※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:癌の告知!?)
癌の告知!?腺癌の可能性と肺炎の治療について
このQ&Aのポイント
2年前に定期健診で発見された肺の影が増大している可能性があり、悪性の可能性も考えられます。
肺炎の診断がありながら治療薬が出されない状況に疑問を感じています。
肺の影が良性の可能性はあるものの、大きくなっていることから末期の可能性も考えられます。肺炎の治療方法についても知りたいです。
2年前に58歳の母親が定期健診にいくと、肺の上の方に白い影が1センチ程ありました。
医者からは腺癌ですね。とあっさりといわれたようです。腫瘍マーカーが反応無しだったので
医者からは良かったですね。といわれたので、次の検査(細胞検査?)を前日にキャンセルしてしまいたました。
どういう意味で医者は良かったですね。と言ったのかわかりませんが、母親も勘違いしてこれ以上無駄な検査は必要ないと思ったみたいです。自覚症状もなかったので。。。
2週間前に肺炎で検査を受けると、2年前の影が3センチほどに大きくなっているようです。
2年で3センチも増殖するということは、やはり悪性の可能性が高いのでしょうか?
そして、その肺炎については細菌性肺炎と言われたのに咳止め薬だけで、治療薬?は出てません。
もう咳ばっかりだし、しんどそうだし、食事もとってないし、可愛そうでなりません。
明後日には検査結果がでて、きっと薬ももらえると思っているのですが、、、どうなんでしょうか?
肺炎患者に薬の投与を2週間もしないなんてちょっとおかしいのかな?って思ってます。
まとまらない文章ですみません。要は大きくなった影(腺癌?)は良性って可能性ありますか?
ここまで大きくなっているならもう手遅れ(末期)ですか?
肺炎の治療ってこんなもんですか?ということが聞きたいです。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 腺癌による咳なのか、ウイルス性の肺炎による咳なのか由来がわかりませんが、明後日には薬が出て楽になれると信じて待ちます。 白い影も良性か、悪性か、わかりませんし、今、家族がなんだかんだしても仕方ないですよね。