- 締切済み
将来の夢を実現するためには…
私は中3なのですが、 将来、発展途上国や治安の悪い国に住んでいて、普通教育を受けられない子供に英語や理科などを教えたいと思っています。 ただ、その場合、この大学に行ったほうがいい、とか、この団体に入ったほうがいいとかあるんでしょうか? 一応、高校は地元で一番、大学進学率のよい普通科に行く予定です。 勉強は、社会の公民や地理が一番得意で、数学は好きですが点数は一番低く、全体の平均偏差値は、北辰や学校の実力テストで65です。 出来る限り、くわしくお願いします。 P.S. あまり金銭的な余裕がないので、出来る限り、大学は国公立大がいいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
途上国の教員不足は、人材不足と同時に、教員養成& 雇用のための財源不足でもあります。 だから、行くとしたら現地採用ではなく、日本のお金で行く 青年海外協力隊や、自腹に近い状態で行くNPOでですが、 相手国の学校ということでしたら、政府機関ですので、 青年海外協力隊がベストでしょう(両政府の協定による派遣)。 協力隊のサイトに募集要項がありますので、ご覧下さい。 理数科教師であれば、理数系に限らず大学在学中に休学 して参加することも可能です。 ただし、その参加しやすさの分、競争率も高くなりますので、 少なくとも英語の勉強はしっかりしましょう(ボランティア活動 の経験があると、履歴書や面接での会話で有利かも)。 ただ、協力隊は原則2年間(1回)ですので、その後の進路も 考えて学部を選びましょう(経験を生かすとすれば国際協力関係)。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
まず一番大事なのは「語学」なので、それは習っておくべきでしょうね。 それで…国によって英語がぜんぜん通じない国もあるし、準母国語というのがある国もあるので、具体的な「どこの国で、こういった活動がしたい」というのは、高校生のうちに調べておいてください。 医療などのエキスパートとしての活動ならば、医学部に進んでそれなりの時間を日本で働いてからじゃないとハッキリいって使い物にならないし、その前に選考ではじかれちゃうし。 とにかく、実際に現地で求められるのは「即使える人」なので、何らかのエキスパートになってからの話だよね。 それと少しシビアな話になるんだけど、こういった活動は「大人の事情」というものが深く反映されるものです。 治安が悪いところ…特に戦乱での難民に対する援助は、基本的に「民間人からの要請があるから動く」のではなく、国からの要請があるから支援するのです。 国連だって、何も慈善事業で運営されているんじゃなく、それぞれのバランスを保つための「手段」としての存在が主な役割です。 つまり、ボランティアや協力隊の存在というのは「国のコマ」というのが、本当の意味での立場なのです。 ですから、自分が本当に行いたいことがおきても、それは見過ごしに遭うことが往々にしてあります。 自分の「想い」というのは、現実的には100パーセント通ることはありえない。 あくまでも「一手段として実現可能だから」という、そういう「割り切り」を押し付けられるときが必ず来ます。 そういった「大人の事情」があるわけですね。 その辺は、あなたが例え若くて、経験が浅い存在であっても言っておくべきだと私は思います。 あなたの人生がかかっていることですから。 少なくとも「自分の想い」が、どんなに純粋で、自他共にすばらしいことと認められるものだとしても、個人と集団というのは「見かけよりもはるかに違うもの」なのです。 それでもなお、前進するというならば、私は止めません。 決意を持って、目標に向かっていただきたいと思います。
お礼
回答、ありがとうございます! 「大人の事情」がある事は承知していましたが…現実は厳しいですね。 でも、それでもやらないよりはいいと思うので、ぜひ、やってみたいです。 まずは「語学力」を頑張ります!
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
中3にして素晴らしい夢を持っておられて、頼もしいです! 教職免許があれば、青年海外協力隊に応募できると思います。 でもこういう道は、本当はあまり学歴とか資格は関係ないと思います。 会話英語は必須でしょうが、途上国はアフリカやアジアがほとんどだから 現地になじもうとするコミュニケーション力が最も重要でしょう。 さらに、不衛生なところでも平気な神経や体力、物欲がないこと、サバイバル術、 自分で工夫して手作りする器用さ・・・とにかく「タフ」であることですね。 現に各国で教育・医療分野で日本女性が活躍しています。 そういう人たちのことを書いた本もたくさんありますから 図書館などで読んだり、大学生になったらNPO・NGOでバイトや ボランティアしてもいいでしょうね。
お礼
回答、ありがとうございます! 私は(自分で言うのもなんですが…)ほとんど人見知りがないし、中2まで一回も学校を休んだことはありませんでした。田舎に住んでいるので、祖父と祖母から縄のない方や食べられる食材などは教わっています。なので、生活の事は大丈夫かなぁ、とは思っています。
- mjtd
- ベストアンサー率50% (1/2)
優秀ですね↑ 中3で将来の目標がはっきりしてるなんて…自分は部活馬鹿だったので。 さておき、目標を叶えるべく、どこの大学がいいかは、投稿内容からは少し判断しきれないですが…普通教育を受けれない子供たちに教育を… と言うのであれば、教育学部に進むのがベターかと思います。 ならば教育学部でググって、自分に合う環境の大学に資料請求&キャンパス見学と定石通り進めるのも一つかと。 だけど、今一度・具体的に何をしたいか考えた方がいいかと、思います(・o・)ノ 教育者になりたいというのであれば、特に己の目的・考えをしっかり持ち、物事を理解することを慣れないといけないわけだし(-o-;) ひとまず、ソフト面として行きたい国とその国の言語・文化・宗教を押さえてみることが順序かな(^∀^)ノ 必要偏差値、大学受験とハードにばかり目が行くけど、ソフトから固めていかないと伸び悩むよ~(ToT) まぁ少し、寄り道してから勉強しても、そのモチベーションなら間に合うよ!(b^ー°)
お礼
回答、ありがとうございます! 教育学部ですか。わかりました! 今すぐ、ググります >ソフト面として行きたい国とその国の言語・文化・宗教を押さえてみることが順序かな 行きたい国というのは特にありませんが、西アジアやアフリカ辺りがいいですかね。
お礼
回答、ありがとうございます! 「青年海外協力隊」のホームページ、読みました。 いろいろな分野の募集があるのですね。私の興味のある農林水産の部門もあったので、考えたいと思います。