- ベストアンサー
人工周期の凍結胚移植:早期排卵や凍結胚の培養日数に関する疑問
- 質問1:周期14、15日目で排卵しているはずが、今回は10日目くらいで排卵した理由と、早い排卵に問題はあるのかについて教えてください。
- 質問2:自然周期での移植ができなくなった理由について、排卵が確認されていないことと凍結胚の培養日数の乱れが関係しているのか教えてください。
- 質問3:人工周期の凍結胚移植について、点鼻薬の使用や内膜の補充に関して不安があります。採卵周期との違いや新鮮胚移植との比較について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 >1.普段は周期14,15日目で排卵しているのに今回はおそらく 10日目くらいなのですが、こんなに早く排卵することもあるのでしょうか。 生理周期は28~30日くらいです。 そりゃ、そういうこともあるでしょう。 >また、排卵が早いことに何か問題はありますか? 凍結胚移植をすることが前提であれば、今回のようにタイミングを外しちゃいますよね(^_^;) タイミングは何とか合ったとして、内膜の厚みが今一つの可能性が。 自然妊娠することが前提であれば、未成熟のまま排卵した場合は受精しませんね。上記に同じく内膜の厚さがちょっと足りない可能性も。もし受精→妊娠したら、それは成熟卵だった、内膜の厚さも十分だった証明ですから何も心配はありません。 毎周期のように早く排卵している、だんだん排卵が早くなって来ているような場合は、FSH値が上がって来ている=卵巣の機能が低下している可能性があります。(「卵胞期短縮症」という名称は私は初めて聞きましたが(^_^;)) http://health.goo.ne.jp/medical/search/10361000.html 今回たまたまであれば問題ないですよ。 >2.今回自然周期での移植がだめになってしまったのは、排卵が しっかり確認されていないことと凍結卵の培養日数に狂いが生じて しまうからという考えであっていますか? はい、その通りですね。子宮内膜には「着床の窓」というのがあり、つまり日数がズレると着床しにくいのです。主な問題はそれですね。 それプラス、子宮内膜の厚さが不十分な可能性もありますね。 >3.人工周期の凍結胚移植は初めてなのですが、薬が多いのが気になっています。 私の通う病院では今周期の高温期4~5日目から次周期半ばまで 点鼻薬を使うのですが、この点に関しては採卵するときのロング法と 同じだなと思ったのですが、採卵するときは内膜を作っていく貼り薬は しませんでした。ということは採卵のときは黄体は補充するけど 内膜は自然と同じということでしょうか? 人工周期ではなく、一般的には「ホルモン補充周期」と言います。 まず基本を理解して頂きたいのですけれど、点鼻薬(GnRHアゴニスト)は内因性の(自分で分泌するホルモン)FSHをLHを抑制する目的で使用されます。ロングの場合には採卵周期の前周期の高温期から点鼻薬を使い、採卵周期の生理開始時点では完全に内因性のFSH、LHを抑制できているようにもっていきますね。つまり自分で次の卵胞を育て排卵させる力をゼロの状態にしておいてから、誘発剤で卵巣を刺激するわけです。 凍結胚移植のためのホルモン補充周期でも同様に、自分で次の卵胞を育て排卵させる力をゼロの状態にしておいて、卵胞ホルモン(貼り薬)で子宮内膜を作ります。そうすると、排卵に左右されずに理想的な内膜の厚さになるまで続けられるでしょう。ホルモン補充周期の最大のメリットはここです。そして、移植前後からは卵胞ホルモン剤に黄体ホルモン剤をプラスします。 採卵周期には誘発剤を沢山使うので卵胞ホルモンの分泌も非常に多くなりますから、卵胞ホルモン剤を足さなくても普通は内膜も厚くなります。 ※ホルモン補充周期には、GnRHアゴニストではなく中用量ピルで排卵抑制・内膜を作る方法もあります。 凍結胚移植をする時に、自然排卵周期とホルモン補充周期のどちらで行くのがいいかは一概には言えませんが、排卵のタイミングが掴みやすく内膜が自然に厚くなる人は自然排卵周期の方が身体も楽ですし向いていると思いますが、今回のように上手くいかないと難しいですね。 最近はその人に向いていれば自然排卵周期で戻す病院が増えているようですね。私が自然排卵周期に凍結胚移植して妊娠したのはもう3年ほど前になりますが、あの頃はホルモン補充周期が多かったと思います。 頑張ってくださいね。
お礼
大変わかりやすい回答をありがとうございました。 3の回答について、高温期から点鼻薬を使う点は同じだが 排卵を抑制したあと採卵周期は誘発剤で卵巣刺激をする。 ホルモン補充周期は貼り薬で内膜を作っていくという違いだと 解釈したのですがあっていますか? 実は自然周期での凍結胚移植を2回行っているのですが、 結果が出ません。排卵に問題はないのですが黄体機能不全ぎみに なってしまうようです。この場合自然周期は私にはあっていない ということなのでしょうか。自然周期にこだわることは無意味でしょうか。 また質問のようになってしまいましたが、ameyo様がホルモン補充周期の 経験がありましたら、薬の副作用についてなど教えていただけないでしょうか。 自然周期で結果が出ないのだからホルモン補充周期に切り替えるのは わかってはいましたが、薬をたくさん使っても結果が出なかったらと 思うと怖くて仕方がありません。それと凍結卵が3つありますが、 もしも融解時に全てだめになってしまった場合は移植できないので 薬を使ってきたのが無駄になるということですよね?それでも ホルモン補充周期でやってみる価値はありますか? 質問だらけですみません。どうかよろしくお願いします。