ベストアンサー 個人英会話レッスンの前払い金は返金要求できますか? 2011/01/17 12:50 個人英会話レッスンのレッスン料を複数分まとめて支払いましたが、キャンセルして返金してもらうことは可能でしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー konohazuku521 ベストアンサー率35% (90/257) 2011/01/17 13:28 回答No.3 英会話レッスンは、特定商取引法で「特定継続的役務提供」に指定されており、消費者の保護が図られています。(ただし、期間が2カ月を超え、かつ金額が5万円を超えるものに限る) 1 法律で決められた書面を受け取った日から数えて8日間以内であれば、クーリングオフをすることができます。 2 上記の期間を超えるとクーリングオフはできず、中途解約することとなりますが、違約金(損害賠償)の上限が定められています。 ・契約の解除がサービス提供開始前である場合…1万5000円 ・契約の解除がサービス提供開始後である場合…「提供された特定継続的役務の対価に相当する額」と「5万円または契約残額の20%に相当する額のいずれか低い額」との合計額 参考URL: http://www.no-trouble.jp/#1233572254375 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) asato87 ベストアンサー率61% (934/1522) 2011/01/17 13:27 回答No.2 英会話教室は、特定継続的役務提供と呼ばれ、特定商取引法の規制を受けます。 個人と書かれているので、そこが気になりますが、個人の先生に習っているのではなく事業者が経営する教室で個人単位でレッスンを受けているのであれば、中途解約権があり、損害賠償(解約して業者は損をしますので、その補填の意味合いがあります)にも制限(上限)があります。 アコギな業者でなければ、キャンセル(中途解約)し、法律の制限内の違約金を払えば、残金は戻ってくるはずです。 個人教室でも、手広く仕事としてやっている場合は、上記と同様です。ただ、個人は得てして法律の適用などはお構いなしですので、揉めるようなら消費者センターに相談するのがよいでしょう。 全くの個人に習っている場合は、この法律の適用は難しいので、話し合いで返金額を決めるのが実体でしょうが、キャンセルにも応じてくれたなら返金もしてくれるでしょうし、民法上はレッスンをやっていない分は不当利得という理由になるのですが、返還義務があります。 因みに相手が業者で、まだ始まってもいないうちにキャンセルということであれば、契約から8日以内ならクーリングオフができますし、重要事項やクーリングオフの説明、それを記載した書面を受取っていないのであれば、そうしたことを理由に契約取消しや解除もできます。この場合は全額返してもらえます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 meg68k ベストアンサー率33% (1133/3386) 2011/01/17 13:05 回答No.1 こんにちは。 払ったお金に対するサービスを受けてないのでおそらく返金はきくと思いま す。 ただし、受けることを前提に割り引きしていたり、キャンセル処理に少なか らず負担は発生すると思いますので、全額帰ってくるかは何とも言えないと 思います。 まあ、確実なのは担当者に聞くのが確実と思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 個人レッスンの値段(英会話) 英会話の個人レッスンを経験したことのある方に質問です。 1.どういう立場の方に習いましたか? (英会話学校のプライベートレッスン、近所の個人経営の英会話教室など) ※講師が友達だったとか知り合いの紹介である、という場合はわたしの参考にならないのではないかと思いますので、それ以外の方でお願いします。 2.月または一回に付きおいくらでしたか? 3.授業の内容を簡単に教えてください。 4.総じて受けて良かった?金額に見合った? 5.あ、そうそう、先生は英語が母語の人でしたか? またもし「英語を喋る場」として、こんなところがあるよ、というのをご存知でしたらそれも合わせて教えて下さい。 「国際センター」「外国人に人気の店」などは考え付きますので、それ以外の場所でお願いします。m(__)m。 英会話電話レッスン こんにちわ!今、私は英会話教室などを探しているのですが、 英会話の電話レッスンもいいなーと思いはじめました。そこで、英会話の電話レッスンを受けたことのある人/受けている人に質問です。 (1)英会話電話レッスンのメリット、デメリットは何ですか? (2)電話レッスンで、学んだことは何ですか? (3)オススメ、又は、教室名を教えてください。(差し支えなければ、、、。) お願いします! ちなみに、私の英会話力は中級ぐらいだと思います。 最近のSkype英会話レッスン Skypeもしくはその他のインターネット英会話レッスンについて質問させてください。 以前、Rarejobで英会話レッスンを受けていたのですが、個人情報流出などの問題があったときに辞めてしまいました。 また英会話を始めたいと思っているのですが、最近の定番サービスがありましたら教えてください。 Rarejobは安いのは魅力的でしたが、講師の質の差が激しすぎるのと、いい先生は予約が取りづらかったのがあって、ネイティブとレッスンするのがいいかと思ってます。 TOEFL対策やビジネス英会話が目的です。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 英会話の個人レッスン カルチャーセンターの英会話に通っています。 グループレッスンでとても楽しく通っているのですが、先生が私たちの言いたいことをくみとってしまうため、英語力は上がりそうにありません。 先日たまたま、先生がお休みし代理で(先生の)知り合いの方が来たのですが、日本語は堪能だったのですが逐一おかしなところを訂正してくれたりして、「この先生に教えてもらった方が話せるようになるだろうな」と感じました。 この先生に個人レッスンを付けてもらえないかと頼みたいと思うのですが、代理出来た方が次いつ来るかわからないので、今の先生に手紙を渡してもらおうかと考えています。(連絡先は知りません)素直に「あの先生に頼みたい」とは言いづらいので何と言って渡してもらおうか悩んでいます。 「とても楽しかったのでお礼の手紙書いてみました」で良いと思いますか? あと、手紙の内容は「英語力が上がりそうだと感じたので是非、教えていただきたい」といった感じで良いでしょうか? 他に何か良い言葉があればお知恵を拝借したいと思います。 宜しくお願いします。 英会話の体験レッスン 初めまして。今度の日曜日に英会話の体験レッスンをすることになった者です。 ちなみに高校2年です。 英会話は初心者で初めて体験しに行きます。その英会話は個人のところで駅前で外国人の講師の方と待ち合わせをし、見つけたら声をかけてください、と説明をうけました。 どんな風に話しかけたらよいのでしょうか?英語は全くといっていいほど話せません。どなたかアドバイスを下さい。 さらに上の英会話力by個人レッスン 35歳男:日常的な英会話は問題ないのですが、ビジネス英会話となると、かなり支障があります。恐らく圧倒的な英単語力不足も原因なのですが、やはりある程度実践したいと思います。色々調べていて二つの方法があると感じております。 1.ビジネス英語・英会話教室に通う(高い&時間がとれない) 2.個人レッスンを受ける(安い&自由時間) どなたか個人レッスンを受けたことのある方、もしくは詳しい情報をお持ちの方がいれば教えて下さい。 外資系企業のマーケティングの仕事を請け負う仕事なのですが、最近どうしても海外と直接やり取りしなくてはなりません。電話会議で多数の方々とビジネスのやり取りするのはまったくついていけません。どうにかより良い英語習得方法が欲しいと思っております。恐らく多数の方の悩みと同様、時間もあまりありません(作る努力はしています)。金銭面は多少なら捻出するつもりです。 英会話のプライベートレッスンについて 英会話のプライベートレッスンのためのカフェを探しています。 プライベートレッスンを受けることになり、 先生から"いいカフェを知ってる?"と聞かれ、"わからないので探しておきます"と答えたのはいいのですが 今までプライベートレッスンをしているところを見たことがないので、どんなところが適しているのかさっぱり検討が付きません。 スターバックスの様なところでも良いのでしょうか? みなさんはどんなカフェで英会話のレッスンを受けていますか? また、新宿西口付近でお薦めのところがあれば教えて下さい。 東京のおすすめ英会話 英会話に通おうかと考えてます。 条件としては、入会金や年会費のないとこで、1レッスンごとに50~60分2000円~3000円程度教師に払うようなシステムの個人レッスンの英会話を探してます。 福岡で英会話に通ってる友人の英会話のシステムがそんな感じで、東京にもそんな英会話がないかな~と思いまして。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 英会話個人レッスン 英会話の勉強のために、個人的に外国人の方に教えていただきたいと思っています。以前、町の掲示板に英会話教えますみたいな張り紙が貼ってあった事がありましたが、最近はみかけません。どうやって探したらよいでしょうか?ちなみに目黒区の国際交流協会に行ってみましたが、そのような掲示板はありませんでした。何かよい方法はないでしょうか? スタバでの英会話レッスンについての質問です よくスタバなどのカフェで英語レッスンをしている姿を見かけますが、このようなレッスンはどのようなシステムになっているのでしょうか? 外国人が個人で生徒を募集しているのか、それともこのような企業があるのでしょうか? 英会話スクールに通うより気軽な感じでレッスンを受けれそうなので興味を持っていますが、もしご存知の方、または実際レッスンされている方がいらっしゃいましたら、どのようなシステムかやレッスン内容、料金、また成果の程等教えてください。 ちなみに私は大昔にですが留学などしていたので日常英会話程度は今のところもできます。 よろしくお願いします。 英会話カフェレッスンについて はじめまして。 英会話のカフェレッスンの料金の相場について教えてください。 英語を全く話すことのできない友達と二人、英会話(特にトラベル英会話)が学びたくて、 知り合いを通じてネイティブの人(英会話講師等ではない)に教えてもらえることになりました。 その方とは1年くらい前に一度会ったことがありますが、日本語はあまり話せませんでした。 こちらも全く英語が話せないのでかなり不安ですが、英語が話せなくても教えてあげると 快く引き受けてもらえたので、会うことになりました。 が、レッスン料のことなど全く話していません。 知り合いが言うには、料金のことなどあまり気にしていないと思う(本人には確認していない) とのことですが、こちらとしては、時間を割いて教えてくれるため、 レッスン料をお支払いした方がいいのではと思っています。 そこで、質問なのですが、こういう場合、レッスン料として1回につき どのくらいの料金をお支払いするものなのでしょうか?? もちろん、カフェでの料金はお支払いするつもりです。 ちなみに、首都圏のように物価の高い地域ではなく田舎に住んでいます。 どなたか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 お勧めの個人英会話 お勧めの個人英会話 神奈川県内で安心できるお勧めの個人英会話(講師宅やカフェ、米軍内など)を探しています。 講師は出来ればネイティブな方が良いのですが、自分でも調べてみたら、カフェなどでレッスンをする場合講師の交通費やカフェでの飲食代はこちら持ち、というのが多いようですが実際はそのようなケースが多いのでしょうか。。。?(レッスン料は一回3000円前後が相場と聞きました。年会費別途) 大手英会話スクールは入学金や授業料が高いので(先日のジ●スの件もあり。。)なるべく避けたいので、もしお勧めの個人英会話があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム オンライン英会話 レッスン内容 オンライン英会話レッスンを活用されている方に教えて頂きたいです。 やり直し英語学習中の社会人です。 独学で一年前に英検2級に受かり、それからしばらく勉強できなかったのですが、最近また独学で勉強を始めました。 並行してオンライン英会話レッスンを受けたいのですが、自分に合ったレッスンが分かりません。 以前に少しオンライン英会話レッスンを受けました。 簡単な内容の質問シートのようなものがあって、それに答えながら講師と会話していく半分フリートークみたいなレッスンを受けました。 わりと楽しかったのですが、むちゃくちゃな文法でしか話せず(I don’t knowの連発だったり)、私にはまだフリートークは早いと思いました。 テキスト(プリント)に沿ってやっていくレッスンも受けましたが、テキストを読んでる時間が長くて、独学でもできるような感じで、わざわざレッスンを受ける必要がないような気がしてしまいました。 結局そのときはオンライン英会話は二ヶ月でやめました。 そこで質問です。 1)オンライン英会話レッスンを受けている皆さん(ある程度の期間続けている方)はどんなレッスンを受けていますか? 2)英検2級レベルではオンライン英会話レッスンを受けるのはまだ早いのでしょうか? もし早くないなら、どんなレッスンがお勧めですか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 英会話教室の解約・返金について。 英会話教室の解約・返金について。 二年ほど英会話教室AE○N(イ○オン)に通っていたのですが、他にやりたい事が出来て退会したいと申し出たところ引き止められ、他の案などを勧められました。 良くしていただいていた事もあり断りきれず、自宅でのレッスンなら続ける事も可能だろうかと自分に言い聞かせ、教室でのレッスンからインターネットレッスンへ言われるままに切り替えてはみたのですが、やはりどうしても情熱が持てずやる気になれません。 このままでは無駄なばかりなので再度解約したいと連絡を入れたところ、解約はできても返金は出来ませんと言われました。理由を聞いてみたのですが、コース変更時にそのように伝えられているだけで、インターネットレッスン側では分かりかねるとの事でした。 自分でも調べてみたのですが、クーリングオフや全額返金は出来ないものの返金は可能のようですし、理由がよく分かりません。残りのレッスン数は金額に直すと10万円ほどのようなので最低金額(5万円?)に足りないというわけでもなさそうです。 私にとっては泣き寝入りしてしまうには大きな金額なのでどうするべきか悩んでいます。 元々の教室に連絡すべきなのか、本部に連絡すべきなのかもよく分からないのですが、教室の方には親しくしていただいた講師の方やスタッフの方がまだおられるでしょうし、出来るだけ波風を立てたくないと思っているのですが…… どなたか詳しい方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。 電話での英会話レッスン こんにちは。 タイトル通り、電話での英会話レッスンに興味があります。 理由は、学校に行く時間がないことと、会って話すよりもリスニング能力がアップするのでは? ということなどです。 ただ、5分や15分にしては高すぎるので、その効果はいかほど?? と悩んでいます。 詳しい方いらっしゃいますか? 英会話!! 英語が話せるようになりたいのですが、個人レッスン(電話ではなく)ができて親切に教えてくれる英会話教室と言うのがベストなのですが、どなたかお勧めの英会話教室を教えてください!宜しくお願いします。 米軍ベースでの個人英会話について 生の英会話を学びたいと思っています。横浜の根岸の米軍ベースの中で個人レッスンを受けたいのですが、英会話学校を経由するとその分高くなるので、直接契約したほうが良いと聞きました。現在個人で習っている方、何か良い方法を知っている方教えてください。その他、横浜近辺で大きな英会話学校じゃなくてもお勧めの英会話学校(塾?)があれば教えてください。当方、TOEICは630点くらいでもう一息ステップアップしたいというところです。よろしくお願いします。 Zeebra英会話のお試しレッスン Zeebra英会話のお試しレッスン Zeebra英会話のお試しレッスンに申し込みました。 https://zeabra-english.jp/ 全7回コースで、4回目のレッスンの時に入会を強制するようなことを言われました。 まだ入会を決めたわけではないと話すと、入会を決めてからまたご連絡下さいと言われました。 入会することが決定していないと残りのレッスンを受けられないのですか?と訊ねると、そうですねと言われました。 すでにお金を払っているのにおかしくないでしょうか?お試しとは、入会を検討するためのレッスンだと思っていたのですが。何度交渉しても、どうしても残りのレッスンは受けさせてもらえませんでした。 ウェブ申し込みだったのでクーリングオフは対象外ですよね。 「お試しレッスンの料金は支払い済みなのに、入会することが決定していないとお試しレッスンを受けられない」 というのは仕方のないことですか? 無知でお恥ずかしいですがご意見ください。 英会話のウェブレッスン 英会話教室のウェブレッスンのグループレッスンって友達が出来ますか?普段まったく違う場所に住む人同士が出会うコミュニティーにすごく興味があります。 英会話教室 レッスン料の勘定科目 教えてください。 個人で経営している英会話教室の経理をすることになりましたが、 レッスン料って何の勘定で振分けたらいいのかわかりません。 売上でいいのかな???? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など