• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の入所先にお菓子を差し入れしたら断わられました)

父の入所先へのお菓子差し入れで拒否される?

このQ&Aのポイント
  • 父の入所先にお菓子を差し入れしたら、職員に受け取れないと言われました。施設の規定には書かれていないため、どう対応すればよいか悩んでいます。
  • 入所先の施設で贈り物は受け取らないと聞いていましたが、それでもスーパーで買ったお菓子を差し入れたら拒否されてしまいました。特別な理由があるのか、職員との関係に問題があるのか心配です。
  • 父の入所先にお菓子を持って行ったら、職員に「受け取れない」と言われてしまいました。施設の規定にはそのようなことは書かれていなかったため、どう対応したらよいか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.4

施設の方ももう少し丁寧に言葉を使うべきでしたね。まぁ正直言って優しさに欠けてると思います。確かに施設や病院の職員への差し入れ、贈り物は「絶対断られます」。規定には書いていなくとも、それは不文律、暗黙の了解で、極めて常識的な事です。あなたは好意でしてるつもりでも、施設では受け取ってはもらえないんです。文章には無い「常識的な規則」なんです。 で、あなたの今後ですが、別に謝りに行く必要はありません。そんな事したら、その時対応した職員もまた困るし、まして上司に当たる人間が出てきたら、ややこしい話になり、却って、最初に対応した職員の方が上司に怒られる可能性もあります。何も無かった様にしていつも通りに通えばそれで良いですよ。施設へお父様に会いに行った際、その職員だけに会った時「この前は済みませんでした」くらいの事をそっと言えば良い事です。

その他の回答 (7)

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.8

こんばんは。 質問者さんのお父さんの入所先って老健とか特養でしょうか? そのつもりで回答します。 私は高齢者施設で働いているものです。 入所者の家族からお菓子等を差し入れられたら断わりますよ。 詰め合わせでも袋に入ったチョコレートでもです。 宅急便とかで送られてきたら、受け取り拒否をする方もおられます。 もらっても良いものと悪いものの線引きがありませんので、全てお断りするのが、トラブルにならない一番の方法だと思います。 質問者さんのチョコレートは、私も含めて一般的に「ちょっと」だと思います。 でも、私が経験した中での最も高額な「ちょっと」は、桐の箱に入ったメロンでした。大金持ちの感覚はかけ離れています。必死で断ったので、諦めてくれたと思ったら、鞄の底に現金が入った封筒がありました。 上司にも入ってもらって、お返しするのが大変でした。 そんな苦労をするなら、チョコレートでも断っておかないとってのが、私の思いです。 チョコレートを受けとると、次はケーキになり、その後はお中元・お歳暮になり、現金になります。 職員の方に「私が上司にしかられる」と言われたみたいで、気分を損ねてしまわれたようですが、断りきれなかった時の最後の手段なんですよ。うまく断れない新人の職員の切り札なんで、そんな時はチョコレートを下げてもらえるとありがたいですね。 贈り物は受け取らないというような入所規定があると、頂いているのを前提としていますので、ないのが普通だと思います。 入り口の掲示板とかエレベーターに貼り紙はないですかね? 私たちが嬉しいのは、差し入れよりも、来られた時にゆっくりとお父さんにかかわってもらったり、職員に「ありがとう」って言ってもらったりした時ですかね。 〉私がうちの父に特によくして欲しくて贈り物をしているとか、思われたのでしょうか。 また、たまたまその方がいたのでお渡ししたのですが、特にその方に取り入ろうとしたように感じられたのでしょうか。 →これは、職員ではなく、別の入所者の家族が思われ、誤解が生じる事が多いです。その結果「私も私も」って、皆さんが持ってこられます。 ですので、「悪いことをしたのかな」とは思わないで下さい。施設の責任者に謝罪もしないで下さい。 そんなことをしたり、されたりすると、関係がギクシャクしてしまいます。 でも、本当は食べたいんですよ。桐の箱に入ったメロンなんて、食べたことないですし。グッと我慢です。(笑)

  • okesei
  • ベストアンサー率11% (6/54)
回答No.7

老人施設の職員だった経験から言わせていただきます。確かに贈物の規定はありません。規定を作ってしまうと寄付金にも影響してしまいます。差し入れ程度でも受け取らないということが原則です。不快感を持たれたかもしれませんが私は職員を褒めます。何度もやってしまうと麻痺してしまい当たり前になってしまう慣習の方が怖いです。どうしても差し上げたい場合は職員ではなく、事務所の中で事務員か事務長、施設長を通したほうがよいと思います。一個人に渡すのはやめてください。職員同士の関係が悪くする要因になることがあります。文の程度なら謝罪の必要はありません。あなたが改めればよいことです。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.6

病院でも同様なケースがあります ある病院では、何でも受け取り ある病院では、何でも拒否します 確かに、受け取っているうち、エスカレートして収集がつかなくなります 陰で、「あの医者には何万円の謝礼が相場だ・・・」と言ってるのを聞いたことがあります 何十年も前の話ですが その大元はやっぱり、菓子袋ひとつから始まったのではないでしょうか そう考えれば、あなたの行為に対し お気持ちだけ頂きますが、差し入れてもらったチョコレートは頂くわけにはいきません と職員の方は思っているはず 変に連絡して謝罪より、今後手ぶらでさりげないお付き合いのほうが良いかと思います

  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.5

施設の責任者に連絡して謝罪・・・は不要と思います。 私の友人にそういう施設に勤務してる友人がいますが、その施設は受け取るらしいです。 受け取るのが禁止されてても隠れて受け取ってる施設もある中で、しっかり教育が行き渡ってる施設と思います。 こちらは軽い気持ちで渡そうとしても、あちらは仕事ですからね。 週1回行った時にちゃんと挨拶すれば、それで十分と思いますョ。

回答No.3

実際受け取ってはいないんですよね? うけとっていなければそのままで、次回その方に会った時に軽く謝罪すればいいと思うし、 もし、強引に渡して立ち去ってしまっていたならば責任者の方に連絡謝罪しておくといいかも しれませんね。 取り入ろうとしたと思ったとかではないとも思います。 ではなぜそこまで頑なに断ったのか。 それは質問者さんに対してどうこうではなく、その他の入所者や、その関係者に対しての事です。 どこで誰が見ているかわかりませんし、たかがスーパーのチョコとはいえ 受け取った事実が洩れてしまえば質問者さんのお父様が特別な対応ではない通常の対応を 受けていたとしても、私の時より来るのが早いとか、手つきが優しいとか やっぱり手土産を渡した人が優先なんだとか言う人がいるのです。 差別ではないですが、実際に高齢になるとひがみっぽくなる人は多いです。 痴呆の方はひがみを通り越していきなり爆発して泣き喚いたりしたりもしますし。 そういう問題を作り出さない為の対応であって、不快感というよりは困っていたんだと思いますよ。 入所規定に書いてあるかどうかは問題ではなく、一度断られたら、ここはそういう体制を 徹底しているんだ。という感じで引き下がるべきですね。 じゃぁ仲のいい入所者の方に・・・と配ろうとするにも注意は必要です。食事制限や誤飲の元にも なりかねません。 上のはついでに書かせていただきましたが、そんなことは知ってるよ!と思われたらすみません。   

  • superunk
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2

謝罪する必要はないと思います。 一度例外を認めると他の方からの同様の差し入れも断れなくなりますよね。 消化しきれる量であれば良いのですが、消化しきれなかったり季節によっては食中毒になる恐れもあります。 そういった問題になった時の責任問題を避けたいですよね。 極論だと毒が入ってた場合にどうなるかって事ですかね。 親子の証明ができてもそれが善意の証明にはならないんですね。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

一つの例外を認めてしまうと後々面倒な事になりますからね。 そういう事なのではないですか 何に対しても同じですよ 例外、特例は認めない 裏を返して考えれば良心的だと思いませんか?

関連するQ&A