※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の能力の低さに悩んでいます)
自分の能力の低さに悩む会社員の心情とは?
このQ&Aのポイント
過保護な両親の元に育ち、常にぼんやりしている気がしています。家事も苦手で食事は手抜きな日々を送っています。学校では勉強もできず、自分の精神年齢の低さや周りとの差に悩みました。大学でもあまり頑張らずに過ごし、仕事でも人間関係や自信の無さに悩んでいます。孤独感から休日は家で過ごし、暗い気持ちになることが多いです。
過保護な両親の元で育ち、常にぼんやりした存在だと感じています。家事が苦手で食事は手抜きになってしまい、彼氏に振られてからはますます意欲がなくなりました。学校では勉強もできず、自分の精神年齢の低さに悩みました。大学でも頑張らずに過ごし、仕事でも自信がなくなりました。休日は一人で過ごし、暗い気持ちになります。
過保護な両親の元で育ち、ぼんやりした気分が続いています。家事は苦手で食事も手抜きになってしまい、彼氏と別れてからはますますやる気がありません。学校では勉強はできましたが、体育や技術家庭が苦手で成績は低かったです。大学でも頑張ることなく過ごし、仕事でも自信がなくなりました。休日は一人で過ごし、暗い気持ちになることが多いです。
過保護な両親の元に育ちました。今20代半ばの会社員ですが、常にぼんやりしている気がします。
現在一人暮らしをしていますが、もともと家事をバリバリやるタイプではなく
(料理はそこそこ凝ったものを作っていましたが)
長年交際した彼氏に半年前に振られ、その頃から家事をする気力が徐々になくなり
今ではお米をたくこともしません。
毎日食事は、安くなったお弁当か納豆パスタのどちらかです。
中学校の頃は勉強は学年で一番でしたが、体育と技術家庭(特に木材を測ったりする作業)だけはろくにできませんでした。成績も10段階で3,4くらいでひどかったです。
県で一番の高校に入って、自分の精神年齢の低さ、周りの精神年齢の高さに深く悩むようになり
高校にろくに行かなくなり、家で2ちゃんねるばかりやっていました。
塾には行っていましたが、全然勉強などせず
当時好きだった男の子にもてあそばれ、そのことをいらいら考えたりしているだけで
授業を全然聞いていませんでした。
なので数学、理科がまったくできなくなりました。
暗記でなんとかなる社会、もともと大得意だった英語の2教科に頼り
不本意ながら文系の、準一流くらいの大学に進みました。
4年間ぼんやりすごしました。
人付き合いや怒られることが嫌いなので、接客業は避け
交通量調査や個別指導の先生をしました。
数回福袋の販売や売り子などもやりましたが、いやな思い出ばかりが残り
どんどん楽な単純作業に逃げるようなりました。
文学部出身なので、営業かシステムエンジニアくらいしか就職先がなく、営業がいやだったので
エンジニアになりましたが、入社してすぐ人間関係に躓いたのと
もともと持っていた自分の能力の低さから来る自信の無さとが混ざって
職場でもろくに仕事ができなくなり、後輩にどんどん抜かされている気がします。
飲み会も、複数名で飲むと自分だけ話が全然できず
一人だけ黙っているような感じになるので、それが苦痛でもう全然行っていません。(さしで飲むのは大丈夫なのですが)
仕事はやってもやっても、ノートをとっても細かい部分をどんどん忘れてしまいます。
感覚でものを覚えたり、論理的に考えたりすることができないのです。
幸い私の会社は面倒見のいい人が多いので、なんとかなっていますが・・・
とにかく私は、なにもできない大人になってしまいました。
家にいると、ひとりぼっちなのが苦痛になり
地方出身なので周りに友達もおらず、特に週末休みは
死んだように家で寝ているか、インターネットをして時間をつぶしています。
趣味も何も無いし、寒いのもあって、何もしたくありません。
誰も家に来ないし、誰にも会わないので、休日はずっと同じ服を着ています。
私は成長していくにつれ、やはり駄目な人間になってしまったのでしょうか?
これからどうすれば、改善していけるでしょうか?
毎日寝る前に、自分のこれまでの人生を思い返す癖がついてしまい
そのたび暗い気持ちになって辛いのです。