• 締切済み

高卒認定試験と大学受験併用

私は高校を中退し、現在20歳で将来は臨床心理士になりたいです。去年に独学で生物Iと地理の高校認定を取得しました。さすがに全教科の独学は限界があるため、4月から予備校に通いたいと考えています。代々木ゼミナールや河合塾などたくさんありますが、大学受験科に入って勉強すると同時に高校認定の資格を取るのは難しいでしょうか?臨床心理関係の大学に入るには何の科目を重点的にやれば良いでしょうか?時間がなくて毎日焦ってるのですが、何から手をつけたら良いか判らず困っています。どなたかアドバイスください。きつい事でも構わないのでよろしくお願いします!

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

心理系の資格で、一番知名度が高いのは、「臨床心理士」です。 しかし、「臨床心理士」を取得するには、 (1)4年制大学の心理系の学科を卒業する。 (2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が免除になる場合もあります) (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という厳しい受験制限があり、 取得出来るまで、最短でも6~7年かかります。 そこまで苦労して、 ようやく「臨床心理士」を取得しても、 ・カウンセラーの仕事が見つからない。 ・待望のカウンセラーの仕事がようやく見つかったが、週1回4時間しか出番がない。 ・・・といった理由で、 コンビニや100円ショップなどのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしている。 ・・・といったケースも多いようです。 今でも、心理系の大学院を卒業し、臨床心理士を取得した、カウンセラー志望者が 仕事がなく、たくさん余っている状態です。 そのため、やむをえず、 一般企業の事務員など、 カウンセラーとは何の関係もない職業を選ぶ人も多いです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

1.高認に「てこずる」ようだと予備校の講義についていくのは厳しいんじゃないでしょうか。 中学の学習内容がきちんと身に付いているでしょうか? 極普通の公立高校の入試問題で、楽に八割取れているでしょうか? 逆に、まともな大学に入れるような学力があるなら、高認はおそらく余裕で受かるでしょう。 2.臨床心理士、という仕事を本当にご存じなのでしょうか。 電話帳、タウンページを開いてみてください。医者と臨床心理士、どっちのページ数がどれだけ多いでしょう。精神科だけを抜いてもまだ医者の方が多いのでは? xxという資格があれば、それで飯が喰えるわけではありません。 資格の内容に依ります。 好きなことなら何でも進路にして良いわけではありません。 学力十分の現役高校生が、臨床心理士を目指しつつ、ダメなら普通に就職する、ということなら止めませんが。 人の心理が手に取るように判る、人の心理を操れる、という面白い仕事ではなく、嫌な暗い面を散々見せられるようですよ。 3.一応臨床心理で検索した結果です。 臨床心理士の資格が取れるかどうかまでは確認していません。(大学院が必須?よく知りませんが) http://www.heart.dnc.ac.jp/modules/search/index.php?action=search&f=word http://www.heart.dnc.ac.jp/modules/search/index.php?action=search&f=word&perpage=100&start=100 入試科目等々はここで調べると良いでしょう。 http://passnavi.evidus.com/ ただし、今シーズンの入試の話ですが。 一般的には、現代文、古文漢文があったり無かったり、英語、社会(日本史か世界史が無難でしょう。整形でも良いのかも知れませんが、その辺りのことは知りません)で私立大学が受けられることと思います。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

大学卒業程度認定試験は、大学入試に比べれば格段に易しい(比較にならないほどに易しい)ので、高校卒業程度認定試験の合格については、全く心配なさらないで下さい。 高校中退の時期に関係するのですが、1年以上在学なさっていれば、一部は高校で単位を修得なさっているかと思います。 国語・英語・数学I・現代社会 は、高校で修得済みでしょうか? もしかすると、世界史・理科総合も修得済みではありませんか? とすると、高認は、既に合格済みということになりそうです。 仮に高校で修得していないでも、心配はしないで下さい。  大学入試で利用する科目については、受験勉強をしていれば、高認は合格しますので。 もし、高認で数学I・世界史A・総合理科を取る必要があり、大学受験では、これらの科目を使わないと決めているときには、通信制高校の科目履修生を利用なさるのも一つの方法です。 http://www.yashima.ac.jp/hs/kounin/index.htm 短期集中コースは締切が1/21(金)なので、少し急すぎると思いますが、前期半年をかけて取るつもりなら(月に1~2日の登校です)聴講生になれば良いので負担感は少ないと思います。 次に、大学受験についてですが、これは、志望校によって勉強の仕方に差がとても大きいと思います。 費用に余裕があり、私学でも大丈夫ということであれば、国語(現代文・古文)・英語・地歴公民数学(IIBまで)から1科目という典型的な 文系3教科 で受験可能な大学が多数あります。 国立であれば、科目数が格段に増えてしまいます。 受験科目・難易度の目安は次のサイトで見てください。 旺文社・パスナビ  http://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/gk04.html 何はともあれ、英語から始めるのが得策と思います。

関連するQ&A