人工周期の凍結胚移植
2人目を希望しているので病院に通っています。
本当は今回自然周期での移植を希望していたのですが、
周期12日目に病院に行ったところ、卵胞が見えず
排卵したあとかこれから卵胞が大きくなるかどちらかと言われました。
いつもなら12~14ミリくらいのが見えるのでショックでした。
低温期に高温が混ざることがあるので周期しか気にしていなかったのですが、
ここ数日体温が高いことから高温期に入っているので病院に行ったところ
排卵済みだと移植ができないので人工周期に切り替えましょうと言われました。
前置きが長くなりましたが、質問は以下の通りです。
1.普段は周期14,15日目で排卵しているのに今回はおそらく
10日目くらいなのですが、こんなに早く排卵することもあるのでしょうか。
生理周期は28~30日くらいです。
また、排卵が早いことに何か問題はありますか?
2.今回自然周期での移植がだめになってしまったのは、排卵が
しっかり確認されていないことと凍結卵の培養日数に狂いが生じて
しまうからという考えであっていますか?
3.人工周期の凍結胚移植は初めてなのですが、薬が多いのが気になっています。
私の通う病院では今周期の高温期4~5日目から次周期半ばまで
点鼻薬を使うのですが、この点に関しては採卵するときのロング法と
同じだなと思ったのですが、採卵するときは内膜を作っていく貼り薬は
しませんでした。ということは採卵のときは黄体は補充するけど
内膜は自然と同じということでしょうか?
質問が長くなってしまいましたが、初めての薬で不安があることと
採卵周期と大して変わらないなら、薬を長く使って移植だけより
採卵して新鮮胚移植のほうがいいのかなと思ってしまいました。
よろしくお願いします。
お礼
なるほど・・・移植した日+培養した日数なんですね。とてもわかりやすかったです!ありがとうございました。