- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会福祉士の実務経験の範囲について)
社会福祉士の実務経験の範囲について
このQ&Aのポイント
- 社会福祉士の実務経験の範囲について悩んでいます。自分の職務内容が該当しているか分からず、自分の立場が何に当たるのかも分かりません。
- 現在、社会福祉協議会の正規職員として働いており、高齢者デイサービスセンターで相談・介護・他機関との連絡調整などの業務を行っています。試験センターの実務経験の範囲によると、「福祉活動専門員」もしくは「相談援助業務を行っている専任の職員」となりますが、自分の立場は「主事」となります。
- 職場に相談したところ、実務経験として認められる可能性があると言われましたが、具体的にはどのように申し出れば良いのか分かりません。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問内容を拝見する限りでは、お勤めの事業所は介護保険を適用する「老人デイサービスセンター」ではないでしょうか? だとすれば、そちらで「生活相談員」として勤務してらっしゃるのであれば該当になります。 現場での介護も行っているとのことですが、デイサービスセンターの生活相談員の場合には多くの場合介護にも参加していますよ。 あくまでも相談援助がメインであり、空き時間などに手伝う程度という認識であれば問題ありません。 実務経験については、職場が証明する「実務経験証明書」により確認されます。この証明書に「生活相談員」として就業していると証明してもらえばいいのです。 私ごとですが、息子が以前申し込んだ際に「生活相談員兼介護員」と書いて、後で確認の連絡があり、出し直させられたことがあります。 職場での辞令がどのように出されているか分かりませんが、証明書には「~兼~」などと書かない方がいいでしょうねぇ。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 自分のおかれている立場をどう解釈してよいのか 悩んでいました。 お答え頂いたようにしていきたいと思います。 ためになり、気持ちもすっきりしました。