※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民健康保険料未払いと出産育児一時金について)
国民健康保険料未払いと出産育児一時金について
このQ&Aのポイント
無職で国民健康保険料を支払えていない状況で妊娠した場合、出産育児一時金を受け取ることはできるのか不安です。
保険料未払いのままで仮に出産育児一時金を受け取ることができたとしても、後で支払わなければならない金額は増えてしまうのでしょうか。
婚約者にも保険料未払いのことは言えず、将来的に支払える見込みがあるのであれば、今は無事に子供を産むことを優先したいと思っています。
こんにちは情けない話で申し訳ないのですが相談にのってください…
私は今無職で国民健康保険も何年か支払えていません。
おそらく30万円程滞納しています。
そんな身でありながら婚約者の子供を妊娠しました。
当然のことながら金銭面での不安がよぎります。
出産育児一時金という制度があることを先日初めて知りました。
しかし私は保険料を支払っていません。
その場合はやはりその制度をうけることは出来ないですよね?
とにかくその30万円を支払えば済む話なのですが今はどうにもできなくて…
まずはこの子を無事に産んでそれから保険料などは徐々に支払っていきたいと考えています…。
甘いし情けない考えだとはわかっているんですがそういったことは可能なんでしょうか…
あまりに無知すぎておかしすぎる質問だとわかっているんですが、なにか知恵をお貸し頂ければウレシイです。
ちなみに婚約者には保険料未払いとは言いづらくこれからも言うことはできないと思います。
両親はそれを知っていて先程も叱られたばかりです。
しかし両親にもまとまったお金は無く溜め息ばかりです…。
申し訳ない気持ちと焦りとで眠れません。
ほんとに情けない話なのですがよろしくお願い致します
お礼
こんにちは ありがとうございます! わかりやすいご説明で大変助かりました! 毎日ポストにダッシュですね(笑) しかしやはり罪悪感ですね… やはり入籍までには入金しておくのが一番ですよね… 最終手段として参考にさせていただきます! 元気な赤ちゃん産みます! あたたかいお言葉が力になりました! ほんとにありがとうございました!