- ベストアンサー
垢抜けてない自分|努力が報われない理由とは?
- 顔に劣等感を抱く垢抜けてない自分。化粧や髪型を変えても地味なままで、他の人と比べて印象が違うと感じる。
- 美容関係の仕事で働く人たちも、恵まれたパーツを持つ人は少なく、垢抜けてきれいになっている人は大半だという意見もある。
- 他の人がアイメイクでごまかしてるかもしれないが、自分が化粧をしてもキレイではないと感じている。自分の考えすぎなのか悩んでいる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
劣等感とは。 当然比較対象になるものがある、求める基準があって。 それに対して自分が劣っているんじゃないかという不安感でしょ? 実は。 周りを意識して、懸命に自分を垢抜けさせようとしているバタつき。 それが結果的に「地味な」貴方を創ってるんだよ。 顔のパーツの問題は親から頂いた部分で。 貴方がどうこう言う問題でもないし、選んだ訳でもない。 何故地味か? それは貴方の色が無いから。 顔のパーツからその人の色が生まれる訳じゃない。 顔立ちもその人の印象の中の一つ。でも多くの一つ。 その人の印象は、顔立ちも含めて所作振る舞いや言葉遣い、考え方、価値観も含めて。 全体としての心象なんだよね。 もちろんパッと見での印象の差はあるよ。 徐々に存在感が伝わるタイプと、映えるタイプがある。 それはあくまで最初の問題であって。 垢抜けない印象というのは。 全体的に停滞している印象なんだよね。 貴方の場合は強い劣等感が全体的な印象のソワソワ感も創ってる。 だからこそ、貴方がどのように表面的に自分を着飾っても。 「落ち着いて」伝わってこないんだよね。 貴方には貴方の魅力がある。貴方にしかない魅力がある筈なのに。 どうしても自分のありのままを落ち着いて受け止められないから。 それがそのまま相手にも伝わってしまう。 常にバタバタしてる印象があるんだよ。 顔の問題ではなくて。貴方全体の動きとしてね。 それは結果的に貴方の心象を曇らせてるんだと思う。 周りの人たちが自分と違うなと感じるのは。 その人たちは周りの評価を意識していないからなんだよ。 自分がどう見えるか、どう思われているかを基準に自分を大切にしていないから。 もちろん周りにどう見えるのかを意識する部分もあって良い。その視座も大切。 でも基本は、私は私なんだと。 私なりに良いなと思える自分自身を大切にしていこうと。 そういう穏やかな気持ちで自分と素直に向き合ってる。 そのスタンスが自然とその人の持つ魅力を外側に伝えていくんだよね。 当然表情にも、その人のゆとりが表れて。 全体として垢抜けた印象にたどり着く事もある。 結果的には自分を満足させる為の化粧なり、自分磨きが。 周りから見てもあの人は素敵だなと思えるような映り方をするんだよね。 これから急に貴方の劣等感が消える事は無い。 周りを気にする気持ちもあるんだと思う。 別に気にしても良い。参考にする部分を見つけるのは構わない。 ただ気にしても良いけど、気にし「過ぎ」たら。 それは結果的に不安定な貴方を創るだけ。 不安定な貴方はそのまま垢抜けない貴方に繋がりやすい。 その自覚だけは持って。 貴方は貴方なんだから。 貴方なりに少しでも自分自身にオッケーが出せるように。 貴方「全体」としての魅力の底上げをしていけば良いんだと思うよ☆
その他の回答 (2)
- gonbuto49
- ベストアンサー率23% (33/141)
内面が豊かで充実すると、外面もそうなってきます。 逆はありません。
お礼
ありがとうございます。 中身が充実した時期もありましたが、そのときでも全く垢抜けませんでした。 何がいけなかったのかも分かりません。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは 垢抜けていると思う人の真似をすればいいですよ。 ついでに、造作も真似しなければ、ダメかもネ。 頑張って下さい。そのうちの垢抜けます。
お礼
ありがとうございます。 造作とは化粧や服装、しぐさなどのことでしょうか? この人!!と思う人の真似をしてみることもあるのですが、この10年地味な状態から脱却できないのです。。 性格が暗いからだと思って前向きに考えたり、明るく考えたりしてみたのですが、周囲からは垢抜けてないとか(地味な状態の高校時代から)変わってないねなどと言われます。
お礼
ありがとうございます。 はじめから劣等感を感じてたなら分かりますが、劣等感を感じず、明るく前向きに取り組んでた時期もありました。だけど変わってないねと言われ続けていきました。10年経ってるのに何も結果が出ないことに対して段々悲しさも劣等感も強くなってきました。 中身がないと言われたらそれまでかもしれませんが、自分らしくいすぎたために地味でダサい奴になってしまったのだと思います。