。 大学時代、門限6時ですよ!小学生並み。 質問者様の小学校の頃のエピソードに関しては 大なり小なりみんな経験していると思います。 それは親の子育てのポリシーかもしれないし、親の束縛かもしれないし 親の経済的事情かもしれない。 中学・高校のエピソードは、私と時代が違うからなぁ。 カラオケはありましたが、携帯電話はなかったもんで・・・。 >2 親の呪縛から抜け出すにはどうすれば? とはいえ質問者様の気持ちはすごくわかるなぁ。 時代は違いますが、他のみんなは普通にしていることを 親にダメといわれてできないミジメさはよくわかります。 親をうらむ気持ちもわかる。 その上親に逆らうと問答無用で「出ていけ」と言われたし 説得しようにも耳を貸さず「出ていけ」のみ。 質問者様のご両親も似たような感じなのでは? 私は比較的強いタイプだったんでしょうね。 経済力を身につけ、一人暮らしを始めました。 もちろん家を出ていくとなれば大騒動。 「親がちゃんと納得できるよう説明しろ」と言われましたが 「これまで説得しようとしたら聞く耳も持たず 一方的に出ていけと言っていたよね。 だから説得する気はない。 親に賛成されて家を出る、親に反対されたまま家を出るの二つしかない。 説得して家を出るという選択肢は私にはないから。」 と言い切って完全無視。 もうギャンギャン言われましたよ。 「変な男と付き合ってるんだろ」 →「そう思うならそう思えば?そんな男と付き合ってないという証明をする気はないよ。」 「一生家に帰ってくるな」 →「それは仕方ないね」 「何が不満なのかちゃんと説明しろ」 →「そんな説明はする気はない。反対するならすればいい。 私は反対されたまま家を出るだけ。理解してもらう気はない。」 という感じでした。 さすがに私の親も折れましたね。 経済力のない学生の娘に「嫌なら出ていけ」と言えば従っていたが 経済力を身につけた途端本当に出ていっちゃった。 「ちゃんと説明しろ。でなきゃ許さない。」と言えば 「説明する気はない。そして許してもらう気もない。」と返されれば 親も打つ手なしです。 「反対?あ、そうですか。(以上)」なんだから。 親には申し訳ないが、その時は 「お金を盾に、娘を縛り付けるからこうなるんだ。 娘にお金ができれば親のいう事なんて聞かなくなるのがわかったか。」 と思いましたね。 その後親とは良好な関係を築いていますが、 親もその時もう娘は自分たちの思い通りにはならないと身にしみてわかったのでしょう。 呪縛から抜け出すのは、経済力と自立心以外ありません。 そして親に説明を求められた時、ちゃんと説明できる力を身につけるのではなく 「説明する気はありません。その必要もありません。どうぞご勝手に」 と開き直れる強さを身につけることですね。 ものわかりのいい親に育てられた人にはわかりませんが、 世の中物分かりが悪いというか、何を言っても反対しかしない親がいるんです。 そういう親には説得される技術を身につけるより 無視できる強さを身につけた方が役立ちます。 ちなみにうちの親は一人暮らしを始めようとしたとき 木刀をもって会社に乗りこんできそうでした。 母親にそれを言われた時 「あ、そう。会社に来た時は遠慮なく警察を呼ぶようにって上司に言っておく。」 と全く動じずに言いました。 質問者様は不景気の中の就職活動は大変ですが がんばって経済力を身につけてください。
- emily-55
- ベストアンサー率24% (91/377)
(1)そうでもないと思います 門限10時なんて羨ましいです、すごく (私は結婚した今も、7時までに戻らないと怒られます ↑実家に帰省していて、地元の友達に会う時など) (2)自分で抜け出すしかありません 私は親の干渉に耐えられなかったので、家出しました 家出という名の進学ですが・・・ 絶対に実家から通えない距離の大学ばかりを選んで 「家の近くに○○学部はないし!」と押し切りました 大学を卒業したら、実家に戻る約束でしたが 実家から遠い場所にある会社に内定し 「内定しちゃったんだからしょうがいでしょう」と親を一蹴 同じように進学家出した主人と知り合い、結婚 親から逃げ切りました 結婚した友人はホームシックになったり 実家落ち着く~って言いますが 私と夫は今の家が大好きです (お互い実家にはあまり戻りません) 逃げるしかないです、徹底的に ただし、躾等に厳しい親御さんだと 外堀(ちゃんとした就職先や、スペックの高い彼氏など) を埋めないと、全力で阻止してきますから まずは親が納得するような会社に就職するか 士業などステイタスの高い職業に就き 親に「1人でも大丈夫である」と納得してもらうこと その上で一人暮らしをし、親には先手を打って 心配されないように自分から連絡し、振舞うこと 彼氏も学歴や職業である程度選ぶこと 好きになった人とお付き合いすることは大切ですけど 親が納得しない相手と付き合うと、大変面倒です 学歴や職業などがよくて、自分が好きになれる相手を見つけること そういう人とサッと結婚して、自分の”シェルター”を持つこと 親が生物として強いと 小さいころからの刷りこみもあり、対立しても勝てません 一生親のいいなりになるか、逃げ切るか、どちらかだと思います なんで自分が親のために?と思うかもしれませんが 親が納得するような振る舞いをすることが 後々自分の人生で有利になると思います 余談ですが、私の夫は私の親が望むとおりの男性で 私は夫の両親が望むとおりの女であったそうで 結婚の話はトントン拍子でした 「(夫)君と一緒なら大丈夫よ」と 今までの干渉がびっくりするくらいなくなりました
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
1 この親は厳しいですか? 厳しいと感じますヨ。 息が詰まりそうです。 ただ、規則や風紀などに厳格なご両親様だなぁとも感じますし、概ね正論で、少なくとも教育上、大きく間違ったコトは仰っておられない様にも思います。 また厳しいだけじゃなさそうですネ。 ・過保護(公道で自転車禁止,門限10時) ・押し付け(ピアノ) などの要素もありますから。 過保護の根底は愛情だと思います。 でもピアノの強制は、ちょっと判らないです。 ご両親様の趣味や好みなのか、教育方針なのか判りませんが、公文式も悪いコトじゃないからなぁ。 2 親の呪縛から抜け出すにはどうすれば? 質問者様が「親の呪縛」などと感じておられる間は、呪縛が解けていない状態でしょう。 普通は、中学生とか高校生くらいの反抗期に、親に逆らって、親との距離感を仕切り直すんですけど、質問者様の場合、反抗なさらず従って来た結果、年齢の割りにいびつな、昔の距離感のままなんでしょうね。 ってコトで、これから逆らっちゃえば?(笑) 逆らうと言っても、家庭内暴力などを推奨するワケじゃないですヨ。 成人した大人の知力や理屈で戦えば良いです。 質問者様がソレさえしないから、ご両親様は(言葉は悪いけど)ツケ上がってるんですよ。 ご両親様が「ダメ!」と言ったら、質問者様が従っちゃうから。 だから論理的に反論をすれば良いですヨ。 最近は大学生で髪を染めていない方が完全にマイノリティですよね。 しかしご両親様は、そういう状況や事実を無視して物事を考える、いわゆるステロタイプです。 ご両親の基準の価値観以外にお認めにならないのでしょう。 そう言う考え方を覆すのは容易じゃありません。 特に親とか教師とか上司は、自分で選べない存在で、そういう存在にはなかなか勝てないし、勝っても良いコトなど有りません。 穏便に片付けられるなら、穏便に越したことはないです。 恐らく質問者様は、感覚的にそういうコトを理解されていると思います。 ご両親様との戦いを避け続けた質問者様は、非常に賢明だと思います。 ただ、戦ったり勝つ必要は無いですが、「Yesマンじゃない」と言うコトを示すのは、全く別のコトですヨ。 「髪を染めちゃダメ!」って言うのは、ご両親様の感性です。 質問者様の感性は「染めたい」です。 どうして染めちゃダメなの?って聞いてみられたら? 不良っぽいとか、古臭いコトを言うんでしょうか? 今時、東大生でも公務員でも染めてますよね? もはや完全にファッションとして定着してて、不良とかは全く関係無いってコトは、簡単に説明出来ますヨ。 「それでもダメ!」って言うなら、もうダメの理屈は無いんです。 もうそれは横暴です。 そしたら「横暴だね。でも今は養って貰ってる身だから従う。ただ、その考え方には私は賛成や賛同はしないし、理解も出来ない。」と伝えれば良いですよ。 コレが「私はYesマンじゃない」と言う主張です。 もっと判りやすいのが反抗期でしょう。 反抗期は自然の摂理です。 子供が大人になる間に、自我を確立して行く上で、必要な過程です。 この反抗期を認めないのも横暴です。 法則や摂理を含め、規則に厳格なご両親様には、そういう理詰めでお話されたら良いと思います。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
1 この親は厳しいですか? 多少厳しい所もありますが、間違っていない部分もあります。 2 親の呪縛から抜け出すにはどうすれば? 就職はできていますか?親の反対があっても一人暮らしが出来れば融通がききます。 働いていないのであれば呪縛は続きます。 早く一人立ちして巣立ちましょう。
34歳です。 うちの親も厳しかったので、いろいろ同級生とずれて育ちました。 流行の歌を全く知らないとか、みんなが持っているおもちゃを持っていないとか。 田舎だから、服を買いに行くために高校生は都会に遊びに行きましたが、「危ないから」と言う理由で、私だけいつまで~~も近くのスーパーの服。 当然、髪を染めるのも、ピアスもダメです。 「厳しい親だ」と友達からは言われたけど、人と違う自分は嫌じゃなかったし、親友がいないわけでもない。 何不自由なく生きてきました。 質問者さんの親御さんは、厳しい方だと思います。 その親御さんに、質問者さんは抵抗してきましたか? 自分のやりたいことを、「みんながそうだから」以外の主張で説得を試みましたか? 親に縛られていると思うのは、自我が足りないからのように思います。 言われたまま、恐れからそれを受け入れてしまい、自分の不満を解消せずに生きてきたのでは? もし、そうだとしたら、 「無理だ」と思わずに、自分の考えを親に納得させるための言葉を探しましょう。 すぐに受け入れてもらえない時も、相手に伝わるよう、いろんな言い回しや事例を挙げて、伝える努力をしましょう。 説明できないのなら、ピアスを開ける必要もないし、門限を破る必要もないはずです。 周りの人と同じ事をする必要はないけども、やりたいのなら、何故やりたいかを説明できるはずです。 これまで、「ダメ」と言われて引き下がって来たのなら、本当に必要のないことだったのかも知れません。 すべてを同列に考えるのではなく、親に反対されたこと一つ一つに自分の意見を持ち、どんな反論ができたのか、考えてみては如何でしょうか。
- zebura23
- ベストアンサー率30% (252/820)
こんにちわ。 それほど厳しいとも思えません。 私はすべての恋愛を親に潰されました。 親を説得するのが難しそうですが、 親戚にあなたを助けてくれそうな人はいませんか? お婆ちゃんとか、おばさんとかはいませんか? 何日かそこに泊めてもらうことはできませんか? 実家から遠いほどいいのですが、 しばらくそこに置いてもらう。 おそらく親がくるでしょう。 でもそこでひいてはだめです。 そこで親と対決します。 自分は自立したいこと。 一人の大人として干渉されずに生活したいこと等を 親に話します。 泣いて、真剣に訴えてください。 許してくれるまで家には帰らないと拒否してください。 お婆ちゃんなりおばさんの家から仕事に行けるよう 頼むこともできるでしょう。 あなたの親も私の親のように「わからんちん」の頑固もののようですから 誰か親戚の人に入ってもらうのがよいと思います。 本当に親の束縛から逃れたいのなら やってください。 必ず道は開けます!
厳しいと言えば厳しいし、でもそれは子供の目線からだと思います。 そんな制約があってもあなたはご両親から大切に愛情も受けて育ってこられたのでしょう? 制約以前に親の愛情も知らずに育った人はたくさんいます。 どうしても嫌なら学生でも自立しようと思えばできるのではないでしょうか?
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
1.普通でしょう。 私は質問者様と10歳も違いませんが、厳しいと思えるものなんてひとつもありません。 家に友達を呼んではダメ・・・というのはきっと、親御さんの都合なのかなと思いますけど、あとは単にしっかりした親御さんなだけだと思います。 2.24歳で学生なら、さぞや窮屈でしょうね。 大学院にでも進まれているのでしょうけど、この春に卒業されるのでなかったら、思い切ってやめるのもひとつです。 私は独立したかったので、大学院に進むのをやめて大卒で就職しました。 就職して、自分で自分を養っていたら、親御さんの事はあまり気にならなくなると思います。 結婚して、質問者さん自身が親になったら、親御さんのお気持ちも判ることでしょう。
- qwezxcasd
- ベストアンサー率33% (221/666)
1、厳しいと言うより、よほど良いところのお嬢様として 育てていたのか、余程の信念を持っているかどちらか。 2、自分で生活できるようにならなければ、抜けられない。 これだけのことで、みじめでつらい思いをしてきたと、言える人は すごい人だと思います。 私は小学生のころ、親がなくなったため親戚に預けられ朝の9時から 夜の12時まで学校へ行く以外働いていましたが、つらいと思いましたが 惨めと思ったことは、ありません。
- yunako0517
- ベストアンサー率60% (12/20)
ikedanotikinさんのお悩みを読んでいて、私も似たような経験をしてきたなあ、と少ししみじみしてしまいました。 私は今31歳で同い年の主人と1歳の子供がいます。 うちの親(特に父)も厳しい人でした。 友達にあきれられたのが、中学・高校では門限7時。 部活もしていましたが、それを過ぎると最初のころは学校に問合せの電話がきたこともありました。 (うちの娘はまだ学校にいますか?という内容の・・・) もちろん髪を染めるのも、ピアスも考えられないですし、今では笑い話なのが、 就職して(その時は実家通い)職場の歓迎会で遅くなることがありました。 確か21時ごろだったと思いますが、携帯に電話をかけたらしいのですが、たまたま圏外であったらしく、お店まで迎えに来て、そのまま連れて帰られました。 23歳くらいのときだったので、恥ずかしいのと、職場の人に申し訳ないのとで、次の日会社に行くのが嫌で嫌で・・・。ということもありました。 その度にいい加減にしてくれ、ということは言っても、聞き入れてはもらえませんでした。 当時は怒られるのが怖くて、強く言えない自分がまた情けなくて・・・。 いなくなってしまえばいいのに、とまで思っている自分にまた自己嫌悪したり。 なのに今ではお父さんが大好きです。 そう思えるようになったのは、お父さんと大喧嘩してからだと思います。 お母さんと弟が、もうやめなよ・・・。となるくらい激しくケンカになりました。 私も今まで溜めこんでいたものが爆発してしまったようで、ひどいこともいっぱい言ったような気がします。 ただそのおかげで、私の気持ち(意見)も少しずつですが聞いてくれるようになりました。 『でもお父さんはこう思うぞ』というセリフは付き物ですが。 相変わらず口うるさいし、子供(お父さんからは初孫)のことも私以上に心配症ですが、 親になった今、その気持ちが少しは分かるような気がします。 ただ他の人はその気持ちを外に出さずに、ある程度我慢するものなんですけどね(笑) 自分のことばかり書いてすみません。 <質問1 この親は厳しいですか?> はい、厳しいと思います。 <質問2 親の呪縛から抜け出すにはどうすれば?> 必ず成功するとは言えませんが、玉砕覚悟で自分の気持ちをぶつけることは大事だと思います。 私の場合ですが、父に自分の気持ちを分かってもらえない、というのが一番コンプレックスでした。 自分の気持ちをぶつけてからは、『私の思っていることはそんなに非常識なことなのかな?』と冷静に父と話ができるようになりました。 今考えるとたくさん恥ずかしい(非常識な)発言もしてましたけど(笑) 最後に、私が父にビクビクし、不満に思いながらも逆らえなかったのは、父のことが嫌いじゃなかったからだと思います。
- 1
- 2
お礼
皆様解答をありがとうございました。 一人ひとりお礼ができなくてすみません。 今は就職しても家にいるよう言われていますが、 なんとか脱出したいと思います。 学校は卒業したいので就職活動をしっかりしてちゃんと卒業したいと思っています。 同じ状況の兄弟を置いていくのは心苦しいですが・・・。