• 締切済み

不調のPCからHDDを摘出・再利用について

手記の件についてお訪ねします。 もともと不調だったWindows MEのPCのブートローダが壊れたようで(Explorer.exe(?失念)の一般保護違反…ME時代によくあったエラーですね)を出して電源が落ちて以来、PCに電源を入れても"System not found"や"loading operation system"というエラーを吐きます。 このほどこのPCの開腹方法について掲載したサイトを見つけたのですが、以下の点についてお訪ねします。 ○このHDD(2.5inch、ultra ata66)を摘出し、将来外付けドライブとして再利用しようと思いますが、PC内蔵HDDとして使っていた時に保存したデータにはアクセスできますか? 念のためデータの中身を確認した上で初期化したいのですが。 因みに、摘出前にリカバリーディスクを回したら「フォーマットするか」というメッセージが出たため、作業を中止しています。 ご教示いただければ幸甚です。

みんなの回答

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.5

Ubuntuをディスクから起動して、HDDからデータをサルベージ。その後、HDDをフォーマットし使用する。 というプランはいかがでしょう?何かの雑誌に書かれていた手法です。

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.4

FATやデータが壊れていないのであれば、データは取り出せる可能性はあります 設定をマスターからスレーブに切り替え必要がある場合もあります エラーが頻繁に出ていたのであれば機械的にいつ壊れるか不安です 大切なデータの保存にはお薦めできません

回答No.3

1000円程度から販売されている、外付けケースを利用すれば可能かと思われます。 ただし、データの確認には有効ですが、WindowsME時代のHDDの利用は 容量が少ないことと、状況から既に故障してるかもしれないですからお勧めできないですよ 一度、新品で購入できる外付けHDDを調べてみることをお勧めします。

tochiji
質問者

お礼

お忙しい中のご回答に感謝致します。 既設のHDDの容量は20GBですから再利用するならばUSBメモリの代替や補足程度に考えています。 デスクトップPCのバックアップ用としては別途RAIDによるNASを構築していますので、このHDD事態メインでの利用からは引退することになりますけど。 現時点で当該PCへの新たなHDDの積載については考えていません。 如何せん…Celeron 700ですから…最新のWindowsはとても堪えられません。 最小構成のredhat Linuxを入れてネットワーク端末程度にしかならないと思います。

noname#124020
noname#124020
回答No.2

起動できないのは起動する為に必要なファイルが壊れているからであって、HDDが壊れていたり、認識できないという訳ではありません。 従って外付けにすれば普通にアクセスできるはずです。データは普通にサルベージできるでしょう。 ただファイルシステムにエラーがあったりして、他のファイルも破損している可能性はあります・・・。

tochiji
質問者

お礼

お忙しい中のご回答に感謝致します。 PCに電源を入れるとちゃんとディスクが回っている(以前体験した、死ぬ直前のHDDが発するカコーンカコーンという音は皆無で普通に回っている)様子です。 物理的にきちんと結線すればアクセスは出来るのではないか、と期待しているところですし、それがこの質問の発端でもあります。 なお基本的には玄人志向の2.5inchのHDD箱か裸族の頭でI/Fが合うもの(2.5inchのIDE HDDに対応したもの)を買えば接続できるのかな、という感じで見ています。 なるほど、ファイルローダーはOSの読込みには不可欠だから、それが壊れていてら起動ドライブとしてはOSの読込み動作に入れないと言うことだけのように理解しました。 換言すればOSの入っていないドライブにファイルローダーはない、ということなのでしょうか? ファイルシステムのエラー他のファイル云々という記述が気になりますので、もしよろしければ追加でご説明頂けると幸甚です。

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

>保存したデータにはアクセスできますか?  データーが壊れていなければ可能かと・・・ 繋いで中身を見てみないとわかりません

tochiji
質問者

お礼

お忙しい中のご回答に感謝致します。 まずは繋いでみてから…と言うことでしょうね。

関連するQ&A