- ベストアンサー
会社 人生
入社してから3年 今の会社、業界が3年ぐらいで大体分かってくる って意味の言葉だと解釈しているんですが よく 入社してすぐ辞めようとしている人に この言葉を投げかける人がいるんですが どうも私はこのあまり言葉があまり好きではなく じゃぁ 3年ほどたって分かってきたら辞めていいのか?っと 定年までの長い人生で考えたとき いたであっただろう期間を ほかのことに使ったほうが よほど自分のためになるのではないかと そんなふうに思ってしまうんですが? みなさんはどう思いますか? そんな自分も入社して1年近く経とうとしていて 辞めようと思っている一人です
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時間の使い方を知るのも、経験如何です。 ですから「無駄な時間だったな」と思うならば「それでよし」と認めなければいけないでしょう。 経験を積む前に、未来のことが理解できるようなスーパーマンならそれでも良いのですが、大方の人はそこまでの力をもってるわけじゃありません。 不器用に積み重ねた経験で「ためになったな」とか「ぜんぜんスカだった」とか、あとで思い返すほかは無いのです。 「それでよし」と思えるようにならないとね。 どんな経過があってもね、それでよし、まあ、いいでしょ?…じぶんで「無駄にした!」って怒る事は、やっぱり「子供じみている」と言わざるを得ないんですよ。 期間は所詮はひとつの「例」にすぎませんから、2年でも5年でも1年でもいいんです。 自分が「あ、もういいや、先が見えたな」と思った時点で辞めても良い。 ただそれが早計だとしても、それを堪忍するのは自分ですから。 要はみんな「自分がやって、自分が納得する」ことです。 仕事しながらでもそれは可能です。 自分の意思で勤め、会社に貢献する…時に自分への憤りも、会社への憤りがあっても、それもまた堪忍です。 辞めようが、勤めつづけようが、何が起きてもそれは自分に返って来る。 …わかります?…生きるのは堪忍の連続なんです。 その中で、より自分らしいもの、自分がしなきゃいけないと思ったこと、そういうのを見つけてください。 そのプロセスを抜いたら、それはやはり生きることに対しての「逃げ」になっちゃうんです。 人生に逃げは許されない。 逃げ道は無いんです。
その他の回答 (7)
- gajlkgal
- ベストアンサー率16% (24/148)
自分の職場での将来を知りたいなら先輩を見るのが一番早いです。 人間そんなに変わりません。 10年後の自分を知りたいなら10年先の先輩を。 30年後を知りたいなら30年先の先輩を。 時間が長くなるにつれブレ(ようは出世する人しない人)は大きくなりますが、だいたいわかると思います。 出世して管理職になる残業代もなく四六時中働いてる管理職が多いなら自分もそうなります。 特に出世もせず口だけデカくなって上司にもでかい顔できるただの社歴が長い人間になることもあります。 自分だけは違う・・・ と思っていても会社の風土に飲まれていくのが現実です。 1年でも10年でも辞める事は構いません。 でも何となく・・・とかそういう理由でやめていくのであれば結果は同じです。 むしろ年齢を重ねていくという意味では不利になります。 隣の家の芝生は青い。とはいいますが、大差ないですよどこの会社も。 だからこ自分にあった会社が見つからずに、会社に合わせる自分が多いのですが・・・ 「自分のため」と言いますが、これは将来の自分があってそこに向かうべき人が言う言葉です。 何も無くただ今の時間が無駄だと「思う」人はむしろ逆です。 勉強はしてきたからこそ無駄「だった」と思えるものです。 勉強もしない人が「無駄」とは甚だ勘違いです。 10年後の自分がしっかりとできてるなら辞めてもいいと思いますよ。
3年勤めてはじめて就業前の掃除は終わり、ってことかな 3年以内に辞めて次の会社の面接で、前の会社で貴重な体験をしたとか、仕事について語る人がいますが、3年程度では仕事はまだ何もしませんでしたと言っているようなもの 仕事とは、自分の収入の10倍会社のために稼いて初めて仕事したと言える それ未満は、会社に養ってもらっているのとかわりない 直接収益に結びつかない部署もあるが、仕事している人は目の前の文章ひとつ作って幾ら儲かるかをわかってやっている だからこそプロ意識が芽生え、実際に収益をあげれない部署や新人の分を稼いであげているわけだ 少なくとも20代のうちはひとつの会社で泥のようにならないと30代以降はつまらない人生しか待ってない
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 3年は勤めてみろ、というのは3年辛抱したら、次は10年辛抱しろとなります。要するに不平不満をいわず働けということだと思います。 多くの人は何かやりたくて辞めたくても、家族を養ったりするお金が必要なので働くしかないのです。私も何億も持っているなら、さっさと会社を辞め、好きなことをしたいです。しかし、現実はそう甘くないのです。 辞める前には何をするのかの計画、資金計画も含めて、将来のことを考えておく必要があるでしょう。
- 4625372
- ベストアンサー率17% (16/89)
他に何か目標があって辞めるならいいですが、 ただ、今の職場、環境、仕事内容が嫌なだけなら、 辞めないほうが無難です。 転職も厳しいでしょうし、脱サラして失敗している人は世の中にゴロゴロいます。 僕は現在24歳無職、最終学歴中卒です。 今まで、アルバイト、派遣を転々としています。 社員でやったこともありますが、先輩社員とけんかをして辞めました。 親元なので生活は大丈夫ですが、将来は不安です。 仕事に理想や生きがいを求めるほうが間違っていると思います。 仕事は、所詮は給料をもらうためにやるものだと思います。 仕事以外の楽しみをみつけてみてはどうですか? なかなか見つからないでしょうが、がんばって。 副業に挑戦してみるとか、資格取得を目指すとか、してみては?
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
どんな業界かわかりませんが、3年で判るほど単純な業界など存在しないように思います。少なくとも3年は我慢しないとその仕事自体も理解できないということだと思います。貴方のような社員がいるということは、(1)教育とホウレンソウの不足で改善点を探す(2) 貴方が本当にイヤだと思っているなら直ぐ辞めてほしいと、経営の立場では思うでしょうね。
> 入社してから3年 今の会社、業界が3年ぐらいで大体分かってくるって意味の言葉だと解釈しているんですが よく入社してすぐ辞めようとしている人にこの言葉を投げかける人がいるんです 雇用者側の発想ではありません。 雇用者側の人間なら質問者様と同じことを言うでしょう。 > 辞めようと思っている一人です 『辞めようと思っている』ならすぐにでも辞めるべきでしょう。 いやいや働いていると精神的にも良くありませんし、いずれは肉体のほうまでやられます。早く“天職”を見つけて力を注いだほうが質問者様のためでしょう。 また、『辞めようと思っている』人に居られる方も迷惑です。辞める時期だけ考えて仕事をされては、働いている方も無責任な対応が“平気”になりかねませんし、他の社員にも良い影響はありません。会社には害はあっても益は無いのです。 最低、「お金のためだ!」と割り切られても、しがみついて働いてもらわなければ会社は持たないのです。 『辞めよう』と思ったらすぐに行動に移すのがお互いの利益でしょう。
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
単にすぐ辞めてると、職歴に傷が付き、 仕事が続かない奴と思われて 次の就職に影響あるからってだけだと思います。 転職先を決めてから辞めるなら何の問題もありません。