• 締切済み

☆待機児童をもつ母親さんへ☆

私は、学生です。 待機児童を本気でどうにかしようと考えております。 そこで待機児童のお子さんを持つ、ママさんに質問させてください。 多くの方にご協力いただけると幸いです。 (1) 待機児童を持つ母親はどのようなところに苦労しますか? (2) また、どのようになると、待機児童を持つ母親が楽になりますか? (3) 保育施設についての質問  1 ご自宅から近いマンションの一室に保育士がいて、子供を預け入れることが可能な施設があれ   ば入園したいと思いますか?  2 (a)預けたいと思った方→月額、どの程度の予算でお考えですか?   (b)預けたくないと思った方→その理由を教えてください。    以上です。 まとまりのない質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 皆様のお困りの声を、今後変えていきます。 ありがとうございました。

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.5

こんにちは。 先日は丁寧なお礼ありがとうございました。パパ回答者です。 うちの子どもも150人規模の保育園に通わせています。 その中で、いろいろなものを学んできます。上の子の時は第一子でしたので、お兄ちゃん・お姉ちゃんのいる同級生から、汚い言葉も覚えてきましたが、下の子は、逆に流行らせているように思います。 「ドドスコスコスコラブ注入」は、うちでやってることですし、「カメハメは~」なんて、正にうちからの発信です。 でも、うちの保育園には、合同保育(?)があり、小さいクラスから年長さんまで、一緒に過ごす時間も大切にしておられます。きょうは、大きい子とよちよち歩きの子たちが一緒に散歩をしていました。 運動会や生活発表会、卒園式等のイベントで、「お兄ちゃん・お姉ちゃんってすごい!」と目標にもできますね。 そういった事を小規模保育で、どのように伝えていくかは、大きな大きな課題になると思います。 ただ、ゆっくりと本人の成長段階に合わせて保育ができますね。 これからは、子ども向け教材を出している民間企業が動きだすでしょうし、保護者にとっては良い意味でも悪い意味でも迷うことが多くなりますね。 おそらく、0歳児から3歳児までは、保育園の経験を持っているこども園が強くなり、小規模保育を経て待機児童が少なくなる4歳児からは、幼稚園の経験を持っているこども園が強くなるって構想が残りますかね。 その点を踏まえて待機児童解消のための動きをしないと、実績も経験もバックも無い質問者さんは簡単に潰されちゃいますよ。 小規模でも、デメリットをメリットに変えられるようなワールドワイドな視点で、子どもたちと、子どもを育てる私たち保護者のためにも、これからの学生生活でしっかりと学んでほしいと思います。 私は高齢者福祉施設で働いています。 今回の認定こども園の構想は介護保険を模倣されていると聞きましたし、その知識がある中で説明を聞くと内容がよくわかりました。 講師の先生に質問した内容も、10年経った今の高齢者分野の課題をダブらせてしたものです。 今の児童福祉の流れは、介護保険制度が国会で通った十数年前に似ています。 時間があれば、介護保険制度も学ばれると、視野が広がるのではないかと思います。 長文失礼しました。

ryo-chinn
質問者

お礼

ご連絡遅れ申し訳ございません。 大変、勉強になるお返事ありがとうございました。 私も0歳から5歳までの園児が通う保育園に通っておりました。 まだ幼い年齢でしたが、年上の園児から習うこと、年下の園児に教えることなど、今後の人生において必要な何かが体験できたと今思えば感じます。 そうしたなかで、小規模保育は確かに劣るかもしれません。 こども園の実施も、待機児童解消に向け、事業を始めるにあたっては当然、脅威となってきます。 そこで小規模ならではのさまざまな強みを活かして今後も構想を練っていかないと、パパさんもおっしゃっていたように簡単に潰されます。 介護保険制度についても学ぶ必要があると感じました。 今後の動向に参考になりますね。 パパさん回答者様のように、さまざまな情報と提言を与えて下さる、回答者様に大変、感謝しております。 今後も学び、取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

回答No.4

(1) 待機児童を持つ母親はどのようなところに苦労しますか? >まあ、働く事が必要な人はどの位居るのかな?    本当は家庭に居るのがBESTですよね・・?    インターネットワーキング時代に持って行けば良いんですよね!!!    結局、お金が解決するのかな?     (2) また、どのようになると、待機児童を持つ母親が楽になりますか?   >旦那さんの稼ぎが多ければ良いし    シングルマザーも再婚すれば良いのかもね?  (3) 保育施設についての質問   >前に学校施設に併設とかすれば良いと書きました    資格等とかの関係も有るだろうしね?  1 ご自宅から近いマンションの一室に保育士がいて、子供を預け入れることが可能な施設があれ   ば入園したいと思いますか?    >政府が作れば良いんですよ、まず基本形を確立して欲しいですね・・?  2 (a)預けたいと思った方→月額、どの程度の予算でお考えですか?   (b)預けたくないと思った方→その理由を教えてください。    >月額・・時給1000円×(8から6に変更!)×22日=132000円            >>えーとですねえ、旦那が25万位かなあ、25+13.2=38.2万円位なら   家も建たないかな??   6時間労働で25万の手取りの給料と言う事はチョット難しい様な気がしますね!   やはり、基本生活レベルを国全体で再設定して行く事が必要な様ですね!!!

ryo-chinn
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。 不況で収入が減り、共働き世帯が多いなか、やはり、低価格で預けられる良質な保育施設ですよね.. そのためには国や自治体からの補助金は必須事項ですね。 >前に学校施設に併設とかすれば良いと書きました それがベストですね。地域別に家から比較的近い場所にあると便利です。 ただ、待機児童数が多い、都心部ではその土地確保への問題と、やはり財源でしょうか。 問題は多いような気もしますが今後も調査を続け、ポイントを探し出していきたいと思います。 ご親切な内容をありがとうございました。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

こんばんは。 あの~。 パパなんですが、いいですか?ダメならスルーして下さい。 現在保育園に息子を預けています。うちの場合は、0歳児から預けたので、まだ入りやすかったのですが、高かった~。(笑) (1)保育園に入れないと、母親がフルタイムで働けなくなります。そうなると、家庭の収入も減り、次の子どもの計画もできなくなりますね。 あとは、母親の夢を諦めなければいけないことも考えられます。 晩婚化の昨今、女性の職場での立場はどんどん上がってきています。結婚して、子どもを産んでも、産休・育休が明ければ、またバリバリ働ける方が多いですが、それも保育園に入れることが前提です。 (2)専業主婦なら、ご主人の収入アップですが、不景気ですので難しいでしょうね。 ってことは、保育園が増えるしかないです。 (3)-1 どうしても保育園に入れず、仕事をしないといけない状況なら預けないといけないでしょうか。 ただ、あくまでも、「仕方なく」ですので、保育園は探し続けるでしょうね。 (3)-2-(a) 保育園に払うお金+1万円までかな。上記の通り、一時的と考えたなら。 (3)-2-(b) やっぱり不安ですよ。密室で少人数ですから。合わなければ子どもにとっては、逃げ場がありませんしね。虐待ってのも想像しちゃいます。 でも、逆に合うなら素晴らしいです。 先日保育園で認定こども園の説明会があり、私も参加しました。 園長からは、4月入園の定員が一桁に対して、希望者が数十人って話しておられました。待機児童の問題はとても深刻ですね。 認定こども園の説明が、講師の大学教授(新法案に反対の立場を取っておられました)からあり、最後の質問コーナーで、手をあげさせてもらいました。簡単に。↓ 幼稚園と保育園が一緒になったとしても、国の財源が少ない中で、補助金(っていうのかな?)を沢山当て込まないといけない0~3歳児の待機児童の解消問題は解決しないような気がする。そこは、どう対処するのか? 先生が答えてくれたのが、質問者さんがしようとされている、三人以下の小規模の施設でした。 反対の立場を取られているので、小規模の事はあまりいいようには説明されなかったように受け止めました。 質問者さんのような、未来のある学生さんが、「どうにかする」って考えておられるのは、子どもを持つ親にとって有難い事です。 今回の質問が、この前の説明会での事と被っていたように思ったので答えちゃいました。でしゃばってすいませんでした。 頑張って下さいね。

ryo-chinn
質問者

お礼

ご提言ありがとうございます。 パパさんも大歓迎です。むしろ同じ男性目線としてすごく助かります。待機児童を抱えることにより、家計での収入が減るのも大変ですが、何より、それで母親さんの抱いていた夢が限られてくると考えると、心が苦しいですね... こども園の説明会での貴重なお話も添えていただき感謝しております。 確かに私自身も実は三人以下の小規模保育には賛成ではございません。 特に大きな理由としては、「コミュニケーション能力の育成が限られる」からです。私は幼い頃200人以上もの園児がいる保育園で育ちました。そこで、無意識に協調性を学んだ気がします。それが小学校での生活から今後へと繋がるんですね。とくに三歳児までは重要な時期らしいです(アバウトで申し訳ないです。) そういった小規模保育でもいかに子供を成長させられるか?が最大の焦点となってくると思います。 この不景気と言われているなかで、民間企業が動きだすことも必要ですが、そのためには政府、特に地方自治体の協力が必要です。素人の発言ではございますが、それぞれが本気で待機児童解消へと動き出せば方法はいくつも出てくると思います。 ご丁寧にありがとうございました。

noname#131556
noname#131556
回答No.2

わたしも育児を通して、何かしら子育てに関係できたら。と思い、このような形で母親として発言させていただけたこと、心より感謝いたしております。 保育園などの問題は実際、現場に入ってみないとわからないことが多いかと思います。ですから、パートやアルバイトで私立の保育園に入って現場をみて、色々とプランを作り上げてもいいのではないでしょうか。 わたし個人の思いですが、先生の質がよければ、安心して子供を預けられます。ただ、その「質」は保育園、保育士さんによりどこに、何に重きを置いているかはさまざまです。実際、子供のため。と言いながら、やはり本音は保育園のため、自分の保身のための先生もいました。そうではなく、本当に子供の成長、育児を考えてくださる環境、保育士さんたちが増えていくこと、増える環境が整うことを切に祈っております。 貴女のような、素敵な保育士さんが増えることを陰ながら応援いたしております。 ありがとうございました。ご身体、ご自愛くださいね。

ryo-chinn
質問者

お礼

再度ご連絡いただき、ありがとうございます。 mizuki44さんがおっしゃっているように、何よりも大切なことは、子供たちの成長を支える、 「先生の質」だと思います。そういった意味でも一度、見学やアルバイトで現場で勉強をする必要がありますね。ご提言ありがとうございました。 また何かあった場合、是非相談させていただければと思います。

noname#131556
noname#131556
回答No.1

待機児童の二児の母親です。 1.家庭の経済状況から、保育園に入れて働かないといけない状況でも預けることができないので働けません。かといって私立の保育園は保育料が高いです。保育料のうちの一部分の市町村からの補助があっても、ごくわずかで、数ヶ月に一回です。経済状況にあまり余裕がないにも関わらず働くことができません。 2.公立の保育園が増えて待機児童解消が一番です。 3.私立の保育園という意味でしょうか?私立の保育園は保育料の上限があるようですが、どこも1ヶ月安くて五万円前後。一歳未満ともなれば7万となるところもざらにあります。ただ、私立は保育料が高い分、カリキュラムが充実しているところが多いようです。 自宅近くに預かってくれるところがあっても、子供に合わない感じの保育園には預けません。保育園、保育士さんの雰囲気などを見学してから考えるので、今現在の質問でのお答えは難しいです。

ryo-chinn
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 月額保育料は ・2013年度から国からマンションの一室での保育事業に対して補助金がでること、 ・上質なマンションの空室を低コストで利用すること ・比較的、待機児童数の多い地域から展開すること などをもってあるていど他に比べて安く、家庭を支援できると考えております。 mizuki44さんの「子供に合わない保育園には預けたくない」ということは、母親として当然のことであり、一番の課題は「マンションの一室でも家の子供を預けたい」と、どのようにして思わせるか。だと思います。 私が、捉える課題のうちの一つで、「子供に必要な適度な運動が(広くないスペースで)補えるのか」ということがあります。 そういった課題を解決するには、ある程度お金がかかることもあるかも知れません。今後も情報を集めながら行動していきたいと思います。 ご丁寧な連絡ありがとうございました。 心から感謝しております。