- ベストアンサー
yahooアカウント追加の動きについて
自宅のメーラへyahooアカウント追加し、自宅メールアドレスへ送信するとfromがyahooアカウントで自宅のールアドレスに届きます。アカウント追加時にサーバの種類(受信サーバ名/送信サーバ名)を設定しますが、その際、メール送信はプロバイダのSMTPサーバを経由してyahooのSMTPサーバと中継されるのでしょうか?なぜ、そのようなことをお聞きするのかと言いますと、プロバイダがぷららなので、IEの場合は、ぷららの認証サーバで許可されてPCで閲覧できますよね。なので、メールもそうなのかな?と思いまして・・・。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メーラーにyahoo用のユーザ/パスワードを設定しているはずですよ。 じゃなければ、メーラーでは閲覧できません。 全ての流れ的には、 自宅から電話線や光ケーブルが出て、(多くの場合)NTTの基地局まで行きます。 NTTの基地局では、そのケーブルから受け取ったデータを、プロバイダーに転送します。 プロバイダーは、転送されたデータの送り主を認証し、その後、インターネットに接続できるようにします。 -- 通常ここまでは、一番最初にPCやルータに設定するので、意識することはありません。-- これでインターネットの世界と繋がったわけで、ここから先は同じインターネット上にあるWEBサーバなり、メールサーバにアクセスできるようになります。 メールサーバにアクセスする場合、 送信:SMTPサーバ 受信:POP(ISAM)サーバ を使用し、それぞれのアドレスに直接接続します。 このとき、SMTPサーバ、POP(ISAM)サーバのインターネット上のアドレス、それぞれにアクセスするための認証情報が必要となり、これらはメーラーに設定します。(設定しなければ、アクセスできません。) -- これはメーラーに設定します。 -- お使いのメーラーに複数のアドレスを登録している場合、それぞれのアドレス毎にサーバのアドレスや認証情報を設定していて、例えば、ぷららのメールアドレスを使う場合は、そのぷららのメアドの設定を見て送信、受信、ヤフーのメールアドレスを使う場合は、そのヤフーのメアドの設定を見て送信、受信といった作業をメーラーの内部で行っています。 といった感じです。
その他の回答 (3)
- pokapoka1980
- ベストアンサー率41% (48/117)
>パソコンを起動しデスクトップ画面の状態が、「プロバイダーと認証された」ということになりますか? 通常、そうなります。 Bフレッツなら、NTTに回線の使用料と、ぷららにインターネットへの接続料を払っているはずです。 実際の線(光ケーブル)はNTTが用意しているので、その線(ケーブル)の使用料をNTTに払います。 インターネットというのは、 「一定の決まりに従った人は、相互に通信出来るようにする」 というもので、 プロバイダは「この人は、ネットの決まりに従ってるので、皆さんと通信させて下さい」と、もう既に「一定の決まりに従っている人たち」にお願いしている感じです。 その集まりに参加すれば、相互に通信できるわけです。 で、その中の誰かが 「んじゃあ、私はホームページを作っておく。私のとこに来れば見られるよ。」 「んじゃあ、私はメールの仕組みを作っておく。メールを私のところに送れば、管理して配送するよ。」 なんてサービスをやってるわけです。 このとき、 「でも誰でもかれでも来るのは嫌だから、私が認めた人だけ私が提供するメールの仕組みを使って良いよ。認めたかどうかは、アクセスした時にパスワードを求めるから、それに答えて」 なんてやり方をするわけです。 メールもホームページもこの「一定の決まりに従っている人」が提供しているサービスですので、 その気になれば、自分の自宅でもメールやホームページなどのサービスを運用することが可能です。 ぷららは、プロバイダとしてあなたをインターネットの集まりに招待します。 ぷららのメールは、そのこととは関係なく、ぷらら自体がインターネットに集まっている一人の人として提供しているサービスなのです。だから、ぷららじゃない人もインターネットに接続できる人ならアクセスすることは可能です。
お礼
丁寧な回答、ありがとうございました。
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
本題とはかけ離れていくのでスルーしてもらって構いません 私が意味を取り違えてるのかもしれませんが >yahooホームページを閲覧する際の認証の仕組みとして、プロバイダにある認証サーバーで >ユーザ名/パスワードで認証許可が出て、プロバイダの先にあるwebサーバへ繋がりますよね。 直接YahooのWEBサーバで認識しますけど?(プロバイダの認証サーバが出てくる意味が分からない) PPPoEの接続の時の話でしたら確かにプロバイダと認証してインターネット接続の確立 その後Yahooのサービス認証という流れにはなりますがこの一連の流れの話でしょうか? (その場合でもSMTPサーバは関係ありません 上記はPPPoE認証です) メーラで設定するサーバとWEBメーラでの送信では多分サーバとか 認証などの方法自体異なってると思います
お礼
回答ありがとうございます。 >この一連の流れの話でしょうか? そうです。PPPoEでインターネット接続の確立するのでしたね。 再度、出直してきます。
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
その場合 PCが直接yahooのSMTPサーバと接続してメールのやり取りを行いますので プロバイダのSMTPサーバは使いません(経由しません) >IEの場合は、ぷららの認証サーバで許可されてPCで閲覧できますよね 何のことを言ってるのかよくわかりませんが WEBメールとしての閲覧のことでしょうか? その場合SMTPサーバ関係ありません(受信はPOPサーバ)
お礼
回答ありがとうございます。 >PCが直接yahooのSMTPサーバと接続してメールのやり取りを行います。 直接やりとりするということですね。わかりました。 >WEBメールとしての閲覧のことでしょうか? webメールのことではなくて通常の認証のことです。 yahooホームページを閲覧する際の認証の仕組みとして、プロバイダにある認証サーバーで ユーザ名/パスワードで認証許可が出て、プロバイダの先にあるwebサーバへ繋がりますよね。 自宅のメーラは、プロバイダがぷららなので、ユーザ名/パスワードでぷららのSMTPサーバで 認証が許可されてメールを送信できるようになりますよね。 web閲覧もメールもプロバイダがぷららで認証されてやりとりできるようになるので、 メールでyahooアカウント追加でサーバ名の設定でyahooのSMTP名を指定しても、 ぷららのSMTPサーバを経由してyahooのSMTPと経由すると思ったからです。
お礼
回答ありがとうございます。 >-- 通常ここまでは、一番最初にPCやルータに設定するので、意識することはありません。-- パソコンを起動しデスクトップ画面の状態が、「プロバイダーと認証された」ということになりますか? 自宅の回線はBフレッツです。