- 締切済み
もう離婚するしかないのか
昨日「会話のない夫婦生活・・・」というタイトルで質問させてもらったものです。 もう別れる(もしくは別居)のがいいのかなと思えてきました。 ただ即決はしたくありません。そう思えてきただけです。 自分が家で仕事をしているのですが、それが気にいらないのか挑発のような行為をしてくるときがあります。 どうやら、自分が寝たいから一緒に寝てほしいというか、かまってほしいときにかまってもらえないとイライラするみたいなんです。 ものすごいイラッとした顔で歩きだしたり、寝室で壁をドンドン叩いたり…。 そんなことをされてこちらもついカッとなり同じような態度(ドアを思い切り閉めたり)をとってしまいました。 結局、自分がソファで寝ることになりました。というかほとんど寝てません。 女房の態度はたまにこうなります。自分の思い通りにならないとすごい険悪な顔になり態度に出ます。 女房は禁煙中なのでストレスが溜まっているのかもしれません。 (自分も禁煙中です)。 できる限り一緒にいますが、自分の時間もほしい(というかやらないと仕事にならない)というのが事実です。 ここまで気をつかって(ご機嫌をとって)生活しなきゃいけないのかな。と思えてきました。 家での生活についてですが女房に全ておしつけたつもりはありません。 例えば、自分が家にいるときは子供の面倒(おむつ交換等)、犬の散歩等は自分が見ます。 但し、家で仕事するときは彼女にまかせてます。 ご飯も朝は自分が準備、休日は時間があれば自分がやるときもあります (決して上手ではありませんが) 掃除、洗濯…気がつけばやってるつもりです。 ただ、自分が片付けた場合、1つでも彼女のやり方と違うところもあるのでそれで怒られることもあります。 (例えば食器の場所が違うとか)。 しかし、まだ足りない部分があるのかもしれません。 何をどうすればいいのか解らなくなってきました。 一緒に住んでいるのがつらくなってきてます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- westwood1
- ベストアンサー率26% (12/45)
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
お礼
ありがとうございます。イライラの原因ですか、たしかに何かあると思います。 やだ、本人の体調であったりなかなか人にいいづらいこともあるかと思います。 そういうことも考慮して話せるときにじっくり話してみようと思いました。